• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世・近世農・山・漁村の生業交流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関一橋大学

研究代表者

渡辺 尚志  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (10192816)

研究分担者 池 享  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20134885)
連携研究者 山崎 圭  中央大学, 文学部, 教授 (60311164)
小林 一岳  明星大学, 人文学部, 教授 (20298061)
池上 裕子  成蹊大学, 文学部, 非常勤講師 (70232171)
高橋 美貴  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90282970)
志村 洋  関西学院大学, 文学部, 教授 (90272434)
大塚 英二  愛知県立大学, 文学部, 教授 (40201975)
神谷 智  愛知大学, 文学部, 教授 (20283377)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード農村 / 生業交流 / 近世史 / 日本近世史 / 農・山・漁村 / 山村 / 漁村 / 中世史 / 在来産業 / 環境
研究概要

本研究は、農・山・漁村において営まれる生業に着目し、それをおのおの独立したものと捉えるのではなく、相互の交流関係を重視して実態の解明を行ったものである。また、領主の政策や村の特質が生業のありように与えた規定性や、生業を維持するための民衆運動にも留意した。対象とした地域のうち、出羽国村山地方と信濃国松代藩領においては、生業の特質とその相互連関、および生業を取り巻く諸要因のあり方について、とりわけ顕著な研究成果をあげることができた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (37件)

  • [雑誌論文] 史料紹介水口宿蓮華寺に伝来した永享二年講中世話人の記録2013

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 第4号 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 武蔵国船木田荘由比郷と天野氏-二つの裁許状-2013

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 雑誌名

      八王子市史研究

      巻: 第3号 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「武蔵国船木田荘由比郷と天野氏ー二つの裁許状-」2013

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 雑誌名

      『八王子市史研究』

      巻: 第3号 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「史料紹介 水口宿蓮華寺に伝来した延享二年講中世話人の記録」2013

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      『愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)』

      巻: 第4号 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題提起漁業史研究からみる環境史研究への展望2012

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 358号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天正十九年都筑郡岡上村検地帳を読む(1)2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      都筑・橘樹地域史研究

      ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中・近世移行期を考える2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      駒澤大学大学院史学論集

      巻: 第42号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世北信濃の地主小作相論と幕府代官2012

    • 著者名/発表者名
      山崎圭
    • 雑誌名

      中央史学

      巻: 35号 ページ: 66-83

    • NAID

      110009493843

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近江国水口宿蓮花寺所蔵「宿村庄屋家業覚書」について2012

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 3号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009323507

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 延宝七年江州甲賀郡美濃部水口村古城廻御検地帳抜書2012

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学国際文化研究科論集

      巻: 3号 ページ: 23-36

    • NAID

      110009453320

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「問題提起 漁業史研究からみる環境史研究への展望」2012

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      『地方史研究』

      巻: 358(第62巻第4号) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中・近世移行期を考える」2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      『駒澤大学大学院 史学論集』

      巻: 第42号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「天正十九年都筑郡岡上村検地帳を読む(1)」2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      『都筑・橘樹地域史研究』

      巻: 2012年9月

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江国水口宿蓮花寺所蔵『宿村庄屋家業覚書』について2012

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 3号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009323507

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世・近世移行期村落史研究の到達点と課題2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 585号 ページ: 113-135

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世初期有力竃屋の存在形態-瀬戸竃屋三右衛門と三河石飛村伊藤家-2011

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      豊田市史研究

      巻: 2号 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾張藩御小納戸役所貸付金と津島村有力百姓2011

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 2号 ページ: 1-38

    • NAID

      110008092522

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近世村落史料学」を考える2011

    • 著者名/発表者名
      神谷智
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 731号 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世村落史研究の課題を考える2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 731号 ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末期の六所宮社中と神輿講中2010

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      文化財の保護

      巻: 42号 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 山入会争論と山の小社-駿州谷稲葉村山神社の成立-2010

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 1号 ページ: 1-20

    • NAID

      110007645561

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世初期の山年貢について2010

    • 著者名/発表者名
      神谷智
    • 雑誌名

      畿内の村の近世史 渡辺尚志編

      ページ: 51-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世初期の「名寄帳」について2010

    • 著者名/発表者名
      神谷智
    • 雑誌名

      畿内の村の近世史 渡辺尚志編

      ページ: 211-228

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 山入会争論と山の小社-駿州谷稲葉村山神社の成立-2010

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集 1号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110007645561

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近世移行期を考える2009

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 179号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 俵物増産と海士集団の出漁-佐渡国海士町海士を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      歴史

      巻: 112号 ページ: 66-90

    • NAID

      40016734611

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セイフティネットとしての村2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 598号 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世・近代移行期の村と地域をどう捉えるか2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      史海

      巻: 56号 ページ: 66-76

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世・近代移行期の村と地域をどうとらえるか2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      史海 56号

      ページ: 66-76

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] セイフティネットとしての村2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 雑誌名

      月刊自治研 598号

      ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 俵物増産と海士集団の出漁-佐渡国海士町海士を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 雑誌名

      歴史 112号

      ページ: 66-90

    • NAID

      40016734611

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中近世移行期を考える2009

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 雑誌名

      人民の歴史学 179号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山崎圭
    • 雑誌名

      『禁裏領山国荘』 (540頁)「近世の名主仲間と鮎漁・網株・鮎献上」(坂田聡編)(高志書院)

      ページ: 349-376

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 雑誌名

      『中世の紛争と地域社会』(396頁)「山野紛争と十四世紀地域社会」(蔵持重裕編)(岩田書院)

      ページ: 257-280

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本近世の村・地域社会-幕府領の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎圭
    • 学会等名
      西洋史研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本近世の村・地域社会-幕府領の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎圭
    • 学会等名
      西洋史研究会
    • 発表場所
      立教大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 災害と歴史学2011

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 学会等名
      日韓歴史共同研究シンポジウム
    • 発表場所
      韓国木浦大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-08-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 災害と歴史学2011

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 学会等名
      日韓歴史共同研究シンポジウム
    • 発表場所
      韓国木浦大学校
    • 年月日
      2011-08-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中世・近世移行期村落史研究の到達点と課題2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 学会等名
      日本史研究会1月例会(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世・近世移行期村落史研究の到達点と課題2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 学会等名
      日本史研究会1月例会
    • 発表場所
      京都大学 招待講演
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 右近権左衛門家と福井藩と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      神谷智
    • 学会等名
      第8回「西廻り」航路フォーラム-北前船史料にみる右近権左衛門家-
    • 発表場所
      南越前町河野総合事務所3階ホール
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 近世における回遊資源の変動と地域漁業-豆州内浦地域を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美貴
    • 学会等名
      近世史フォーラム10月例会
    • 発表場所
      大阪市立難波市民学習センター
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 日本人は災害からどう復興したか2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『日本人は災害からどう復興したか』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 織田信長(人物叢書)2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本中近世移行期論2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『農村計画学』(第I部1.1.4)(「農村の歴史」高橋美貴)2012

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎編集
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      朝倉書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 講座東北の歴史第四巻交流と環境』(「一九世紀末~二〇世紀初・魚油を通してみた日本と世界-石巻周辺地域における魚油変動を出発点として-」高橋美貴)2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫・斎藤善之編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 武士に「もの言う」百姓たち2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      草思社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 国境の歴史文化(「元禄十三年濃尾国境の山論に関する一考察」大塚英二)2012

    • 著者名/発表者名
      上川通夫・
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科、清文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 百姓たちの幕末維新2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      草思社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 『武士に「もの言う」百姓たち』2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      草思社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『講座東北の歴史 第四巻 交流と環境』(「一九世紀末~二〇世紀初・魚油を通してみた日本と世界ー石巻周辺地域における魚油変動を出発点としてー」高橋美貴)2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫・斎藤善之編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『農村計画学』(第I部1.1.4)(「農村の歴史」高橋美貴)2012

    • 著者名/発表者名
      千賀裕太郎編集
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日本中近世移行期論』2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『織田信長』(人物叢書)2012

    • 著者名/発表者名
      池上裕子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 上川通夫・愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科『国境の歴史文化』「元禄十三年濃尾国境の山論に関する一考察」2012

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 出版者
      清文堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 京郊圏の中世社会(「中世の禅定寺領について」小林一岳)2011

    • 著者名/発表者名
      藤木久志編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東北の村の近世2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志編
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近世後期大名家の領政機構信濃国松代藩地域の研究III2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志・荒武賢一郎編
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近世後期大名家の領政機構信濃国松代藩地域の研究III(荒武賢一郎・渡辺尚志編)2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東北の村の近世(渡辺尚志編)2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『京郊圏の中世社会』「中世の禅定寺領について」(藤木久志編)2011

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 畿内の村の近世史(「近世初期の「名寄帳」について」神谷智)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 畿内の村の近世史(「近世初期の山年貢について」神谷智)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近世南三陸の海村社会と海商(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      藤善之・高橋美貴
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 室町戦国期の社会構造(編著)2010

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 日本中近世移行期論(単著)2010

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 戦国期の地域社会と権力(単著)2010

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 畿内の村の近世史(編著)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 村からみた近世(単著)2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 近世南三陸の海村社会と海商(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤善之・高橋美貴
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中世の紛争と地域社会(「山野紛争と十四世紀地域社会」小林一岳)2009

    • 著者名/発表者名
      蔵持重裕編
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本中世の歴史4元寇と南北朝の動乱2009

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 禁裏領山国荘(「近世の名主仲間と鮎漁・網株・鮎献上」山崎圭)2009

    • 著者名/発表者名
      坂田聡編
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本中世の歴史6戦国大名と一揆2009

    • 著者名/発表者名
      池享
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 百姓たちの主張2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 百姓たちの江戸時代2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 百姓の主張2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi