• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世東アジアの都城および都城制についての比較史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関山形大学

研究代表者

新宮 学  山形大学, 人文学部, 教授 (30162481)

連携研究者 妹尾 達彦  中央大学, 文学部, 教授 (20163074)
橋本 義則  山口大学, 人文学部, 教授 (60164802)
馬 彪  山口大学, 人文学部, 教授 (20346539)
桑野 栄治  久留米大学, 文学部, 教授 (80243864)
林部 均  国立歴史民俗博物館, 大学共同, 准教授 (70250371)
久保田 和男  長野工業高等専門学校, 一般科, 教授 (60311023)
渡辺 健哉  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (60419984)
中村 篤志  山形大学, 人文学部, 准教授 (60372330)
研究協力者 張 学鋒  南京大学, 歴史系, 教授
劉 春迎  開封市文物考古研究所, 所長
A. オチル  元モンゴル科学アカデミー歴史研究所・元国立歴史民族博物館, 所長・館長
董 新林  中国社会科学院考古研究所, 研究員
成 一農  中国社会科学院歴史研究所, 副研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード東アジア / 中国 / 近世 / 都城 / 都城制 / 宮城 / 都市 / 国際研究者交流 / 城壁 / 複数都城制 / 皇帝巡幸
研究概要

研究会の開催と3回の海外調査の実施によって、隋唐の長安城でいったん完成の域に達していた中国都城が北方の遊牧的要素に加えて江南の経済発展の影響をも吸収しながら、明清の南京城や北京城において近世都城の完成段階にいたるという、中国都城史の展開過程に関する大まかな見通しを獲得することができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2012

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学〔増補版〕第3集特集東アジアの都城と葬制

      巻: 3集 ページ: 82-111

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国近世における羅城-明代南京の京城と外郭城の場合2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 141-164

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明清北京城の禁苑2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 370-373

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 明嘉靖年間における北京天壇の成立と都城空間の変容2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 395-397

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 都城の時代の誕生2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      歴博特集東アジアの都城

      巻: 167 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東アジア比較都城史研究の現在2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      中国-社会と文化-

      巻: 26号 ページ: 177-192

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア都城時代の誕生2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦, 玉井哲雄
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館国際シンポジウムアジアの都市-インド・中国・日本-

      ページ: 25-62

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東亜都城時代的誕生2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      唐史論叢

      巻: 14輯 ページ: 296-311

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 隋唐長安城と郊外の誕生2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 106-140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 隋唐長安城の皇室庭園2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 269-329

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本古代の宮都と葬地2011

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 230-254

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本古代宮都の禁苑概観2011

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 344-369

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 城址と墓葬に見える楚王城の非郡県治的性格2011

    • 著者名/発表者名
      馬彪
    • 雑誌名

      東アジア比較都城研究

      ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 雲夢楚王城における禁苑と沢官の二重性格2011

    • 著者名/発表者名
      馬彪
    • 雑誌名

      東アジア比較都城研究

      ページ: 259-268

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代中国帝王の巡幸と禁苑について2011

    • 著者名/発表者名
      馬彪
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 15号 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国における近世都城史研究の動向-都城空間をめぐる諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要(国際文化学科編)

      巻: 28号 ページ: 17-31

    • NAID

      120006860930

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮初期の「禁苑」-景福宮後苑小考2011

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 330-343

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮初期の圜丘壇と北郊壇2011

    • 著者名/発表者名
      桑野栄治
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 379-394

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] メディアとしての都城空間と張択端『清明上河図』-五代北宋における政治文化の変化によせて2011

    • 著者名/発表者名
      久保田和男
    • 雑誌名

      清明上河図と徽宗の時代

      ページ: 50-81

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北宋徽宗時代與張擇端清明上河圖-圍繞政治文化與都城空間的視線2011

    • 著者名/発表者名
      久保田和男
    • 雑誌名

      宋史研究論文集2010

      ページ: 65-87

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 元の大都における仏寺・道観の建設-大都形成史の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 105号 ページ: 64-81

    • NAID

      120007146739

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝治下モンゴル社会におけるソムをめぐって-ハルハ・トシェートハン部左翼後旗を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 93巻3号 ページ: 1-25

    • NAID

      120006517129

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北京値班王公の日記について、(モンゴル文)2011

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 雑誌名

      『モンゴル史研究と史料』(CNEAS Report)

      巻: vol.2 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国近世における羅城一明代南京の京城と外郭城の場合一2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 北京城と葬地一明王朝の場合一2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 141-164

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 南京台城の今昔2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学訳, 楊国慶
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 11号 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 都市の千年紀を迎えて-中国近代都市史研究の現在-2010

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア大陸の都市と宗教

      ページ: 63-140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 龍崗秦簡にみる禁地「闌入」罪と関連律令2010

    • 著者名/発表者名
      馬彪
    • 雑誌名

      東洋史苑

      巻: 76号 ページ: 1-19

    • NAID

      110009905747

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 玉清昭応宮とその炎上-宋真宗から仁宗(劉太后)時代の政治文化の変化によせて2010

    • 著者名/発表者名
      久保田和男
    • 雑誌名

      都市文化研究

      巻: 12号 ページ: 133-145

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元大都的宮殿建設2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      元史論叢

      巻: 13輯 ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元の大都における中央官庁の建設について2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      九州大学東洋史論集

      巻: 37号 ページ: 49-71

    • NAID

      40017169358

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 3集

      ページ: 82-111

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳楊国慶「南京台城の今昔2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 11号

      ページ: 29-33

    • NAID

      110007694747

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国都城の沿革と中国都市図の変遷-呂大防「唐長安城図」の分析を中心にして2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦, 舘野和己
    • 雑誌名

      古代都城のかたち-空間・制度・思想-

      ページ: 176-202

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『龍崗秦簡』禁苑律と『唐律疏義』衛禁律との比較2009

    • 著者名/発表者名
      馬彪
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 3号 ページ: 111-122

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥宮-大極殿の成立2009

    • 著者名/発表者名
      林部均
    • 雑誌名

      『都城制研究(2)』奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23

      ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科挙制よりみた元の大都2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      宋代史研究会研究報告第9集「宋代中国」の相対化

      ページ: 183-210

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「洪武の都、南京城の景勝」明清史夏合宿20112011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      第II部「伝統都市の形成」
    • 発表場所
      京都市聖護院の宿坊御殿荘
    • 年月日
      2011-08-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 洪武の都、南京城の景勝2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      明清史夏合宿2011第II部「伝統都市の形成」
    • 発表場所
      京都市聖護院
    • 年月日
      2011-08-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国近世的羅城-明代南京敵京城和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国首届世界城市史論壇
    • 発表場所
      中国杭州市
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国近世的羅城一以明代南京敵京城和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国首届世界城市史論壇
    • 発表場所
      中国 杭州師範大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「関于近世中国皇城的成立」南京大学歴史学系2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国伝統文化研究院講座
    • 発表場所
      中国南京市
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 関于近世中国皇城的成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      南京大学歴史学系・中国伝統文化研究生院講座
    • 発表場所
      中国南京市
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      橋本義則編
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 宋代開封研究2010

    • 著者名/発表者名
      久保田和男
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 「近世東アジア比較都城史研究会」の紹介記事と同研究会のプログラム

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/agora/new_pdf/44-1_08.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/090627-28_asia_kouen.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/100626_kouenkai.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/201105_asia.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/201105asia.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/agora/new_pdf/44-1_08.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/100626_kouenkai.pdf

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/090627-28_asia_kouen.pdf

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi