• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニケーションがつなぐ人とモノ:真の能動的鑑賞者育成プログラムの実践的検証

研究課題

研究課題/領域番号 21320043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

福 のり子  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (10411307)

研究分担者 大野 照文  京都大学, 総合博物館, 教授 (40194245)
羽下 大信  甲南大学, 文学部, 教授 (20117021)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードアート / コミュニケーション / 聴く / 観察力 / セルフ・エデュケーションワークショップ / 対人援助 / 美術館・博物館 / セルフ・エデュケーション / ワークショップ / 鑑賞者育成
研究概要

ヒトとモノはどのように出会い、コミュニケーションをとるか。京都造形芸術大学で行われている鑑賞教育プログラム(ACOP)、及び京都大学総合博物館での鑑賞教育活動を基盤として、他の事例との比較検証、実践事例のさらなる蓄積、そして評価指標の確立を行った。ヒトが鑑賞を通して「飛躍的な理解」に到達するには、他者の存在・関与が極めて大きいと結論付けた。また、ヒトとヒトをつなぐコミュニケーションにおいては、応答、つまり「聴く」という行為の重要性を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (5件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 感じること感じたあとのこと2011

    • 著者名/発表者名
      福のり子
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学芸術教育研究センターこども芸術大学活動報告書

      巻: 6巻 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学博物館と子どもの学び2011

    • 著者名/発表者名
      大野照文
    • 雑誌名

      博物館学研究

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 原発をめぐる情報伝達に関する意見交換会から得られたコミュニケーションギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉, 水町衣里, 加納圭, 黒川紘美, 仲矢史雄, 元木環, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9巻 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティとしての学校・地域の中の学校2011

    • 著者名/発表者名
      羽下大信
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊3巻 ページ: 190-194

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Hands-on Activities for Teaching biodiversity and cultural diversity :"Space Ark Workshop"2012

    • 著者名/発表者名
      Eri Mizumachi, Hiroaki Isobe, Mari Kamitani, Hiromi Kurokawa, Takayuki Shiose, Yoshinobu Douno, Naoko Mori
    • 学会等名
      東アジア生態学会連合第5回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Hands-on Activities for Teaching biodiversity and cultural diversity : "Space Ark Workshop"2012

    • 著者名/発表者名
      Eri Mizumachi, Hiroaki Isobe, Mari Kamitani, Hiromi Kurokawa, Takayki Shiose, Yoshinobu Douno, Naoko Mori
    • 学会等名
      東アジア生態学会連合第5回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 答えのない課題を扱う教育プログラムの開発:『宇宙箱舟ワークショップ』を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里・磯部洋明・神谷麻梨・黒川紘美・塩瀬隆之・堂野能伸・森奈保子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域連携によるワークショップ開発-評価サイクルに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・磯部洋明・黒川紘美・堂野能伸・神谷麻梨
    • 学会等名
      2011年度大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館展示説明における身体配置の影響2011

    • 著者名/発表者名
      周藤沙月・角康之・塩瀬隆之
    • 学会等名
      INTERACTION2011
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」(招待講演)
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      福のり子
    • 学会等名
      ACOP、日本ミュージアム・マネージメント学会(招待講演)
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ACOP2010

    • 著者名/発表者名
      福のり子
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会
    • 発表場所
      国立新美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学際融合のための技術史展示:2010年企画展「科学技術Xの謎」を例に2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・戸田健太郎・元木環・永田奈緒美
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 2010年度アート・コミュニケーションプロジェクト報告書2011

    • 著者名/発表者名
      福のり子(責任編集)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之・水町衣里・戸田健太郎・元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 2009年度アート・コミュニケーションプロジェクト報告書2010

    • 著者名/発表者名
      福のり子(責任編集)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 2009年度 アート・コミュニケーションプロジェクト報告書2010

    • 著者名/発表者名
      福 のり子(責任編集)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      京都造形芸術大学 アート・コミュニケーション研究センター
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.acop.jp/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.acop.jp/archives/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://vtsj.acop.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.acop.jp/archives/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://vtsj.acop.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.acop.jp/archives/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi