• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血流中への局所的音場形成による生体内での薬剤調合システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21300161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京農工大学

研究代表者

桝田 晃司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60283420)

研究分担者 山田 晃  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20159213)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2009年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード超音波 / 薬剤調合 / マイクロカプセル / 音響放射 / 人工血管 / 音響放射力
研究概要

微小気泡を用いた低侵襲治療法として、超音波照射による温熱効果及び非温熱効果を利用した手法が開発検討されているが、微小気泡は生体内では血流と共に拡散するため、これまでは血流に任せる以外に送達手段が無く、投入効率と副作用の問題があった。本研究では、微小気泡の動態を制御するために複数の超音波音源と単純な形状の分岐を有する模擬血管を用いて、微小気泡の流路選択性能を向上させる方法について検討した。超音波が微小気泡に及ぼす作用力には、伝搬方向への推進力となるprimary Bjerknes forceと気泡同士が結合した凝集体を形成する引力となるsecondary Bjerknes forceがあるが、前者では流路の分岐形状に対する音波照射角度等の、後者では凝集体のサイズとその飽和時間に必要な音波のパラメータをそれぞれ導出した。これらの両方を同一空間に発生させ,凝集体の形成後に目的の経路に誘導する実験を行った結果、凝集体を形成しない場合に比べて,凝集体を押し出した場合の誘導率が1.3 5.5倍向上することを確認した。凝集体の非形成時には中心周波数5[MHz]の音波が最も推進力が得られた一方凝集体形成時には中心周波数が2[MHz]で誘導率が最も高くなることを確認した。以上のことより、凝集体自体が一個の微小気泡であると見なした場合のサイズから導出される共振周波数に近いことが推測された。一方、上記の物理現象を生体内で発生させるため、超音波音源の制御機構として従来の電動モータを用いたロボットと空気圧を駆動源としたアクチュエータを用いた機構をそれぞれ開発し、位置及び力の制御法を開発した。各アクチュエータへの印加電圧から超音波音源の接触力の推定が可能となり、安全な制御を実現できた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Production of local acoustic radiation force to constrain direction of microcapsules in flow2010

    • 著者名/発表者名
      Kohji Masuda, ほか
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラレルリンク型超音波検査ロボットによるプローブ走査支援システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      青木悠祐, ほか
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 130 ページ: 433-441

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポータブル超音波診断装置に搭載可能な心臓の3次元計測システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      吉永崇, ほか
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 48 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 模擬血管中を流れるマイクロカプセルに対する音響放射力とその影響2010

    • 著者名/発表者名
      村松悠佑、桝田晃司
    • 雑誌名

      超音波テクノ 22

      ページ: 33-41

    • NAID

      110006885137

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Study to prevent the Density of Microcapsules from diffusing in Blood Vessel by Local Acoustic Radiation Force2010

    • 著者名/発表者名
      Kohji Masuda, ほか
    • 学会等名
      IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Buenos Aires (Argentine)
    • 年月日
      2010-09-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生体内マイクロカプセルの拡散抑制のための局所的音響放射力形成2009

    • 著者名/発表者名
      桝田晃司, ほか5名
    • 学会等名
      超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      京都 同志社大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 超音波治療システム2010

    • 発明者名
      桝田晃司, ほか
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権番号
      2010-231154
    • 出願年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi