• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1890-1950年代日本における≪語り≫についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

伊藤 徹  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20193500)

研究分担者 秋富 克哉  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (80263169)
荻野 雄 (萩野 雄)  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (50293981)
笠原 一人  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (80303931)
昆野 伸幸  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00374869)
西川 貴子  同志社大学, 文学部, 准教授 (20388036)
西村 将洋  西南学院大学, 国際文化学部, 准教授 (70454923)
松隈 洋  京都工芸繊維大学, 美術工芸資料館, 教授 (80324721)
長妻 三佐雄  大阪商業大学, 総合経営学部, 准教授 (80399047)
若林 雅哉  関西大学, 文学部, 准教授 (30372600)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2009年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード思想史 / 哲学 / 政治学 / 文学 / 建築史・意匠
研究概要

1890年代から1950年代の日本において、知識人や芸術家たちを支えた≪語り≫を主題とする本研究は、哲学、政治学、経済学、文学、建築、美術工芸、演劇などの諸局面で、それが、どのような形で生産され、また消費されていったのか、その具体相を明らかにした。≪語り≫とは、近代化によって従来の生の地盤を掘り崩された後に生じた空隙を埋めるべく創出された、共同的な基礎的虚構群を意味する。本研究は、自己産出的な幻想によって自己を支える構造を、当該の時代の精神史の内に見出した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (183件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (69件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (42件) 図書 (61件) 備考 (11件)

  • [雑誌論文] Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung2012

    • 著者名/発表者名
      ITO, Toru(伊藤徹)
    • 雑誌名

      Asiatische Studien LXVI/1/2012, Schweizerische Asiengesellschaft, S.

      ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「近代日本の国体論-教育勅語・『国体の本義』・平泉澄」『近代』2012

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      神戸大学「近代」発行会

      巻: 第106号 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京都会館-再読関西近代建築『建築と社会』2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      社団法人日本建築協会

      巻: 1079号 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「神奈川県立図書館・音楽堂」と建築家・前川國男の求めたもの2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      郷土神奈川

      巻: 第50号 ページ: 1-17

    • NAID

      40019234647

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「京都会館と前川國男の求めたもの(4)」、『ねっとわーく京都』2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      刊行元名

      巻: 276号 ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における国体論-教育勅語・『国体の本義』・平泉澄2012

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      近代

      巻: 第106号 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(4)2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第276号 ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都会館-再読関西近代建築2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 第1079号 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「京都会館と前川國男の求めたもの(3)」『ねっとわーく京都』2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      特定非営利活動法人ねっとわーく京都21

      巻: 275号 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「京都会館と前川國男の求めたもの(2)」、『ねっとわーく京都』2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      特定非営利活動法人ねっとわーく京都21

      巻: 274号 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「京都会館と前川國男の求めたもの(1)」、『ねっとわーく京都』2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      特定非営利活動法人ねっとわーく京都21

      巻: 273号 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アニメーション作品における出題と解答(?)-視聴者によるシテーション認識とその受容プロセスについて2011

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 第61巻第2号 ページ: 29-45

    • NAID

      40019018943

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清水幾太郎における自然と人為(1)-関東大震災の経験-2011

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第119号 ページ: 123-138

    • NAID

      120006397088

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清水幾太郎における自然と人為(2)-平和運動と転向-2011

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第119号 ページ: 139-153

    • NAID

      120006397090

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連綿と続く歴史の中へ(建築家・白井晟一)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      コンフォルト

      巻: 121号 ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] われわれにとってのハイデッガー技術論の意義2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      西洋哲学研究

      巻: 創刊号 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 記録でもなく、征服でもなく-近代日本における『登山』観2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 雑誌名

      大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要

      巻: 第13号 ページ: 39-48

    • NAID

      40018915255

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯2011

    • 著者名/発表者名
      平井直樹・石田潤一郎・笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第51号 ページ: 889-892

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『禅の立場』における西谷啓治の宗教哲学的立場2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 第26号 ページ: 79-100

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance-Some remarks on Yuichi Takahashi, the "Shirakaba" school, and Ryuhshi Kawabata etc.2011

    • 著者名/発表者名
      ITO, Toru(伊藤徹)
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第44輯 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新たな時を刻み始めて-新・前川國男自邸の今2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 426号 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西谷啓治におけるニヒリズムと近代日本の問題2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 第58号 ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance-Some remarks on Yuichi Takahashi, the "Shirakaba" school, and Ryuhshi Kawabata etc2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第44輯 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 寺山修司《田園に死す》-虚構の狭間から覗くもの2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 第38号 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 記録でもなく、征服でもなく近代日本における「登山」観2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 雑誌名

      大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要

      巻: 第13号 ページ: 39-48

    • NAID

      40018915255

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築文化の根底が揺らいでいる-近代建築の保存問題が問いかけるもの2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 第397号 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(1)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第273号 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(2)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第274号 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(3)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第275号 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡本太郎・主体性の神話-対極主義とその亀裂2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      京都工芸繊維大学学術報告書

      巻: vol.4 ページ: 73-92

    • NAID

      40018879987

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本野精吾-その資料整備・建物一般公開・展覧会-2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      2010年度日本建築学会大会(北陸)建築歴史・意匠部門研究懇談会資料近・現代建築のアーカイヴスとドキュメンテーション

      ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西條八十と中原中也-大衆文化の成立と流行をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木幹郎、樋口覚、西村将洋
    • 雑誌名

      中原中也研究

      巻: 第15号 ページ: 40-74

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吉田鉄郎の求めたもの-北欧と日本建築、そして戦時下の思考2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 第220号 ページ: 20-31

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『詩学』と(その)アダプテーション2010

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: 第7巻 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における祭と政-国民の主体化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第571号 ページ: 117-140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 上野伊三郎の建築活動について2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第649号 ページ: 727-736

    • NAID

      130004512143

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡本太郎・主体性の神話-対極主義とその亀裂2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      京都工芸繊維大学 学術報告書

      巻: 4 ページ: 73-92

    • NAID

      40018879987

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終末論的地平の中の映画-ジークフリート・クラカウアーの『映画の理論』(2)-2010

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第117号 ページ: 129-146

    • NAID

      120006396535

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本聖公会大阪聖ヤコブ教会-戦時下のパトロン湯浅伸銅の依頼による-2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      村野藤吾研究

      巻: 第1号 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 静岡歌舞伎座-太平洋戦争下の短命作品-2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      村野藤吾研究

      巻: 第1号 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 西條八十と中原中也-大衆文化の成立と流行をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村将洋、佐々木幹郎、樋口覚
    • 雑誌名

      中原中也研究

      巻: 第15号 ページ: 40-70

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 普請中のベルリン-森鴎外と横断的<近代>を思考する人のために2010

    • 著者名/発表者名
      西村将洋
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 第2993号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 上野伊三郎の建築活動について2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第649号

      ページ: 727-736

    • NAID

      130004512143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本における祭と政―国民の主体化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      日本史研究 第571号

      ページ: 117-140

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 評伝『三宅雪嶺』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 雑誌名

      Milepost (大阪商業大学比較地域研究所) 第25号

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『詩学』と (その) アダプテーション2010

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 Vol. 7

      ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 丹下健三と記念碑的造形-モニュメンタリズム-をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 2009年12月号 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本インターナショナル建築会における香野雄吉の活動について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第644号 ページ: 2271-2276

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去へのまなざし-『硝子戸の中』の頃の夏目漱石2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 第6号 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村野藤吾設計「静岡歌舞伎座」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      ページ: 247-248

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 坂倉準三の木造住宅1941~1955-その造形の変遷から見えてくること2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 2009年7月号 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 消え去りゆく<声>-佐藤春夫「奇談」を読む-2009

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第58巻7号 ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Industrialisierung und die Kunst in der japanischen Moderne-Die Mythen im technischen Zeitalter2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      京都工芸繊維大学学術報告書

      巻: vol.3 ページ: 43-57

    • NAID

      120001549149

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村野藤吾設計の三重海軍航空隊施設群について2009

    • 著者名/発表者名
      平井直樹・石田潤一郎・笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第49号 ページ: 745-748

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村野藤吾設計「日本聖公会大阪聖ヤコブ教会」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第49号 ページ: 741-744

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村岡典嗣の中世思想史研究2009

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      季刊日本思想史

      巻: 第74号 ページ: 9-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ハイデガーと西谷啓治-ニーチェ解釈をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: vol.3 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 砂の中で狂う泥鰌-夏目漱石『行人』の語り2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第42輯 ページ: 1-40

    • NAID

      110007341922

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沈黙の共同体から語りの協同体へ-戦前期大熊信行の思想-2009

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第114号 ページ: 31-47

    • NAID

      110007055321

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Industrialisierung und die Kunst in der japanischen Moderne -Die Mythen im technischen Zeitalter2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      京都工芸繊維大学学術報告書 Vol. 3

      ページ: 43-57

    • NAID

      120001549149

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去へのまなざし―『硝子戸の中』の頃の夏目漱石2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      日本哲学史研究 第6号

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈黙の共同体から語りの協同体へ -戦前期大熊信行の思想-2009

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要 第114号

      ページ: 31-47

    • NAID

      110007055321

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本インターナショナル建築会」における香野雄吉の活動と建築理念について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第644号

      ページ: 2271-2276

    • NAID

      130004512028

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村野藤吾設計「日本聖公会大阪聖ヤコブ教会」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第49巻

      ページ: 741-744

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 村岡典嗣の中世思想史研究2009

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 第74号

      ページ: 9-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 福澤諭吉展 (大阪) 参観記2009

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 雑誌名

      「福澤手帖」福澤諭吉協会 第143号

      ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 消え去りゆく<声>-佐藤春夫「奇談」を読む-2009

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 雑誌名

      日本文学 第58巻第7号

      ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 坂倉準三の木造住宅2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築 7月号

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 丹下健三と記念碑的造形-モニュメンタリズム-をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築 12月号

      ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本のかたち-伝統の「固有性」2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      東海大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近代建築および産業遺産の再生と活用-ヨーロッパの事例を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      あまがさき市民まちづくり研究会
    • 発表場所
      旧尼崎警察署(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 南地区センタービルの設計において村野藤吾が目指したもの2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      千里市民センター
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 南地区センタービルの設計において村野藤吾が目指したもの2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      千里市民センター(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Spatial Transformations in Izumi Kyoka's A Map of Shirogane2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      Pre-modern, Modern, Contemporary. A Return Trip from the West : Learning in, about and from Japan
    • 発表場所
      ディミトリエ・カンテミル大学(ルーマニア)
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Tangible Narratives : The Significance of Architecture in Modern Japanese Literature, The architecture of transformation : changing perceptions of space in Izumi Kyoka's A Map of Shirogane2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      13th International Conference of EAJS
    • 発表場所
      タリン大学(エストニア)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The architecture of transformation : changing perceptions of space in Izumi Kyoka's A Map of Shirogane2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      International Conference of EAJS
    • 発表場所
      タリン大学(エストニア)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 木造モダニズムと日土小学校の価値2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部
    • 発表場所
      日土小学校(愛媛県)
    • 年月日
      2011-08-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幸田露伴「平将門」論-<言葉>をめぐる物語-2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      日本近代文学会関西支部春季大会
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域資源としての近代建築と坂倉準三の仕事2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      岐阜市民会館
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域資源としての近代建築と坂倉準三の仕事2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      岐阜市民会館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      チューリヒ大学(スイス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 三宅雪嶺における有機体的国家観の展開ナショナリズムと多様性の思想2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 学会等名
      政治思想学会研究大会
    • 発表場所
      姫路獨協大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 三宅雪嶺における有機体的国家論の展開-ナショナリズムと多様性の思想2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 学会等名
      政治思想学会研究大会
    • 発表場所
      姫路獨協大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Natsume Soseki and the fine arts : an attempt of Kusamakura as an imagery novel2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      エジンバラ大学(連合王国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 漱石の絵葉書2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 学会等名
      2011国際学術研討会「近代化下的台灣與日本」
    • 発表場所
      国立台湾大学・台北市
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アジアにおけるシェイクスピア受容 その過去と現在2011

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 学会等名
      2011国際学術研討会「近代化下的台灣與日本」
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 運動としての模倣-中井正一の思想-2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 学会等名
      政治思想読書会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 保田與重郎とセカイ-1930年代の国際情勢と文化/野蛮に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋
    • 学会等名
      共同研究「日本浪曼派とアジア」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] デザイナーとしての浅井忠2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      明志科技大学・台北県泰山郷・台湾(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] <アジアへの想像力>はいかに文学化されたのか?-夢野久作・頭山満・尹東柱をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村将洋
    • 学会等名
      西南学院大学主催講演会「魅力ある街、博多・福岡」
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 偶然性はだれに、いつ与えられるのか-アリストテレス『詩学』および『命題論』をてがかりに2010

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 学会等名
      第114回「征の会」講演会
    • 発表場所
      京都大学 芝蘭会館別館(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カオスの描かれ方-1930年代の探偵小説に見る「満洲」2010

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代日本の都市表象」
    • 発表場所
      大連外国語学院日本語学院
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 三宅雪嶺のアジア認識-中国・朝鮮観を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 学会等名
      日中韓交流セミナー「近代東アジアのナショナリズムの相克」
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Uber den Nihilismus und die Leere-Nishitani und Heidegger2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      XV Coloquio Heidegger-Heidegger e o Pensamento Oriental
    • 発表場所
      カンピナス大学・サンパウロ市・ブラジル
    • 年月日
      2010-09-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 岸田日出刀"Japanese Architecture"とモダニズム以後の建築思想2010

    • 著者名/発表者名
      西村将洋
    • 学会等名
      シンポジウム『文藝春秋』欧文付録「Japan To-day」の研究
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] レイモンドと日本2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      ベルリン・フンボルト大学・ベルリン・ドイツ(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学・ハイデルベルク・ドイツ(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance-Some remarks on Yuichi Takahashi, the "Shirakaba" school, and Ryuhshi Kawabata etc.2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      ロンドン大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] On the possibility of discussing technology from the standpoint of Keiji Nishitani's religious philosophy2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      International Workshop in Komaba : The present and the future of the philosophy of technology : from a Japanese perspective
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ニヒリズムと技術-西谷啓治とハイデッガー2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      UTCP 先端教育プログラム技術哲学セミナー「技術と日本哲学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ワシリー・カンディンスキーと柳宗悦―「反復の概念」2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      台湾朝陽科技大学
    • 年月日
      2009-12-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 佐藤春夫「更生記」論-「半狂」の空間-2009

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 佐藤春夫「更生記」論2009

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本における祭と政-国民の主体化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 西谷啓治における「近代日本」とニヒリズム2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 『詩学』と (その) アダプテーション2009

    • 著者名/発表者名
      若林雅哉
    • 学会等名
      ギリシア哲学セミナー 第13回研究発表会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 村野藤吾設計「静岡歌舞伎座」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 村野藤吾設計「静岡歌舞伎座」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 村野藤吾設計「日本聖公会大阪聖ヤコブ教会」について2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「われわれ」にとってのハイデッガー技術論の意義2009

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 学会等名
      第3回学習院大学西洋哲学研究会 (三宅アーベント)
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 原発と建築家2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋ほか
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 三宅雪嶺の政治思想-「真善美」の行方2012

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 第11回村野藤吾建築設計図展-新出資料に見る村野藤吾の世界-2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋・石田潤一郎監修、笠原一人総括
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 豊穣なる明治2012

    • 著者名/発表者名
      井上克人編、伊藤徹、長妻三佐雄、若林雅哉, ほか
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 豊穣なる明治2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹、長妻三佐雄、若林雅哉, ほか(共著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      関西大出版部
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 第11回村野藤吾建築設計図展-新出資料に見る村野藤吾の世界-2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋・石田潤一郎(監修)、笠原一人(総括)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 三宅雪嶺の政治思想「真善美」の行方2012

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 大学的福岡・博多ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 原発と建築家2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 復刻版現代建築2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人監修
    • 総ページ数
      1004
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『シャルロット・ペリアンと日本』、「シャルロット・ペリアンと日本」2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋, ほか
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      鹿島出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 芸能と見世物2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      1036
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 杉山家5代を語る2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子ほか
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      筑紫野市文化会館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] VOUクラブの実験2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『Japan To-day』研究-戦時期『文藝春秋』の海外発信2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 坂倉準三とはだれか2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      王国社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] もうひとつの京都-モダニズム建築から見えてくるもの-2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋監修、石田潤一郎・笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Phanomenologie in Japan I, Nitta2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Nitta/Tani Toru(Hg.), ITO Toru(伊藤徹)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      Wurtzburg
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Phanomenologie in Japan I2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(共著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      Konighausen & Neumann (Wurzburg)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 復刻版現代建築2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(監修)
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 兵庫近代文学事典2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 杉山家5代を語る2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共著)
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      筑紫野文学館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] VOUクラブの実験(コレクション・都市モダニズム詩誌第14巻)2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(編著)
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 芸能と見世物(コレクション・モダン都市文化第4期第68巻)2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(編著)
    • 総ページ数
      1036
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] シャルロット・ペリアンと日本2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      鹿島出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『Japan To-day』研究-戦時期『文藝春秋』の海外発信2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 作ることの日本近代/一九一〇-一九四〇年代の精神史2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(編著)、秋富克哉、荻野雄、笠原一人、長妻三佐雄、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本近代建築大全西日本篇2010

    • 著者名/発表者名
      米山勇・笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本語文章・文体・表現事典2010

    • 著者名/発表者名
      中村明編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 村野藤吾研究2010

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎・松隈洋・笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      村野藤吾の設計研究会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本建築様式史2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋, ほか
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 文学で考える<仕事>の百年2010

    • 著者名/発表者名
      飯田祐子・日高佳紀・日比嘉高編、西川貴子, ほか
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      双文社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 現代建築家992010

    • 著者名/発表者名
      多木浩二・飯島洋一・五十嵐太郎・笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      新書館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 建築家・本野精吾-モダンデザインの先駆者-2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋監修・笠原一人企画総括
    • 総ページ数
      214
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] にっぽんの客船-タイムトリップ-2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      INAX出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 作ることの日本近代-1910-40年代の精神史2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(編著)、荻野雄、秋富克哉、長妻三佐雄、西村将洋、笠原一人, ほか(共著)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 宗教学事典2010

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉(共著)
    • 総ページ数
      659
    • 出版者
      丸善株式会社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 西日本篇(日本近代建築大全)2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] にっぽんの客船 タイムトリップ2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      INAX出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <〓〓〓>〓〓〓 〓〓〓2010

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      〓(〓〓〓〓〓)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本建築様式史2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] もうひとつの京都-モダニズム建築から見えてくるもの-2010

    • 著者名/発表者名
      松隈洋・笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 建築家・本野精吾-モダンデザインの先駆者-2010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 現代建築家992010

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      新書館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 文学で考える<仕事>の百年2010

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共著)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      双文社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ナショナリズムの時代精神幕末から冷戦後まで2009

    • 著者名/発表者名
      米原謙・長妻三佐雄編、長妻三佐雄ほか
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      萌書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 村野藤吾建築案内2009

    • 著者名/発表者名
      菊竹清訓・長谷川堯・笠原一人, ほか
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      TOTO出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] パリへの憧憬と回想-「あみ・ど・ぱり」III(ライブラリー・日本人のフランス体験2009

    • 著者名/発表者名
      西村将洋編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新世紀太宰治2009

    • 著者名/発表者名
      松本和也ほか編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      双文社出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 言語都市・ロンドン1861-19452009

    • 著者名/発表者名
      和田博文ほか編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      685
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 関西戦後建築総覧暫定リスト-京都府版-2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人・三宅拓也・平井直樹・松下迪生
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      日本建築学会近畿支部近代建築部会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] スポーツする文学-1920-30年代の文化詩学2009

    • 著者名/発表者名
      疋田雅昭・日高佳紀・日比嘉高編著、西川貴子、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 戦後詩のポエティクス1935~19592009

    • 著者名/発表者名
      和田博文編、西村将洋, ほか
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 村野藤吾建築案内2009

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(共著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      TOTO出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] スポーツする文学-1920-30年代のスポーツ詩学-2009

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共箸)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 戦後詩のポエティクス1935~19592009

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 新世紀 太宰治2009

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      双文社出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] パリへの憧憬と回想―「あみ・ど・ぱり」III (ライブラリー・日本人のフランス体験、第5巻)2009

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(編著)
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 言語都市・ロンドン1861-19452009

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共編著)
    • 総ページ数
      690
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 建築家・坂倉準三展カタログ2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      アーキメディア
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 開館50周年記念 ル・コルビュジエと国立西洋美術館展カタログ2009

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      国立西洋美術館/(財) 西洋美術振興財団
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 海外招待学術講演秋富克哉、Uber den Nihilismuns-Heidegger und Keiji Nishitani"、カンピナス大学(ブラジル・サンパウロ市)、2010年9月22日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 秋富克哉、Die Ortlogik und die Topologie des Seins-Nishida und Heidegger",国際会議「20世紀哲学における西田幾多郎」、ヒルデスハイム大学(独)、2011年9月7日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 秋富克哉、Keiji Nishitani als das. Zwischen "von Heidegger und Nishida-Uber den Nihilismus"、メスキルヒ市(独)、2011年9月10日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、「柳宗悦とワシリー・カンディンスキー-「反復」の概念」、朝陽科技大学、2009年12月8日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance-Some remarks on Yuichi Takahashi, the Shirakaba school, and Ryuhshi Kawabata etc.、ロンドン大学(連合王国)、2010年5月7日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung"、ハイデルベルク大学(ドイツ)、2010年5月12日、ベルリン・フンボルト大学(ドイツ)、2010年5月18日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、「デザイナーとしての浅井忠」、明志科技大学(台湾)、2010年11月18日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、Natsume Soseki and the fine arts : an attempt of Kusamakura as an imagery novel"、エジンバラ大学(連合王国)、2011年5月23日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、Natsume S. seki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung",チューリヒ大学(スイス)、2011年5月31日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 伊藤徹、「日本のかたち-伝統の「固有性」」、東海大学(台湾)、2012年2月29日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 西川貴子、「カオスの描かれ方-一九三〇年代の探偵小説に見る「満洲」-」、大連外語学院大学、2010年10月29日海外招待学術講演

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi