• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一九-二〇世紀転換期における「戦争ロマン」の表象についての比較文化史研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関京都大学

研究代表者

山室 信一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10114703)

研究分担者 小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10240748)
岡田 暁生  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (70243136)
伊藤 順二  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80381705)
王寺 賢太  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90402809)
久保 昭博  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (60432324)
藤原 辰史  東京大学, 農学生命科学研究科, 講師 (00362400)
早瀬 晋三  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (20183915)
河本 真理  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (10454539)
小田川 大典  岡山大学, 法学部, 教授 (60284056)
服部 伸  同志社大学, 文学部, 教授 (40238027)
片山 杜秀  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (80528927)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード第一次世界大戦 / 文化 / プロパガンダ / 総力戦体制 / 芸術史 / 大衆文化 / 戦争表象 / 大衆メディア / 戦争玩具
研究概要

本研究においては、女性や子ども更には植民地における異民族までが熱狂をもって戦争に参与していった心理的メカニズムと行動様式を、各国との比較において明らかにすることを目的とした。そこでは活字や画像、音楽、博覧会などのメディアが複合的に構成され、しかも複製技術の使用によって反復される戦争宣伝の実態を明らかにすることができた。そして、このメディア・ミックスを活用する重要性が認識されたことによって、外務省情報部や陸軍省新聞班などが創設されることとなった。戦争ロマンの比較研究から出発した本研究は、戦争宣伝の手法が「行政広報」や「営利本位の商業主義」に適用されていく歴史過程を明らかにすることによって、総力戦という体験が現代の日常生活といかに直結しているのかを析出した点で重要な成果を生んだ。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (11件) 図書 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 国民帝国日本における異法域の統合と格差2011

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 101号 ページ: 63-80

    • NAID

      40018770252

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 帝国形成における空間認識と学知2011

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      翰林日本学

      巻: 19輯 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Der Erste Weltkrieg und dasjapanische Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro Shinichi
    • 雑誌名

      Bochunmer Jahrbuchzur Ostasienforshung

      巻: n. 34 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 郷愁の啓蒙-アドルノの交響曲/室内楽論について2011

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      名古屋大学出版局

      ページ: 404-431

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音楽と政治参加-パウル・ベッカーと第一次大戦2011

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      千倉書房

      ページ: 291-309

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術はなおも『頑張る物語』を語り得るか2011

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      季刊アルテス1号3. 11と音楽

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La Grande Guerre vue atravers des anecdotes2011

    • 著者名/発表者名
      KUBO Akihiro
    • 雑誌名

      ZINBVN

      巻: vol.42 ページ: 87-110

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necker et laCompagnie des Indes2011

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ohji, Raynal
    • 雑誌名

      Gilles Bancarel(ed.), Raynal et ses reseaux

      ページ: 105-181

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Der Erste Weltkrieg und das japanische Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro Shin'ichi (ubersetzt von Jan Schmidt)
    • 雑誌名

      Bochunmer Jahrbuch zur Ostasienforshung

      巻: No.34 ページ: 21-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国形成における空間認識と学知2011

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      翰林日本学(韓国・翰林大学校日本学研究所)

      巻: 19輯 ページ: 35-84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Raynal, Necker et la Compagnie des Indes : Quelques aspects inconnusde la genese et de l'evolution de l'Histoire des deux Indes2011

    • 著者名/発表者名
      Kenta OHJI
    • 雑誌名

      Gilles Bancarel (ed.), Raynal et ses reseaux

      ページ: 105-181

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国民帝国日本における異法域の統合と格差2011

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      人文学報(京都大学人文科学研究所)

      巻: 第101号 ページ: 63-80

    • NAID

      40018770252

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 郷愁の啓蒙2011

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      啓蒙の運命

      ページ: 404-431

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] La Grande Guerre vue a travers des anecdotes : notes sur la premiere serie d'A la baionnette2011

    • 著者名/発表者名
      KUBO, Akihiro
    • 雑誌名

      ZINBVN

      巻: 第42号 ページ: 87-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次大戦の衝撃と帝国日本2010

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      岩波講座・東アジア近現代通史

      巻: 3巻 ページ: 95-118

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 前近代と超近代のはざまでヴィルトゥオーソ現象と19世紀2010

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      ユリイカ特集現代ピアニスト列伝

      巻: 4月号 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体-アンリ・バルビュス『砲火』のレアリスムについての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 雑誌名

      関西フランス語フランス文学

      巻: 第16号 ページ: 64-76

    • NAID

      110009458188

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A German Doctor learned Classical Medicine and Japanese Doctors and Practioners learned "Modern" Medicine2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu Hattori
    • 雑誌名

      Japan and Japanese People : View from a Transcultural Perspective

      ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A German Doctor learned Classical Medicine and Japanese Doctors and Practioners learned "Modern" Medicine : The German-Japanese Relations in the Sector of Acupuncture in the Post-War Era2010

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Osamu
    • 雑誌名

      Japan and Japanese People : View from a Transcultural Perspective

      ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ロマン派の呪縛と現代音楽の袋小路2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      大航海70号現代芸術徹底批判

      ページ: 58-79

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 國民帝國日本的異法域統合與差別2009

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      臺湾史研究 第16巻第2期

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「哀れなカッフィ」とは何者か?:黒い肌のチャーティスト2009

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      人種の表象と社会的リアリティ(竹沢泰子(編))(岩波書店)

      ページ: 57-81

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ロマン派の呪縛と現代音楽の袋小路2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 雑誌名

      大航海現代芸術徹底批判 70号

      ページ: 58-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シュルレアリスム美術の地平-痙攣するイメージと言葉2011

    • 著者名/発表者名
      河本真理
    • 学会等名
      第37回大原美術館美術講座
    • 発表場所
      大原美術館
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] シュルレアリスム美術の地平-痙攣するイメージと言葉2011

    • 著者名/発表者名
      河本真理
    • 学会等名
      第37回大原美術館美術講座
    • 発表場所
      大原美術館(招待公演)
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 切断の時代-20世紀美術におけるクレーの制作プロセス2011

    • 著者名/発表者名
      河本真理
    • 学会等名
      パウル・クレー展-おわらないアトリエ
    • 発表場所
      京都国立近代美術館
    • 年月日
      2011-04-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 切断の時代-20世紀美術におけるクレーの制作プロセス2011

    • 著者名/発表者名
      河本真理
    • 学会等名
      パウル・クレー展-おわらないアトリエ
    • 発表場所
      京都国立近代美術館(招待公演)
    • 年月日
      2011-04-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近代東アジアの国際秩序と日本2010

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 学会等名
      東北亜歴史財団
    • 発表場所
      ソウル商工会議所
    • 年月日
      2010-08-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代東アジアの国際秩序と日本2010

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 学会等名
      東北亜歴史財団
    • 発表場所
      ソウル商工会議所(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2010-08-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 第一次大戦中のパウル・ベッカーの思想と音楽社会学の始まり2010

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ語圏世紀転換期における陶酔と美」
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 国民帝国・日本の編成と統治文化の連鎖2010

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 学会等名
      韓国日本学会
    • 発表場所
      漢陽大學(ソウル)
    • 年月日
      2010-02-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 音楽文化における機械の役割(シンポジウムパネラー)2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 学会等名
      シンポジウム「音楽文化における機械の役割」
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2009-12-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦小説における口語・俗語文体2009

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関西支部大会
    • 発表場所
      聖トマス大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦と音楽史(シンポジウムコーディネーター)2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 学会等名
      日本音楽学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 楽都ウィーンの光と影2012

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 葛藤する形態-第一次世界大戦と美術2011

    • 著者名/発表者名
      河本真理
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 表象の傷2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 複合戦争と総力戦の断層-日本にとっての第一次世界大戦2011

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] カブラの冬-第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆2011

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 表象の傷-第一次世界大戦からみるフランス文学史2011

    • 著者名/発表者名
      久保昭博
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 複合戦争と総力戦の断層2010

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] クラシック音楽はいつ終わったのか?2010

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 徴兵制と良心的兵役拒否2010

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] A Walk Through War Memories in Southeast Asia2010

    • 著者名/発表者名
      HAYASE, Shinzo
    • 出版者
      New Day Publishers
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] カブラの冬2010

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] クラシック音楽はいつ終わったか-音楽史における第一次世界大戦の前後2010

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 徴兵制と良心的兵役拒否-イギリスの第一次世界大戦経験2010

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] A Walk Through War Memories in Southeast Asia. Quezon City2010

    • 著者名/発表者名
      HAYASE Shinzo
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      New Day Publishers (Philippines)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 音楽の聴き方2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 出版者
      中公新書
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 音楽の聴き方2009

    • 著者名/発表者名
      岡田暁生
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      中央公論社(中公新書)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~wwl/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi