研究課題/領域番号 |
21320074
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
稗田 乃 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (90181057)
|
研究協力者 |
ハイネ ベアント ケルン大学, アフリカ研究所, 教授
ケーニヒ クリスタ フランクフルト大学, 研究員
河内 一博 防衛大学校, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | ナイル諸語 / 形態統語論 / 共時言語学 / 通時言語学 / 共時研究 / 通時研究 / 歴史言語学 |
研究概要 |
本申請による研究は、通言語学的に珍しいナイル諸語の形態統語論的現象を共時的に記述した。そのうえで、それらの現象の一部にかんして、ナイル諸語を比較研究することにより、通時的な説明をあたえた。例えば、エヴィデンシャリティを表示する形態統語論的手段を持っていることや、能格性の起源である。また、国際研究者ネットワークを構築し、研究により得られた成果を公開し、共有するためのプラットホームをアジア・アフリカ言語文化研究所に立ち上げた。
|