• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学教員を目指す理系大学院生に対するティーチング教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300285
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

西森 敏之  北海道大学, 高等教育推進機構, 特任教授 (50004487)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (00157025)
安藤 厚  北海道大学, 名誉教授 (20012510)
宇田川 拓雄  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30142764)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードTA研修 / PFF / ティーチング教育 / GSI研修 / ティーチング研究 / GSI / 大学院生教育 / ティーチング・メソッド / TAマニュアル
研究概要

アメリカやカナダの大学で発展した,教員を目指す大学院生に対するティーチング教育(PFF)を,日本の大学(特に北海道大学)の実情に合わせて導入し,日本型PFFのモデルを構築することを目指して,カナダのダルハウジー大学,アメリカのカリフォルニア大学バークリー校,さらにアジアでは日本より早くPFFを導入している韓国,台湾,シンガポールの大学を訪問調査し,北海道大学においては1日制のTA研修,1泊2日のワークショップ型若手教員研修,教員に対する英語での授業法に関するワークショップ,大学院生に対する英語でのPFF研修,大学院生に対するPFF授業などで,北米の大学のPFFに対応する内容を毎回工夫し微調整しながら実践した。これらの実践により日本型PFFとしてのモデルが進化してきた。(さらにこの研究の終了後も後継者が実践を繰り返すことによりこのモデルが改善されることが期待される。)

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 平成22年度および23年度の北海道大学教育ワークショップ報告2012

    • 著者名/発表者名
      西森敏之, 細川敏幸, 安藤厚, 他5名
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 19卷 ページ: 93-142

    • NAID

      40019310977

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中堅層教員を対象とした新しいFDワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      山田邦雅, 阿部和厚, 細川敏幸, 西森敏之, 安藤厚, 他5名
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 19卷 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道大学「大学院生のための大学教員養成講座」報告2012

    • 著者名/発表者名
      河内真実
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 19卷 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道大学「大学院生のための大学教員養成講座」2012

    • 著者名/発表者名
      河内真美
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 19 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成22年度および23年度の北海道大学教育ワークショップ報告2012

    • 著者名/発表者名
      西森敏之, 細川敏幸, 安藤厚, 他
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 19 ページ: 93-142

    • NAID

      40019310977

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] TA training and PFF program at Hokkaido University2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Hosokawa
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18卷 ページ: 39-42

    • NAID

      120005688748

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学教育の「国産化」と「国際化」2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄
    • 雑誌名

      日本,タイ国,台湾,高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18卷 ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北海道大学倫理綱領および科学者の行動規範について2011

    • 著者名/発表者名
      安藤厚, 他8名
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18卷 ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小規模大学における英語による授業の実施可能性2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18卷 ページ: 49-59

    • NAID

      110008428947

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学教区の「国産化」と「国際化」:にほん,タイ,台湾2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18 ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教区め「国産化」と「国際化」;にほん,タイ,台湾2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編)

      巻: 23,313 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] TA Training and PFF Program at Hokkaido University2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Hosokawa
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 18 ページ: 39-42

    • NAID

      120005688748

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「次世代FDの研究」報告書2011

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸, 西森敏之, 安藤厚, 他編
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      北海道大学高等教育推進機構・教育改革室
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi