• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子識別型マイクロドシメトリシステムPID-TEPCの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21310038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関広島大学

研究代表者

遠藤 暁  広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (90243609)

研究分担者 靜間 清 (静間 清)  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10127657)
連携研究者 高田 真志  放射線医学総合研究所, 主任研究員 (50291109)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードマイクロドシメトリ / TEPC / 重イオン / フラグメント / 粒子識別 / Si検出器 / 組織等価ガス比例計数管 / 炭素線SOBPビーム
研究概要

組織等価型ガス比例計数管(TEPC)に半導体検出器(SSD)とプラスティックシンチレーションカウンターを組み合わせたPID-TEPCシステムを改良し測定試験を行った。SSDの厚みは以前の500μmから700μmに変更し、粒子識別能の向上を目指した。性能は、広いエネルギー分布を持つ炭素線SOBPビームを用いて、粒子識別能の評価とマイクロドシメトリスペクトルの同定を行った。その結果、陽子、ヘリウム、リチウム、ベリリウム、ボロン、炭素及び中性子の同定しマイクロドシメトリスペクトルを決定できることを示した。この方法で、同定した中性子成分は、monoエネルギー炭素線がファントム内で発生する収量より多い傾向を示した。そのため、中性子の同定精度を考察するため、ビームモデレータで発生する中性子エネルギースペクトルの測定評価もあわせて行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Micro do simetrice valuation of neutron field for BNCT atKyoto university reactor by using thePHITS code2011

    • 著者名/発表者名
      H. Baba, Y. Onizuka, M. Nakao, M. Fukabori, T. Satoh, Y. Sakurai, H. Tanaka, S. Endo
    • 雑誌名

      Radiat. Prot

      巻: 143 ページ: 528-532

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] pSLA2-M of Streptomyces rochei Is a Composite Linear Plasmid Characterization by Self-Defense Genes and Homology withp SLA2-L2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Yang, T. Kurokawa, Y. Takahama, Y. Nindita, S. Mochizuki, K. Arakawa, S. Endo and H. Kinashi
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 75(6) ページ: 1147-1153

    • NAID

      10029328316

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspectrometer for lifetimedetermination byβ-γ-γdelayedcoincidence technique at KUR-ISOL2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Kojima, H. Hayashi, M. Shibata, S. Endo, K. Shizuma, A. Taniguchi
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. and Methods in PhysicsResearch

      巻: 659 ページ: 193-197

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of neutron distribution inneutrons-gamma rays mixed field usingimaging plate for neutron capturetherapy2010

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, S. Endo, M. Hoshi
    • 雑誌名

      Appl. Radiat. Isot

      巻: 68 ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dose Rate Estimation around a60Co Gamma-ray Irradiation Source bymeans of 115mIn Photoactivation2010

    • 著者名/発表者名
      A. Murataka, S. Endo, Y. Kojima and K. Shizuma
    • 雑誌名

      J. Radiat. Res

      巻: 51 ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of microdosimetric spectra produced from a290 MeV/ n Spread Out Bragg Peak carbonbeam2010

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, M. Takada, H. Tanaka, Y. Onizuka, K. Tanaka, N. Miyahara, H. Baba, A. Oishi, M. Ishikawa, M. Hoshi, S. Kimura, M. Minematsu, Y. Morimune, Y, Kojima, K. Shizuma
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys

      巻: 49 ページ: 469-475

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-Wide Expression Changes in Saccharomyces cerevisiae in Response to High-LET Ionizing Radiation2010

    • 著者名/発表者名
      S. Mizukami-Murata, H. Iwahashi, S. Kimura, K. Nojima, Yo. Sakurai, T. Saitou, N. Fujii, Y. Murata, S. Suga, K. Kitagawa, K. Tanaka, S. Endo, M. Hoshi
    • 雑誌名

      ApplBiochem Biotechnol

      巻: 162 ページ: 855-870

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dosimetric verification ofthe anisotropic analytical algorithm inlung equivalent heterogeneities withand without bone equivalentheterogeneities2010

    • 著者名/発表者名
      K. Ono, S. Endo, K. Tanaka, M. Hoshi, Y. Hirokawa
    • 雑誌名

      Med. Phys

      巻: 37(8) ページ: 4456-4463

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibilityusing 236U to reconstruct close-infallout deposition from the Hiroshima Atomic Bomb2010

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi, K. Kawai, P. Steier, T. Imanaka, M. Hoshi, S. Endo, K. Zhumadilov, M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Sci. Tot

      巻: 408 ページ: 5392-5398

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of microdosimetric spectra produced from a 290 MeV/n Spread Out Bragg Peak carbon beam2010

    • 著者名/発表者名
      S.Endo, M.Takada, H.Tanaka, et.al.
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys.

      巻: 49 ページ: 469-475

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microdosimetry on a Mini-Reactor UTR-KINKI for Educational Uses and Biological Researches2009

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, K. Tanaka, K. Fujikawa, T. Horiguchi, T. Itoh, Y. Onizuka, M. Hoshi, A. Murataka, Y. Kojima and K. Shizuma
    • 雑誌名

      J. Radiat. Res

      巻: 50 ページ: 83-87

    • NAID

      110007042072

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kimura, Ultra low-dose radiation : Stress responses and impacts using riceas a grass model2009

    • 著者名/発表者名
      R. Rakwal, G. K. Agrawal, J. Shibato, T. Imanaka, S. Fukutani, S. Tamogami, S. Endo, S. K. Sahoo, Y. Masuo, and S. Kimura
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci

      巻: 10 ページ: 1215-1225

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A string-guide fast transportsystem and photoactivation ofshort-lived isomers 79mBr and 77mSe by 60Coγ-ray irradiation2009

    • 著者名/発表者名
      A. Murataka, Y. Kojima, S. Endo and K. Shizuma
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth

      巻: 610 ページ: 654-659

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 粒子識別型TEPCシステムの性能試験2011

    • 著者名/発表者名
      中野裕樹
    • 学会等名
      原子力学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of Beta-ray SkinDose from Fission Fallout. RERF International Workshop on Potential Improvements to Organ Dose Calculationfor the Atomic Bomb Survivors UsingDS02 Fluences2011

    • 著者名/発表者名
      S. Endo
    • 学会等名
      Radiation EffectsResearch Foundation
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Interim Report on RadiationSurvey in Iitate Village area2011

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, T. Imanaka, M. Sugai, S. Ozawa, K. Shizuma
    • 学会等名
      IUPACInternational Congress on AnalyticalSciences 2011
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 重粒子線治療場における2次中性子線評価2010

    • 著者名/発表者名
      峯松正和, 等
    • 学会等名
      原子力学会 中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 旧ソ連核実験場近郊ドロン村から採取した土壌試料中129I汚染量の測定2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤暁, 富田順平, 田中憲一, 山本政義, 福谷哲, 今中哲二, 天野光, 川村秀久, 河村日佐男, 星正治
    • 学会等名
      日本原子力学会講演要旨集
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 炭素SOBPビームおよび生成フラグメント粒子のマイクロドシメトリ2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤暁, 高田真志, 田中浩基, 鬼塚昌彦, 田中憲一, 宮原信幸, 星正治, 石川正純, 木村真三, 靜間清
    • 学会等名
      Jpn. J. Med. Phys. 29suppl 2
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] IVR治療・診断照射における空間線量率・被ばく線量推定2009

    • 著者名/発表者名
      木村真三, 遠藤暁, 明後隆大, 片山清秀, 靜間清
    • 学会等名
      Jpn. J. Med. Phys. 29 suppl 2
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] PHITSを用いた京大学硼素中性子捕捉療法場の線質評価炉2009

    • 著者名/発表者名
      馬場大海, 鬼塚昌彦, 中尾稔, 深堀麻衣, 佐藤達彦, 櫻井良憲, 田中浩基, 遠藤暁
    • 学会等名
      Jpn. J. Med. Phys. 29supl. 3
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      R. Randeep, K. Agrawal, 柴藤淳子、今中哲二、福谷哲、田母神繁、遠藤暁, Sahoo Sarata Kumar, 増尾好則、木村真三
    • 学会等名
      第52回日本放射線影響学会講演要旨集
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Microdosimetricevaluation of neutron field for BNCT atKyoto university reactor by using thePHITS code2009

    • 著者名/発表者名
      H. Baba, Y. Onizuka, M. Nakao, M. Fukabori, T. Satoh, Y. Sakurai, H. Tanaka, S. Endo
    • 学会等名
      MICROS 2009-15thInternational Symposium onMicrodosimetry
    • 発表場所
      Verona, Italy
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 平成21年度放射線医学総合研究所研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 平成22年度放射線医学総合研究所研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 平成23年度放射線医学総合研究所研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi