• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調的作問活動の学習効果を最大化する作問支援環境と教育モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21300315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関創価大学

研究代表者

勅使河原 可海  創価大学, 工学部, 教授 (70277870)

研究分担者 望月 雅光  創価大学, 経営学部, 准教授 (70284601)
高木 正則  岩手県立大学, ソフトウェァ情報学部, 講師 (80460088)
南 紀子  創価女子短期大学, 英語コミニュケーション学科, 准教授 (10200081)
連携研究者 関田 一彦  創価大学, 教育学部, 教授 (70247279)
安野 舞子  創価大学, 教育・学習活動支援センター, 助教 (20507793)
川崎 高志  創価大学, 文学部, 教授 (90247289)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2009年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード学習支援システム / WBT / 作問支援 / 協調学習 / 教育モデル / 教育工学 / 自律的学習
研究概要

本研究では、問題を作成することによって学習する学習手法において、教科書等から問題にできる箇所を探す作業や、作成した問題を見直す作業が、学生自身が感じる主観的な学習の役立ち度合いの向上に寄与できることが示唆された。また、学生による作問が可能な学習支援システム「CollabTest」の効果的な活用方法として、(1)授業内で作問と相互評価を実施する方法、(2)複数の科目を連動させた方法、(3)システム上の演習と教室の演習を融合させた方法、等が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (36件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の利用促進に向けた教員支援機能の提案と教育方法の調査2012

    • 著者名/発表者名
      高木正則、金子徹哉、望月雅光、佐々木淳、山田敬三、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.29, No.1 ページ: 69-75

    • NAID

      130007405602

    • URL

      http://www.jsise.org/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の利用促進に向けた教員支援機能の提案と教育方法の調査2012

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 金子徹哉, 望月雅光, 佐々木淳, 山田敬三, 勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 29 ページ: 69-75

    • NAID

      130007405602

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal and practice of an exchange learning through quiz creation and peer-review2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Masahiro MOCHI ZUKI, Masamitsu MOCHIZUKI and Yoshimi TESHIGAWARA
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: Vol.2.No.2 ページ: 69-7

    • URL

      http://www.infsoc.org/journal/vol02/2-2.php

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の講義への適用とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則、坂部創一、望月雅光、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.27, No.1 ページ: 53-66

    • NAID

      130007420472

    • URL

      http://www.jsise.org/journal/10-27-01.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生が作成した問題の改善を促すピアレビューナビゲーション機能の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則、星野大輔、望月雅光、勅使河原可海
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.27, No.1 ページ: 67-79

    • NAID

      130007420925

    • URL

      http://www.jsise.org/journal/10-27-01.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal and Practice of an Exchange Learning through Quiz Creation and Peer-Review2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Masahiro MOCHIZUKI, Masamitsu MOCHIZUHKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作問演習システム「CollabTest」の講義への適用とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 他
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 27

      ページ: 53-66

    • NAID

      130007420472

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生が作成した問題の改善を促すピアレビューナビゲーション機能の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 他
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 27

      ページ: 67-79

    • NAID

      130007420925

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生が作成した問題の類似度算出手法の提案と評価2009

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦、高木正則、勅使河原可海
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.50, No.10 ページ: 2426-2439

    • NAID

      110007970525

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生が作成した問題の類似度算出手法の提案と評価2009

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦, 他
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 50

      ページ: 2426-2439

    • NAID

      110007970525

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生の作問を利用した学習システムの教育効果2009

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 他
    • 雑誌名

      私立大学情報教育協会論文誌IT活用教育方法研究 12

      ページ: 21-25

    • NAID

      40016949721

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習者が協調的に作問可能なWBTシステム「CollabTest」の小学生への適用と評価2009

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33

      ページ: 125-128

    • NAID

      110007503458

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の提案2012

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司、望月雅光、高木正則、勅使河原可海
    • 学会等名
      教育システム情報学会第5回研究会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の提案2012

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司, 望月雅光, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      教育システム情報学会第5回研究会
    • 発表場所
      鹿児島県
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A Study on a Method of Estimating the Difficulty of Quizzes Focused on Quiz Types2011

    • 著者名/発表者名
      Shinichi IKEDA, Teruhiko TAKAGI, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Edu-cation(ICCE2011)
    • 発表場所
      Chiang Mai(Thailand)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation on the Effect of International Exchange Learning using CollabTest-Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      Lee See GOH, Shin' ichi HASHIMOTO, John F. Walker, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011(E-Learn 2011)
    • 発表場所
      Honolulu(U. S. A.)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと理解を促進するICTを活用した英語教育の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      南紀子
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation on the Effect of International Exchange Learning using CollabTest-Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      Goh LEE SEE, Shin'ichi HASHIMOTO, John F.Walker, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2011 (E-Learn 2011)
    • 発表場所
      USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A Study on a Method of Estimating the Difficulty of Quizzes Focused on Quiz Types2011

    • 著者名/発表者名
      Shinichi IKEDA, Teruhiko TAKAGI, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Education (ICCE2011)
    • 発表場所
      Thailand
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Practice on International Exchange between Japan and USA Using CollabTest2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Takagi, Lee See Goh, Yoshimi Teshigawara
    • 学会等名
      The fourth EWU-IPU International Exchange Program in Computer Science 2011
    • 発表場所
      USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 問題の出題パターンに着目した難易度推定方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      池田信一, 高木輝彦, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • 発表場所
      京都府
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 問題の出題パターンに着目した難易度推定方法に関する提案2011

    • 著者名/発表者名
      池田信一, 高木輝彦, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2011)
    • 発表場所
      岡山県
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司, 望月雅光, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2011)
    • 発表場所
      岡山県
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 項目の出題パターンと選択肢の類似性に着目した難易度推定方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      池田信一, 高木輝彦, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      日本テスト学会第9回大会
    • 発表場所
      岡山県
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CollabTestを利用した学習実績の評価方法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      松嶋和夫, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 項目反応理論を用いた類似問題群からの適応的なテスト出題方式に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      池田信一, 勅使河原可海, 高木輝彦, 高木正則
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全員参加型の協調学習のための性格を考慮したグループ編成方法の研究2011

    • 著者名/発表者名
      中山晃, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 知識出現箇所の自動決定アルゴリズムに基づく類似問題検索機能の開発2010

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦, 他
    • 学会等名
      人工知能学会第58回先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学生が協調的に作問した問題を活用したTOEIC中級授業2010

    • 著者名/発表者名
      南紀子, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会2009年度研究会, No. 10-1
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Sur-vey on Educational Methods Using "CollabTest", a Web-based Learning System Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI, Jun SASA KI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      9th WSEAS International Conference on EDU-CATION and EDUCATIONAL TECH-NOLOGY(EDU' 10)
    • 発表場所
      Iwate(Japan)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] LDA(Latent Dirichlet Allo-cation)に基づく問題の類似度算出手法の提案と評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦、高木正則、勅使河原可海、植野真臣
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An Analysis on Teaching Methods Using a WBT System "CollabTest" Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Keizo YAMADA, Jun SASAKI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      The third EWU-IPU International Exchange Program in Computer Science (EWU-IPUCSIEP2010)
    • 発表場所
      Cheney(USA)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Survey on Educational Methods Using "CollabTest", a Web-based Learning System Enabling Students to Create Quizzes Collaboratively2010

    • 著者名/発表者名
      Masanori TAKAGI, Tetsuya KANEKO, Masamitsu MOCHIZUKI Jun SASAKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      The 9th WSEAS International Conference on EDUCATION and EDUCATIONAL TECHNOLOGY(EDU'10)
    • 発表場所
      Iwate(Japan)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Exchange Learning using CollabTest in Universities at Different Countries : Case Study2010

    • 著者名/発表者名
      Lee See GOH, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2010
    • 発表場所
      Orland(USA)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CollabTest-A Web-Based Training (WBT) system for proactive learning through quiz created by students2010

    • 著者名/発表者名
      Lee See GOH, Masanori TAKAGI, Masamitsu MOCHIZUKI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      IASCE 2010 Cooperative Learning, Pedagogy, Policy and Practice
    • 発表場所
      Queensland(Australia)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コラボテストで英語専攻学生はいかに学んだのか2010

    • 著者名/発表者名
      南紀子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部第124回研究大会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 作問演習システム「CollabTest」の利用実態調査2010

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 金子徹哉, 望月雅光, 勅使河原可海
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] LDAによるテスト項目の類似度算出手法2010

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦, 高木正則, 勅使河原可海, 植野真臣
    • 学会等名
      日本テスト学会第8回大会
    • 発表場所
      多摩大学(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Proposal of Evaluation on the Effect of International Exchange Learning using Bloom's Taxonomy2010

    • 著者名/発表者名
      Lee See GOH, Shin'Ichi HASHIMOTO, John F WALKER, Masanori TAKAGI, Yoshimi TESHIGAWARA
    • 学会等名
      The 2010 IEICE Society Conference
    • 発表場所
      大阪府立大学(堺市)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 様々な環境の同期対面型講義を考慮した講義支援システムにおけるコメント収集手法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      高松真伍, 高木正則, 勅使河原可海
    • 学会等名
      FIT2010第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の検討2010

    • 著者名/発表者名
      小谷篤司, 勅使河原可海, 高木正則
    • 学会等名
      FIT2010第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] LDA(Latent Dirichlet Allocation)に基づく問題の類似度算出手法の提案と評価2010

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦, 高木正則, 勅使河原可海, 植野真臣
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 語彙の自律学習が見られたeラーニングの事例研究2010

    • 著者名/発表者名
      南紀子
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 女子短期大学におけるCollabTestの活用2009

    • 著者名/発表者名
      南紀子
    • 学会等名
      日本教育工学会2009年度研究会, No. 9-5
    • 発表場所
      京都外語大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学生の特性が問題の相互評価活動に与える影響の分析2009

    • 著者名/発表者名
      中山晃, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Proposal and Practice of an Exchange Learning through Quiz Creation and Peer-Review2009

    • 著者名/発表者名
      高木輝彦
    • 学会等名
      IWIN(International Workshop on Informatics)2009
    • 発表場所
      Hawaii Tokai International College
    • 年月日
      2009-09-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 全員参加型の相互評価活動を目的としたグループ編成方法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      中山晃, 他
    • 学会等名
      マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム
    • 発表場所
      杉乃井ホテル
    • 年月日
      2009-07-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 作問演習システム「CollabTest」利用による学習効果の検証2009

    • 著者名/発表者名
      高木正則, 他
    • 学会等名
      平成21年度全国大学IT活用教育方法研究発表会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷私学会館
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等に掲載予定

    • URL

      http://teshilab.net

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://teshilab.net

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi