研究課題/領域番号 |
21300329
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤井 義久 京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (10173402)
|
研究分担者 |
永妻 忠夫 大阪大学, 工学研究科, 教授 (00452417)
木川 りか 東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 室長 (40261119)
奥村 正悟 (奧村 正悟) 京都大学, 農学研究科, 教授 (40109046)
吉村 剛 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40230809)
簗瀬 佳之 京都大学, 農学研究科, 助教 (00303868)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | ミリ波 / 文化財 / 生物劣化 / 非破壊診断 / 非破壊検査 / 木材 / 誘電特性 / 腐朽 / 虫害 / 木質 / イメージング |
研究概要 |
100GHzのミリ波の発信および検出装置を試作し、様々な木材および木質の文化財に対するミリ波の透過および反射特性を評価し、材質や内部劣化のイメージングの可能性を明らかにした。
|