研究課題/領域番号 |
21300177
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
位高 啓史 東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任准教授 (60292926)
|
研究分担者 |
長田 健介 東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任准教授 (10396947)
緒方 徹 国立障害者リハビリテーションセンター研究所, 運動機能系障害研究部, 部長 (00392192)
川口 浩 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40282660)
片岡 一則 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00130245)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2010年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ナノバイオ / 遺伝子 / バイオテクノロジー / ナノ材料 / 外傷 / 骨格筋 / 外傷治療 |
研究概要 |
生体適合性に優れたナノミセル型遺伝子キャリアを用いたマウス骨格筋へのハイドロダイナミクス投与により, 1ヶ月以上の持続的な遺伝子発現を得た.ナノミセルへのコンドロイチン硫酸添加により,さらに組織傷害の少ない投与が可能であった.末梢神経損傷モデルに対して,筋肥大効果のあるIGF-1遺伝子を,コンドロイチン硫酸添加ナノミセルを用いて投与し,運動・感覚機能の早期改善が得られた.本システムは外傷後の廃用性変化を防止し,早期の機能改善を目指す治療戦略として有用である.
|