• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国古代戦国期における楚文化の学際的研究--中原とのかかわりに注目して--

研究課題

研究課題/領域番号 21320068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関富山大学

研究代表者

大野 圭介  富山大学, 人文学部, 准教授 (30293278)

研究分担者 谷口 洋  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (40278437)
石川 三佐男  秋田大学, 教育文化学部, 名誉教授 (70222974)
田宮 昌子  秋田大学, 教育文化学部, 名誉教授 (70316199)
澁澤 尚  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (60344826)
連携研究者 澁澤 尚  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (60344826)
矢田 尚子  盛岡大学, 文学部, 准教授 (10451494)
研究協力者 野田 雄史  佐賀大学, 非常勤講師
吉冨 透  青山学院大学, 非常勤講師
田島 花野  東北大学, 大学院, 大学院生
中村 貴  (中国)華東師範大学, 大学院生
徐 志嘯  (中国)復旦大学, 教授
黄 霊庚  (中国)浙江師範大学, 教授
湯 〓平  (中国)〓州師範学院, 教授
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード中国文学 / 楚辞 / 楚文化 / 国際研究者交流 / 中原文化 / 出土資料 / 戦国期 / 先秦
研究概要

中国古代戦国期における楚文化と『楚辞』文学の本質について、伝世文献研究・出土資料研究、及び中国語音韻学・計量分析等の新手法による研究の三方面から研究を進めた。その結果、春秋期の楚荘王が周の王位を窺いながら失敗したことや呉楚戦争の敗北がきっかけとなって、楚王に対する訓戒としての「天問」が制作され、これを伝承した巫者である屈氏一族が中心となって「離騒」等『楚辞』諸篇が制作され、漢王朝の受命を礼讚する歌としての郊祀歌へつながったことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (30件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 王逸『楚辭章句』全巻における「離騒」テーマの展開2012

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 雑誌名

      宮崎公立大学人文学部紀要

      巻: 19 ページ: 59-78

    • NAID

      110008801589

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『楚辞』における「南国」意識2012

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 56 ページ: 395-418

    • NAID

      40019217486

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 楚辭文學と出土文獻『楚居』と傳世文獻を繋ぐ呉楚戰爭という史實2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報

      巻: 48 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 楚辭文學と出土文獻『楚居』と傳世文獻を繋ぐ呉楚戰爭という史實2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      中國出土資料學會會報

      巻: 48 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『北京大学蔵西漢竹書情況通報曁座談会紀要』及び関連情報について2010

    • 著者名/発表者名
      吉冨透,石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報

      巻: 43号 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『楚辞』九章諸篇における主人公の彷徨2010

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第53号 ページ: 291-310

    • NAID

      40017290037

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 秋田中国学会第149回例会発表要旨「日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(詩経編)-」2010

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      秋田中国学会報

      巻: 第38号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『北京大学蔵西漢竹書情況通報曁座談会紀要』及び関連情報について2010

    • 著者名/発表者名
      吉冨透・石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報 第43号

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古代楚王國の國策から見た楚辭文學の發生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      日本中国学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 古代楚王國の國策から見た楚辭文學の發生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      日本中國學會
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近年の楚辭研究に見る多彩な成果と最新の動向について2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中国出土資料学会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近年の楚辭研究に見る多彩な成果と最新の動向について2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中國出土資料學會
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 《河伯》篇的"美人"和《山鬼》篇的"山鬼"的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江師範大学人文学院招待講演
    • 発表場所
      浙江師範大学人文学院
    • 年月日
      2011-06-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 《河伯》篇的"美人"和《山鬼》篇的"山鬼"的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 発表場所
      浙江師範大學人文學院(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 在王逸《楚辞章句》里?掘屈原形象的原型2011

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 学会等名
      中國屈原學會第14届年會曁楚辭國際學術研討會
    • 発表場所
      金沙大酒店
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 《楚辞》的"南国"意識2011

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      中國屈原學會第14届年會曁楚辭國際學術研討會
    • 発表場所
      金沙大酒店
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 古代楚王國國策與《楚辭》諸篇及戰國楚竹書等出土文獻的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中国屈原学会第14届年会曁楚辞国際学術研討会
    • 発表場所
      金沙大酒店(中国福建省東山県)
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 在王逸《楚辞章句》里〓掘屈原形象的原型2011

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 学会等名
      中国屈原学会第14届年会曁楚辞国際学術研討会
    • 発表場所
      金沙大酒店(中国福建省東山県)
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 《楚辞》的"南国"意識2011

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      中国屈原学会第14届年会曁楚辞国際学術研討会
    • 発表場所
      金沙大酒店(中国福建省東山県
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 西漢《郊祀歌》十九章与《九歌》2011

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      中国屈原学会第14届年会曁楚辞国際学術研討会
    • 発表場所
      金沙大酒店(中国福建省東山県)
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 古代楚王國國策與《楚辭》諸篇及戰國楚竹書等出土文獻的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中國屈原學會第14届年會曁楚辭國際學術研討會
    • 発表場所
      金沙大酒店
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 西漢《郊祀歌》十九章与《九歌》2011

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      中國屈原學會第14届年會曁楚辭國際學術研討會
    • 発表場所
      金沙大酒店
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] "詩"与"歌"--論《詩経》与先秦古籍所引之詩歌2010

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      第9届詩経国際学術研討会
    • 発表場所
      新時代大飯店(中国河北省石家荘市)
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 詩与"歌"-論《詩経》与先秦古籍所引之詩歌2010

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      第9届詩経国際学術研討会
    • 発表場所
      新時代大飯店(中国河北省石家荘市)
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 屈原と陶淵明のあいだ-辞賦文学と賢人失志の系譜2010

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      全国漢文教育学会教養講座(招待講演)
    • 発表場所
      斯文会館(東京都)
    • 年月日
      2010-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 屈原と陶淵明のあいだ-辞賦文学と賢人失志の系譜2010

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      全国漢文教育学会教養講座
    • 発表場所
      斯文会館(東京都) 招待講演
    • 年月日
      2010-07-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(詩経編)-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      秋田中国学会秋季第149回例会(招待講演)
    • 発表場所
      秋田大学(秋田市)
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 論《九章》諸篇主人公的彷徨2009

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      深セン大学(中国広東省深セン市)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本学者所見之『楚辞章句疏証』2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      中国広東省深セン市
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 論《九章》諸篇主人公的彷徨2009

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      深〓大学(中国広東省深〓市)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者所見之『楚辞章句疏証』2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      深〓大学(中国広東省深〓市)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      北京語言大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:方銘教授)
    • 発表場所
      北京語言大学(中国北京市)
    • 年月日
      2009-05-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      清華大学人文社会科学学院歴史系学術講演会(招待講演、司会:劉暁峰教授)
    • 発表場所
      清華大学(中国北京市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(以楚辞為中心)-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      上海大学文学院学術講演会(招待講演、司会:蔡錦芳副教授)
    • 発表場所
      上海大学(中国上海市)
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      蘇州大学文学院学術講演会(招待講演、司会:王鐘陵教授)
    • 発表場所
      蘇州大学(中国江蘇省蘇州市)
    • 年月日
      2009-05-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:崔富章教授)
    • 発表場所
      浙江大学(中国浙江省杭州市)※ほか4大学で同内容の発表を行う
    • 年月日
      2009-05-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:崔富章教授)
    • 発表場所
      浙江大学(中国浙江省杭州市)
    • 年月日
      2009-05-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 歌う隠士――先秦期における「歌」の一側面

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      桃の会例会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『楚辞』と楚文化の総合的研究2013

    • 著者名/発表者名
      「『楚辞』と楚文化の総合的研究」編集委員会(大野圭介編)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 本研究公式ホームページ

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/lisai/kakenzyc/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 楚辞学会日本分会

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/lisai/kakenzyc/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/lisai/kakenzyc/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/lisai/kakenzyc/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/lisai/kakenzyc/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi