• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術家と工房の内と外-学習・共同制作・競争の諸相-

研究課題

研究課題/領域番号 21320028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関京都大学

研究代表者

中村 俊春  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60198223)

研究分担者 根立 研介  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10303794)
平川 佳世  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10340762)
連携研究者 安田 篤生  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80230217)
阿部 成樹  中央大学, 文学部, 教授 (90270800)
吉田 朋子  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 講師 (80609082)
深谷 訓子  京都市立芸術大学, 美術学部, 講師 (30433379)
剱持 あずさ  近畿大学, 文芸学部, 講師 (40548939)
宮崎 もも  大和文華館, 学芸部, 研究員 (10416266)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード美術史 / 芸術諸学 / 工房 / 徒弟制度 / 美術教育 / 共同制作 / アカデミー / ルーベンス / 徒弟修行 / 酒井抱一 / 競争 / 徒弟修業
研究概要

近代以前の時代において、芸術教育および制作の中心は工房であった。親方芸術家が経営する工房は、若い徒弟たちを養成する機関であり、またそこには、親方の指示に従って作品の制作を補助する助手たちがいた。本研究では、ヨーロッパおよび日本のさまざまな芸術家たちの工房の制作システムの特徴を明らかにし、かつ、独立した後の芸術家とかつて芸術家が属した工房との関係、異なる工房間の共同制作など、工房の外側との関係性を解明した。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「ヴァン・ダイクのジレンマ―工房助手としての仕事と独自性提示の試み」2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 95-116

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ルーベンスの絵画制作―専門画家たちとの共同制作、および工房の助手ヴァン・ダイクをめぐって」2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      『ルーベンス―栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』

      巻: 巻号なし ページ: 218-234

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] "Rubens's Painting Practice: Some Considerations on his Collaboration with Specialists and his Relationship with Van Dyck as Workshop Assisant"2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Toshiharu
    • 雑誌名

      Rubens: Inspired by Italy and Established in Antwerp

      巻: 巻号なし

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「院政期の仏師工房をめぐる小考」2013

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 167-184

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「室町時代七条仏所の正系仏所の交代をめぐって」2013

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 雑誌名

      『美術史歴参 百橋明穂先生退職記念検定論文集』

      巻: 巻号なし ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「デューラー工房試論―1510年代初頭までを中心に」2013

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「宗達派「伊勢物語図屏風」(泉屋博古館)試論」2013

    • 著者名/発表者名
      安田篤生
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 185-223

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ダヴィッドとジロデ―師弟関係のひとつのケースとして」2013

    • 著者名/発表者名
      阿部成樹
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 139-167

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アカデミー画家の個人工房―18世紀フランスに関する検討」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 117-166

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「スクアルチョーネ工房のコレクションをめぐって」2013

    • 著者名/発表者名
      剱持あずさ
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 31-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ブルーマールトの素描に基づいて―工房の内と外におけるその活用」2013

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 59-94

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ネーデルラントの絵画論にみる「記憶」―制作過程におけるその役割」2013

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 雑誌名

      『西洋美術研究』

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「酒井抱一の工房について―弟子との関係に注目して」2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎もも
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 223-264

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧ジョセフ・ロビンソン所蔵のヴァン・ダイク作《改悛のマグダラのマリア》2012

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      京都美学美術史学

      巻: 11 ページ: 191-216

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「旧ジョセフ・ロビンソン所蔵のヴァン・ダイク作《改悛のマグダラのマリア》」2012

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      『京都美学美術史学』

      巻: 11 ページ: 191-216

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「対抗宗教改革期の裸体表現批判とルーベンス―芸術的審判のあり方をめぐって」2012

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      『西洋美術研究』

      巻: 16 ページ: 85-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「和様彫刻の最高峰―平等院鳳凰堂阿弥陀如来像」2012

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 雑誌名

      『日本藝術の創跡』

      巻: 17 ページ: 230-239

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「江戸時代における光琳像の変遷について(下―三)―酒井抱一〈二〉―」2012

    • 著者名/発表者名
      安田篤生
    • 雑誌名

      『愛知教育大学研究報告』(芸術・保健体育・家政・技術科学・創作編)』

      巻: 61 ページ: 91-100

    • NAID

      120003934655

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コーヒー・お茶・チョコレートーシャルダン《お茶を飲む婦人》」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田朋子
    • 雑誌名

      『味覚のイコノグラフィア―蜂蜜・授乳・チョコレート』

      巻: 巻号なし

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「フィリッポ・リッピとアンドレア・デル・ヴェロッキオ―1460年代の聖母子像をめぐって」2012

    • 著者名/発表者名
      剱持あずさ
    • 雑誌名

      『近畿大学文芸学部論集「文学・芸術・文化」』

      巻: 24-1 ページ: 286-306

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「サミュエル・ファン・ホーホストラーテン『絵画芸術の高き学び舎への手引き』(ロッテルダム、1678年)」2012

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 雑誌名

      『尾道大学芸術文化学部紀要』

      巻: 11 ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルーベンス工房のヴァン・ダイク2011

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      京都美学美術史学

      巻: 10 ページ: 39-83

    • NAID

      40018997346

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Present State of Research on the History of Buddhist Sculpture during the Northern and Southern Dynasties2011

    • 著者名/発表者名
      NEDACHI, KENSUKE
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 100 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幻の名画を求めて-16,17 世紀におけるデューラー素描の絵画化2011

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 雑誌名

      明治学院大学言語文化研究所『言語文化

      巻: 28 ページ: 45-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17世紀オランダにおける素描教育-工房の外へ:『線描帖(Tekenboek)』と裸体素描2011

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 雑誌名

      尾道大学芸術文化学部紀要

      巻: 10 ページ: 41-55

    • NAID

      120005376571

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 興福寺初期再興造仏事業と慶派仏師2011

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 雑誌名

      京都美学美術史学

      巻: 10 ページ: 85-103

    • NAID

      40018997347

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クエンティン・マセイスの《聖女アンナ祭壇画》にみる理想の家族像2011

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 雑誌名

      初期ネーデルラント美術にみる個と宇宙

      巻: 1 ページ: 129-162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵画学習における模写と商品としての工房制作-17世紀ネーデルラントの事例を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      平成19年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書「摸倣の意味と機能-写す・抜き出す・変容させる」(研究代表者・京都大学文学研究科・教授・根立研介)

      ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The present state of research on the history of Buddhist sculpture during the northern and southern dynasties2011

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 100 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] つかのまと不朽の間-ブロンヅィーノ《幸福の寓意》2010

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 雑誌名

      京都美学美術史学

      巻: 9 ページ: 1-34

    • NAID

      40017124212

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族、母子、家庭のイメージ読解のための序論2010

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 雑誌名

      『京都大学GCOE国際共同研究』研究成果報告 2

      ページ: 7-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クラーナハ作《聖親族祭壇画にみる聖なるもの、家族、政治》2010

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 雑誌名

      『京都大学GCOE国際共同研究』研究成果報告 2

      ページ: 27-46

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17世紀の美術文献における版画論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 雑誌名

      尾道大学芸術文化学部紀要 9

      ページ: 31-43

    • NAID

      120005377210

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Penitent Magdalene from the Former Joseph Robinson Collection: Young van Dyck Working up Rubens' Conception2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, TOSHIHARU
    • 学会等名
      Jacob Jordaens: Origin, Transformation, Conservation, International Symposium, Kunsthalle Fridericianum
    • 発表場所
      Kassel, Germany
    • 年月日
      2013-05-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 巨匠ルーベンスの仕事ぶり2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      『ルーベンス-栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』展記念講演会
    • 発表場所
      北九州市立美術館
    • 年月日
      2013-04-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ルーベンス-マントヴァの宮廷画家からヨーロッパの画家へ2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      『ルーベンス-栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』展記念講演会
    • 発表場所
      東京イタリア文化会館
    • 年月日
      2013-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Intermediary Son-Style Iconography of the Todai-ji Great South Gate Kongo RikishiSculptures2013

    • 著者名/発表者名
      NEDACHI, KENSUKE
    • 学会等名
      2013 CIHA Colloquium in NERUTO, Japan
    • 発表場所
      徳島県鳴門市大塚国際美術館
    • 年月日
      2013-01-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 室町時代七条仏所の正系仏所の交代をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 学会等名
      美術史学会西支部例会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Young Van Dyck as an Imitator of Rubens and His Struggle for Novelty2011

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, TOSHIHARU
    • 学会等名
      Beijing Forum 2011: The Harmony of Civilizations and Prosperity for All- Tradition and MoModernity
    • 発表場所
      Transition and Transformation, 北京大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Young Van Dyck as An Imitator of Rubens and His Struggle for Novelty2011

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      Beijing Forum 2011 : The Harmony of Civilizations and Prosperity for All-Tradition and Modernity, Transition and Transformation
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ディルク・ファン・バビューレン作《キリストの埋葬》の図像源泉と注文主2011

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 学会等名
      第64回美術史学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 幻の名画を求めて-16、17 世紀におけるデューラー素描の絵画化2010

    • 著者名/発表者名
      平川佳世
    • 学会等名
      明治学院大学文学部芸術学科・国立西洋美術館共催シンポジウム『デューラー受容史500年』
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 運慶と中国美術受容2010

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 学会等名
      東方学会第60回全国会員総会
    • 発表場所
      京都市芝蘭会館(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀のオランダ絵画に見る親密圏の表象2009

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      国際シンポジウム『変容する親密圏/公共圏』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「ルーベンス マントヴァの宮廷画家からヨーロッパの画家へ」

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      『ルーベンス―栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』展記念講演会
    • 発表場所
      東京イタリア文化会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「巨匠ルーベンスの仕事ぶり」

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 学会等名
      『ルーベンス―栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』展記念講演会
    • 発表場所
      北九州市立美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "The Penitent Magdalene from the Former Joseph Robinson Collection: Young van Dyck Working up Rubens's Conception"

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Toshiharu
    • 学会等名
      Jacob Jordaens: Origin, Transformation, Concervation
    • 発表場所
      Museum Fridericianum, Kassel, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "The Intermediary Son-Style Iconography of the Todai-ji Great South Gate Kongo Rikishi Sculptures"

    • 著者名/発表者名
      Nedachi, Kensuke
    • 学会等名
      2013 CIHA Colloquium in NERUTO, Japan
    • 発表場所
      徳島県鳴門市大塚国際美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「変容の地平―アンリ・フォシヨンの思索から」

    • 著者名/発表者名
      阿部成樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム『時の作用と美学』
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 芸術家と工房の内と外-学習・共同制作・競争の諸相2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 総ページ数
      268
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ルーベンス-栄光のアントワープ工房と原点のイタリア2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Essays for the Exhibition Catalogue Rubens: Inspired by Italy and Established in Antwerp2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, TOSHIHARU et al.
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      The Mainichi Newspapers
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』(平成21年度~平成24年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書)2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春(編著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      田中プリント
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ルーベンス―栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』(展覧会図録)2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊春(編著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Rubens: Inspired by Italy and Established in Antwerp2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Toshiharu (ed.)
    • 出版者
      The Mainichi Newspapers
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇』92013

    • 著者名/発表者名
      根立研介(共編著)
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『絵画と私的世界の表象』(シリーズ「変容する親密圏/公共圏」第3巻)2012

    • 著者名/発表者名
      中村俊春(編著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ローマの慈愛-「キモンとペロー」の図像表現2012

    • 著者名/発表者名
      深谷訓子
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ミネルヴァ日本評伝選 運慶-天下復タ彫刻ナシ-2009

    • 著者名/発表者名
      根立研介
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 中村俊春監修『ルーベンス-栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』展、文化村ザ・ミュージアム、東京、北九州市立美術館、新潟県立近代美術館、2013年3月9日~4月21日、4月28日~6月16日、6月29日~8月11日

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi