研究課題/領域番号 |
21320029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・美術史
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
圀府寺 司 大阪大学, 文学研究科, 教授 (50205340)
|
研究分担者 |
西 成彦 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
井口 壽乃 埼玉大学, 教養学部, 教授 (00305814)
伊東 信宏 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20221773)
池田 祐子 (池田 裕子) 京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究員 (50270492)
三谷 研爾 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80200046)
加須屋 明子 京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (10231721)
赤尾 光春 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教 (90411694)
片渕 悦久 大阪大学, 文学研究科, 教授 (30278147)
永田 靖 大阪大学, 文学研究科, 教授 (80269969)
黒田 晴之 松山大学, 経済学部, 教授 (80320109)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | イディッシュ / 東欧 / 美術史 / ユダヤ / クレズマー / モダンアート |
研究概要 |
東欧イディッシュ語圏における諸芸術の活動についてはこれまで断片的な研究しか行なわれてこなかった。本研究は、美術、文学、上演芸術などにおいてイディッシュ語圏でどのような芸術活動が行われてきたのかを解明する日本初の試みである。イディッシュ語、ヘブライ語研究会のような基礎的研究を行ないつつ、諸芸術のありかたについて掘り下げた研究を進めることができた。この研究により、画家シャガールやスーティンを生み出した文化、クレズマー音楽やカフカを生み出した文化圏の様相と、それらが近代芸術に及ぼした影響について、少なくとも日本においては最初のまとまった研究を行なうことができた。
|