研究課題/領域番号 |
21310168
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
相馬 直子 横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (70452050)
|
研究協力者 |
陳 國康 City University of Hong Kong, Department of Applied Social Studies
王 永慈 National Taiwan Normal University, Graduate Institute of Social Work
山下 順子 University of Bristol, Centre for East Asian Studies
白 仙姫 Seoul Theological University, Department of Social Welfare
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | ジェンダー / ケア / 東アジア / 地域連携 / 比較 |
研究概要 |
本研究は、日本、韓国、台湾、香港、中国を対象とした、ケアレジーム比較分析である。具体的には、「ケアダイアモンド」の視角から、社会的ケア(高齢者ケア・子どものケア)の財源負担とサービス分担に果たす4セクター(国家・家族・市場・非営利セクター)の役割比較に関する指標を設定し、各地域の「ケアダイアモンド」の共通点と差異、その背景にある社会的・経済的・政治的要因、社会的ケアをめぐる政策課題を示した。
|