• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リハビリテーションによる内的動機付けの神経・分子生物学的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21300205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

尾上 浩隆  独立行政法人理化学研究所, 分子プローブ機能評価研究チーム, チームリーダー (80214196)

研究分担者 田原 強  独立行政法人理化学研究所, 分子プローブ機能評価研究チーム, 研究員 (20419708)
山中 創  独立行政法人理化学研究所, 分子プローブ機能評価研究チーム, リサーチアソシエイト (10415573)
連携研究者 伊佐 正  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (20212805)
西村 幸男  生理学研究所, 発達生理学研究系, 准教授 (20390693)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード脊髄損傷 / リハビリテーション / 側坐核 / モチベーション / PET / 脳機能イメージング / ポジトロンエミッショントモグラフィー(PET) / マカクザル / ドーパミン / セロトニン / motivation / 5HT1B受容体 / 脊髄損傷モデル / ポジトロンエミッショントモグラフィー
研究概要

脊髄損傷モデルサルを用いた脳機能画像研究により、損傷後の指の把握運動の機能回復時において、側坐核が一次運動野(M1)領域の活動に同期的に活動することを明らかにした。また、側坐核の把握運動の回復における役割を明らかにするために、あらかじめ側坐核破壊されたサルについて脊髄損傷を行ったところ、脊髄損傷後の把握運動が有意に遅延することが明らかになった。これらの結果は、脊髄損傷後の指の把握運動の機能回復時には、側坐核が重要な役割を果たしていることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (23件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cortical and subcortical compensatory mechanisms after spinal cord injury in monkeys2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Isa T
    • 雑誌名

      Experimental Neurology, Special Issue "Plasticity after spinal cord injury"(review)

      巻: 235 ページ: 152-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural substrate for motivational regulation of motor recovery after spinal-cord injury2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Onoe H, Onoe K, Morichika Y, Tsukada H, Isa T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6(9) ページ: 24854-24854

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural substrates for the motivational regulation of motor recovery after spinal-cord injury2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Onoe H, Onoe K, Morichika Y, Tsukada H, Isa T
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(9) 号: 9 ページ: e24854-e24854

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0024854

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compensatory changes at the cerebral cortical level after spinal cord injury2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Isa T
    • 雑誌名

      The Neuroscientist(review)

      巻: 15 ページ: 436-444

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脊髄損傷後の運動機能回復戦略2012

    • 著者名/発表者名
      西村幸男
    • 学会等名
      第89回日本生理学大会
    • 発表場所
      長野
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マカク、マーモセットによるPETを用いた生体分子イメージング研究、難治疾患共同研究拠点集会「霊長類動物モデルを用いた難治疾患研究」2011

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      マカク、マーモセットによるPETを用いた生体分子イメージング研究、難治疾患共同研究拠点集会
    • 発表場所
      東京(東京医科歯科大学)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] PETによる創薬と病態科学のための生体分子イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第39回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      小倉(リーガロイヤルホテル小倉)(特別講演2)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生体分子イメージングによる最先端の画像診断2011

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      平成23年度サイエンス・リーダーズ・キャンプ(甲南大学)
    • 発表場所
      神戸(理化学研究所CMIS)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 無麻酔下アカゲザルのセロトニン1Bレセプターイメージング-[^<11>C]AZ10419369を用いたPET研究-2011

    • 著者名/発表者名
      山中創、横山ちひろ、大野正裕、武田千穂、平尾有日子、倉井佐知、土居久志、尾上浩隆
    • 学会等名
      第6回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸(神戸コンベンションセンター)
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The role of perilesional area for functional compensation of manual dexterity after primary motor cortex lesion in macaque monkeys.2010

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Higo N, Hayashi T, Nishimura Y, Oishi T, Tsukada H, Isa T, Onoe H.
    • 学会等名
      Neuroscience 2010
    • 発表場所
      the San Diego Convention Center, San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Area-specific regulation of gene expression in monkey motor cortices during recovery from spinal-cord injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Higo N, Oishi T, Nishimura Y, Yamamoto T, Murata Y, Yoshino K, Tsuboi F, Takahashi M, Onoe H, Isa T, Kojima T.
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 病態モデル動物を用いた陽電子放出型断層撮像法(PET)による生体分子イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      岡山大&理研ジョイントシンポジウム 最先端計測技術のトレンド2010-先端計測技術と分析科学イノベーション-
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念館(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 創薬と病態科学のための分子イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      PETサマーセミナー2010 in岡山
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア岡山(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 無麻酔下の動物を用いたPETイメージング研究2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      脳科学研究戦略推進プログラム課題C分科会
    • 発表場所
      ホテルさっぽろ芸文館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2010-07-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 無麻酔下の動物を用いたPETイメージング研究の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第11回Wakoつくばフォーラム 医薬研究に向けた最先端ライブイメージング
    • 発表場所
      筑波和光ホール(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] PET生体分子イメージングの基礎と創薬への活用2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      九州工業大学特別講演
    • 発表場所
      九州工業大学 若松キャンパス(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2010-06-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Brain Imaging by PET with Animal disease Models of Mice and Monkeys.2010

    • 著者名/発表者名
      Onoe H
    • 学会等名
      Seminer, Neuroscience Research Institute, Gachon University of Medicine and Science
    • 発表場所
      Neuroscience Research Institute, Gachon University of Medicine and Science, Incheon, Korea
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サルを用いた疲労の客観的評価法について2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第1回 脳疲労研究会
    • 発表場所
      (独)理化学研究所 分子イメージング科学研究センター大会議室(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2010-05-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生体分子イメージング~病気の予兆をとらえる最新の画像技術~2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第83回岡山県医用工学研究会
    • 発表場所
      岡山大学鹿田キャンパス入院棟11階カンファレンスルームC(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2010-01-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 疾患モデル動物を用いたPET生体分子イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      分子イメージング研究シンポジウム2010「未来を拓く創薬・疾患診断研究」
    • 発表場所
      日経ホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2010-01-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄損傷サルにおける一次運動野手指制御領域から脊髄への軸索投射の定性的及び定量的解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉野紀美香、西村幸男、大石高生、伊佐正
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Area-specific regulation of gene expression in monkey motor cortices during recovery from spinal-cord injury2010

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Higo N, Oishi T, Nishimura Y, Yamamoto T, Murata Y, Saito-Yoshino K, Tsuboi F, Takahashi M, Onoe H, Isa T, Kojima T
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of early rehabilitative training after spinal cord lesion in macaque monkeys2010

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Higo N, Saito-Yoshino K, Murata Y, Nishimura Y, Oishi T, Isa T
    • 学会等名
      Neuro 2010
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 陽電子放出型断層撮像法(PET)を用いたサルの生体分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第5回霊長類医科学フォーラム 先端医科学研究の現状
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] PETイメージングはどこまで脳機能に迫れるか2009

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      RIKEN CMIS Neuroscience Symposium
    • 発表場所
      (独)理化学研究所 分子イメージング科学研究センター大会議室(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2009-11-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージングによるトランスレーショナルリサーチ:創薬と病態科学のための分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第49回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子改変マウス、サル疾患モデル動物のPETイメージング2009

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2012/apr/frol_02.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 理化学研究所神戸研究所分子イメージング科学研究センター分子プローブ機能評価研究チーム

    • URL

      http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/cmis/func/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 分子イメージング科学研究センター分子プローブ機能評価研究チーム

    • URL

      http://www.cmis.riken.jp/lab03/laboratory03.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi