• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文学・芸能・絵画をめぐる近世的表現様式と知の交流の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

山下 則子  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40311162)

研究分担者 武井 協三  国文学研究資料館, 名誉教授 (60105567)
神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)
小林 健二  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
井田 太郎  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20413916)
連携研究者 浅野 秀剛  大和文華館, 館長 (70511137)
延広 真治  東京大学, 名誉教授 (00023630)
加藤 定彦  立教大学, 名誉教授 (80044733)
佐藤 恵里  高知県立大学, 名誉教授 (80128793)
原 道生  明治大学, 名誉教授 (30046031)
キャンベル ロバート  東京大学, 教授 (50210844)
倉橋 正恵  立命館大学衣笠総合研究機構, 客員研究員 (90425017)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード表現様式 / 近世文学 / 近世芸能 / 浮世絵 / 評判 / 句兄弟 / 縮景 / 風流やつし / 展示 江戸の「表現」 / シンポジウム 江戸の「表現」 / 展示解説書 / 国際研究者交流 / 在伊日本古典資料目録の校正 / イタリア / 近世的表現様式 / 学際研究 / 見立絵本 / 評判記 / 明末詩箋 / 近世絵画 / 幕末見立絵 / 上方絵本 / 知の交流 / 日本の笑い / 番付
研究概要

この研究は、日本の近世の文学・芸能・絵画に共通して見られる表現様式を明らかにすることを目的としている。研究成果は、2013年に開催された展示とシンポジウム、それらも含めた研究成果報告書『図説 江戸の「表現」 浮世絵・文学・芸能』(全349頁・2014年3月・八木書店)である。
この本は、近世的表現様式を持つ作品の歴史的な背景や、学術的な位置づけなどを論じたものである。これらの解説や論文は、最新の研究を踏まえて、更に新しい発見を加えたものである。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (49件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (34件) (うち招待講演 7件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 役者絵『見立三十六歌撰』 について-文学と歌舞伎から2013

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 雑誌名

      歌舞伎研究と批評

      巻: 49 ページ: 13-29

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能から物語草子へ-『玉井』と『かみよ物語』絵巻2013

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114号 ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役者絵『見立三十六歌撰』について―文学と歌舞伎から―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋則子
    • 雑誌名

      歌舞伎 研究と批評

      巻: 49 ページ: 13-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能から物語草子へ―『玉井』と『かみよ物語』絵巻―2013

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114 ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 屏風絵に描かれた能―香川県立ミュージアム「源平合戦図屏風」をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 11 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清玄尼と法界坊―『隅田川花御所染』考―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下)則子
    • 雑誌名

      国立劇場上演資料集

      巻: 568 ページ: 50-69

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『〔道化生花〕』 について2012

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 雑誌名

      世風俗文化学の形成-忍頂寺務草稿 およ び旧蔵書とその周辺

      ページ: 169-198

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能の絵画的展開-二つの新出資料をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 雑誌名

      中世の芸能と文芸

      巻: 7巻 ページ: 338-364

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役者絵『見立三十六歌撰』について―文学と歌舞伎から―2012

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 雑誌名

      国文研ニューズ

      巻: 27 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能の絵画的展開―二つの新出資料から2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学―芸能と文芸

      巻: 1 ページ: 338-364

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『平家物語』から芸能へ―悪七兵衛景清像の展開―2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      観世

      巻: 79-7 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豊公能〈高野参詣〉制作上演の背景2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      文学

      巻: 13-5 ページ: 132-143

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『〔道化生花〕』について2012

    • 著者名/発表者名
      高橋則子
    • 雑誌名

      近世風俗文化学の形成-忍頂寺務草稿および旧蔵書とその周辺

      ページ: 169-198

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『平松家旧蔵福王流番外陽極八百五十番本』解題2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 5号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning of Caricature in Yellow2011

    • 著者名/発表者名
      Noriko TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Bound Books UKIYO-E CARICATURE

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Meaning of Caricature in Yellow-Bound Books2011

    • 著者名/発表者名
      Noriko TAKAHASHI
    • 雑誌名

      UKIYO-E CARICATURES

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 酒呑童子絵を読む-まつろわぬものの時空に導かれて2011

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 60号 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『太平記』を題材とした絵巻・絵本-スペンサー・コレクション蔵『呉越物語』を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46号 ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 玉藻譚と南北歌舞伎-『三国妖婦伝』と『玉藻前御園公服』2011

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 雑誌名

      朱

      巻: 54号 ページ: 60-76

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 抱一の俳諧2011

    • 著者名/発表者名
      井田太郎
    • 雑誌名

      別冊 太陽 酒井抱一

      巻: 177号 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 能《源氏供養》制作の背景-石山寺における紫式部信仰2011

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究編

      巻: 37号 ページ: 61-95

    • NAID

      120005722004

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 小松島の俳人と化政期俳壇-藍商阿波屋の安房出店をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      加藤定彦
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 120号 ページ: 38-44

    • NAID

      40018760196

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] セリフの持つ表現力-近松世話物における脇役の事例の検証-2011

    • 著者名/発表者名
      原道生
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12巻2号 ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒本仕立地口絵本『〔ぢぐち 〕』 について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 雑誌名

      〈見立て・ やつし〉の総合研究プロジェクト報告書

      巻: 5号 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸の〈笑い〉の表現様式-番付と絵本2010

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 雑誌名

      江戸の〈笑い〉の表現様式-番付と絵本

      ページ: 37-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 天狗説話の視覚的展開-『是害防絵』と能〈善界〉2010

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 雑誌名

      平安文学と隣接諸学第10巻『王朝文学と物語絵』

      ページ: 449-470

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 俳諧大衆化の二方向-形式の縮小化と数量の拡大化2010

    • 著者名/発表者名
      加藤 定彦
    • 雑誌名

      大衆文化B

      ページ: 40-52

    • NAID

      110007570731

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天狗説話の視覚的展開-『是害坊絵』と能《善界》2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      平安文学と隣接諸学10『王朝文学と物語絵』

      ページ: 449-470

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 観世文庫の文書20文禄三年二月従六日至十三日薪之御能次第2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      観世

      巻: 77巻11号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 静も諸共に切り払い切り払ふ-能《正尊》と幸若舞曲「堀川夜討」の静御前2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞

      巻: 955 ページ: 128-134

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 俳諧大衆化の二方向-形式の縮小化と数量の拡大化2010

    • 著者名/発表者名
      加藤定彦
    • 雑誌名

      大衆文化B

      ページ: 40-52

    • NAID

      110007570731

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近松の人となりと作品2010

    • 著者名/発表者名
      原道生
    • 雑誌名

      近松再発見-華やぎと哀しみ-

      ページ: 92-119

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近松・その創造空間2010

    • 著者名/発表者名
      原道生
    • 雑誌名

      近松再発見-華やぎと哀しみ-

      ページ: 13-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒本仕立地口絵本『〔ぢぐち〕』について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下)則子
    • 雑誌名

      <見立て・やつし>の総合研究プロジェクト報告書 5号

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸の<笑い>の表現様式-番付と絵本-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下)則子
    • 雑誌名

      日本の<笑い>-文学・芸能・絵画の表現様式を基点に

      ページ: 37-58

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 國學院大學図書館所蔵『義経奥州落絵詞』の方法2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      物語絵の世界

      ページ: 24-48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 國學院大學図書館所蔵『義経奥州落絵詞』書誌・解題・翻刻2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      物語絵巻の本文とその享受に関する総合的研究

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『百鬼夜行絵巻』の滑稽性-お歯黒お化けと角三つの鬼-2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      日本の<笑い>-文学・芸能・絵画の表現様式を基点に

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 標註隅田川両岸一覧2010

    • 著者名/発表者名
      井田太郎
    • 雑誌名

      人と水III 水と文化

      ページ: 285-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「馬盥」の光秀と皐月-歌舞伎『時桔梗出世請状』の素材2009

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 41号 ページ: 121-136

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 碁盤の上のカラクリ人形2009

    • 著者名/発表者名
      武井 協三
    • 雑誌名

      総合研究大学院大学葉山高等研究所フ ォ ーラ ム報告書

      巻: 7号 ページ: 150-161

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一蝶の文事と絵事-芭蕉と其角と2009

    • 著者名/発表者名
      井田 太郎
    • 雑誌名

      江戸文学からの架橋

      ページ: 243-272

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本橋と いう型の成立と解体2009

    • 著者名/発表者名
      井田 太郎
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 58-10号 ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「馬盥」の光秀と皐月-歌舞伎『時桔梗出世請状』の素材-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下)則子
    • 雑誌名

      江戸文学 41号

      ページ: 121-136

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 藩政記録と芸能史研究2009

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 雑誌名

      芸能史研究 186号

      ページ: 52-63

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 碁盤の上のカラクリ人形2009

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 雑誌名

      総合研究大学院大学葉山高等研究所フォーラム報告書 7号

      ページ: 150-161

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長と幸若舞曲「敦盛」2009

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74巻10号

      ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一蝶の文事と絵事-芭蕉と其角と-2009

    • 著者名/発表者名
      井田太郎
    • 雑誌名

      江戸文学からの架橋

      ページ: 243-272

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本橋という型の成立と解体2009

    • 著者名/発表者名
      井田太郎
    • 雑誌名

      日本文学 58-10号

      ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近世期『隅田川』 ものの変遷-松若の変貌2013

    • 著者名/発表者名
      高 橋(山下) 則子
    • 学会等名
      国立能楽堂公開講座
    • 発表場所
      国立能楽堂
    • 年月日
      2013-12-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 国文学における物語絵研究の方法-「松風」絵巻・ 絵本の場合2013

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 学会等名
      大和文華館・ 大阪府立大学公開シンポジウム「文学と美術の出会い」
    • 発表場所
      大和文華館
    • 年月日
      2013-12-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歌舞伎『お染久松色読販』と読本-『今古奇観』第29話の影響2013

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 学会等名
      和漢比較文学会特別例会
    • 発表場所
      中国・ 西北大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸の歌仙絵2013

    • 著者名/発表者名
      神作 研一
    • 学会等名
      奈良絵本・ 絵巻国際集会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2013-08-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 歌書刊本考-絵本・ 絵入本・ 色版・ 塾蔵版・ 近世後期歌書刊行年表など2013

    • 著者名/発表者名
      神作 研一
    • 学会等名
      写本・ 版本国際会議公開討論
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2013-03-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「見立」ることばの力絵本と歌舞伎2012

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 学会等名
      第5回日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      フィレンツェGrand Hotel Baglioni
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 物語絵となった能-絵巻・ 絵本, そして屏風絵2012

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 役者絵『見立三十六歌撰』 について-文学と歌舞伎から2011

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 役者絵『見立三十六歌撰』について-文学と歌舞伎から-2011

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      歌舞伎学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幕末役者見立絵の見立て-『見立三十六歌撰』について2011

    • 著者名/発表者名
      山下 則子
    • 学会等名
      Publishing the Stage : Print and Performance in Early Modern Japan 招待研究発表
    • 発表場所
      アメ リカ・ コロラド大学ボルダー校
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幕末役者見立絵の見立て-『見立三十六歌撰』について-2011

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      Publishing the Stage : Print and Performance in Early Modern Japan
    • 発表場所
      コロラド大学ボルダー校(アメリカ、コロラド州)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 見立絵本『〔見立花づく し〕 』 について2011

    • 著者名/発表者名
      山下 則子
    • 学会等名
      AISTUGIA・ 国文学研究資料館連携第4回日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      イタリア・ ボローニャ大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『おも はく哥合』 について2011

    • 著者名/発表者名
      武井 協三
    • 学会等名
      AISTUGIA・ 国文学研究資料館連携第4回日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      イタリア・ ボローニャ大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 忍頂寺文庫の芸能資料-『女意亭有噺』を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      武井 協三
    • 学会等名
      近世風俗学の形成-忍頂寺務草稿およ び旧蔵書とその周辺シンポジウム基調講演
    • 発表場所
      大阪大学文学部
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 忍頂寺文庫の芸能資料-『女意亭有噺』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      武井協三
    • 学会等名
      共同研究「近世風俗文化学の形成-忍頂寺務草稿および旧蔵書とその周辺-」シンポジウム基調講演
    • 発表場所
      大阪大学文学部(大阪府、豊中市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『太平記』を題材とした絵巻・絵本-スペンサーコレクション蔵『呉越物語』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 酒呑童子物語の生成と展開-香取本『大江山絵詞』 と能〈大江山〉2010

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 学会等名
      伝承文学研究会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 酒呑童子物語の生成と展開-香取本『大江山絵詞』と能《大江山》2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      伝承文学研究会
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「舞の本絵巻」研究における諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林 健二
    • 学会等名
      奈良絵本・ 絵巻国際会議
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「舞の本絵巻」研究における諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県、松戸市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 江戸の<笑い>の表現様式-番付と絵本-2009

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      AISTUGIA・国文学研究資料館連携 日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      ミラノ・ビコッカ大学
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 化粧する妖怪-『百鬼夜行絵巻』における滑稽性-2009

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      AISTUGIA・国文学研究資料館連携 日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      ミラノ・ビコッカ大学
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 江戸の〈笑い〉の表現様式-番付と絵本2009

    • 著者名/発表者名
      高橋(山下) 則子
    • 学会等名
      AISTUGIA・ 国文学研究資料館連携第3回日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      ミラノ・ ビコッカ大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 歌舞伎『お染久松色読販』と読本―『今古奇観』第29話の影響―

    • 著者名/発表者名
      高橋則子
    • 学会等名
      和漢比較文学会
    • 発表場所
      西北大学(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 私家集における写本と版本―歌僧似雲の場合―

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      ケンブリッジ写本・版本国際集会
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 江戸の歌仙絵

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際集会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「風流・やつし」と「見立て」

    • 著者名/発表者名
      高橋則子
    • 学会等名
      国文学研究資料館古典の日特別講演
    • 発表場所
      ベルサール神田
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 近世期『隅田川』ものの変遷―松若の変貌―

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      国立能楽堂公開講座
    • 発表場所
      国立能楽堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 新出 狂言絵画資料の紹介

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 酒呑童子物語の成立と展開―香取本『大江山絵詞』と能〈大江山〉―

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      Monsters and the Fantasic in Medieval Japanese Narratives
    • 発表場所
      コロンビア大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国文学における物語絵研究の方法―「松風」絵巻・絵本の場合―

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      大和文華館・大阪府立大学公開シンポジウム「文学と美術の出会い」
    • 発表場所
      大和文華館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「見立」ることばの力―絵本と歌舞伎―

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 学会等名
      日本文学国際共同研究集会
    • 発表場所
      フィレンツェ・GrandHotel Baglioni
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 物語絵となった能―絵巻・絵本、そして屏風絵―

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歌書刊本考―絵本・絵入本・色版・塾蔵版・近世後期歌書刊行年表など―

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      写本・版本国際会議
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『図説江戸の「表現」-浮世絵・文学・芸能』2014

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館編(山下則子・ 神作研一・ 浅野秀剛・ 武井協三)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 図説 江戸の「表現」 浮世絵・文学・芸能2014

    • 著者名/発表者名
      人間文化研究機構国文学研究資料館(山下則子・神作研一・浅野秀剛 他)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 絵が物語る日本 ニューヨーク スペンサー・コレクションを訪ねて2014

    • 著者名/発表者名
      人間文化研究機構国文学研究資料館(小林健二 他)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 詩歌とイメージ 江戸の版本・一枚絵に見る夢2013

    • 著者名/発表者名
      中野三敏監修/河野実編 (共著 神作研一他)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近世和歌史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『江戸の「表現」-浮世絵・文学・芸能』展示リーフレット2012

    • 著者名/発表者名
      国文学研究資料館編(山下則子・ 神作研一・ 浅野秀剛・ 武井協三)
    • 総ページ数
      69
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 江戸の「表現」2012

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中世の芸能と文芸2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      竹林社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 正本写合巻集8『都鳥汀松若』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋則子
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      国立劇場調査養成部
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi