• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ人の文献史料にもとづく清朝前期の政治と社会に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関京都大学

研究代表者

松浦 茂  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60145448)

研究分担者 中砂 明徳  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50237286)
村尾 進  天理大学, 国際学部, 教授 (10239478)
連携研究者 村尾 進  天理大学, 国際文化学部, 教授 (10239478)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード中国古代 / 中近世史 / ヴラジスラヴィッチ / キャフタ条約 / 北京 / モンゴル国境 / イエズス会 / パラフォックス / 広東体制 / 陳昂 / 清朝 / 北京会議 / マカオ / アジュダ文書 / オランダ / ロシア / トルグート / トシ / サンビアシ / 徐光啓 / 広州 / 澳門 / 清朝の遣露使節 / ジョン=ベル
研究概要

明清時代の中国を訪れたヨーロッパ人は数多く、かれらが残した記録は膨大である。それらの記録は漢文史料とは独自の価値を持つが、それを使用した研究はこれまではあまり行なわれなかった。本プロジェクトにおいては、3人の研究者がそれぞれロシア語、ポルトガル語およびオランダ語、英語の第一次史料を使って、(1)キャフタ条約締結に至るロ清両国の外交交渉(松浦茂)、(2)明清交替時期の南中国の政治状況(中砂明徳)、(3)いわゆる「広東体制」の実態(村尾進)を研究した。それぞれの研究成果は学界に一石を投ずるものであり、今後の発展が期待される

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「特に一所を設けて」-碣石鎮総兵陳昴の奏摺と長崎・広州-2013

    • 著者名/発表者名
      村尾進
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 第29号 ページ: 1-32

    • NAID

      120005858803

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マカオ・マニラから見た華夷変態2013

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 第52号 ページ: 95-194

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hojihon in the Lower Reaches of the Amur River in the Eighteenth Century2013

    • 著者名/発表者名
      松浦 茂
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第6号 ページ: 1-31

    • NAID

      110000284561

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] マカオ・メキシコから見た華夷変態2013

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 第52号 ページ: 95-194

    • NAID

      120005244784

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「特に一所を設けて」-碣石鎮総兵陳昂の奏摺と長崎・広州-2013

    • 著者名/発表者名
      村尾 進
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 第29号 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋景保『北夷考証』の成立と北方地理学の進展2012

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第5号 ページ: 19-40

    • NAID

      40019254274

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀前半コーカンド・バーン国の遣露使節とロシア帝国の中央アジア政策2012

    • 著者名/発表者名
      中村朋美(研究協力者)
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第5号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イエズス会の極東関係史料2012

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 雑誌名

      東アジア書誌学への招待

      巻: 第2巻 ページ: 195-229

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 清朝の遣ロ使節とロシアの外交姿勢2011

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第4号 ページ: 1-22

    • NAID

      40018801393

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Survey of the Maritime Province in 1709 by the Jesuit Father Regis2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Shigeru
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第3号 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イエズス会士フランチェスコ・サンビアシの旅アジア史学論集2010

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第3号 ページ: 30-69

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広州と澳門の「間」2010

    • 著者名/発表者名
      村尾進
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第3号 ページ: 70-83

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Qing Surveys of the Left Bank of the Amur after the Conclusion of the Treaty of Nerchinsk.2010

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 68 ページ: 1-33

    • NAID

      120006514557

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『秘帳坎々奇話』と『北征秘談』2010

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 雑誌名

      北東アジアの歴史と文化

      ページ: 553-558

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化5・6年松田・間宮の北辺調査2009

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 雑誌名

      アジア史学論集 2号

      ページ: 1-18

    • NAID

      40016950760

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヴラジスラヴィッチ=ラグジンスキーの中国報告書2011

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 学会等名
      満族史研究会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] イエズス会士の中国研究2010

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 学会等名
      連続講座「東アジア書誌学への招待」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市広州と天子2010

    • 著者名/発表者名
      村尾進
    • 学会等名
      満族史研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Guangzhou and the Last Days of Siam's Tribute to China after the Opium War2009

    • 著者名/発表者名
      村尾進、増田えりか
    • 学会等名
      2nd Conference Canton and Nagasaki Compared
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀初頭江戸幕府の北方調査2009

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 学会等名
      国際シンポジウム「間宮林蔵が見た世界」
    • 発表場所
      函館市中央図書館
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中国近世の福建人-士大夫と出版人2012

    • 著者名/発表者名
      中砂明徳
    • 総ページ数
      567
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 京都大学大学院人間・環境学研究科漢籍目録2010

    • 著者名/発表者名
      松浦茂、道坂昭広
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      京都大学大学院人間・環境学研究科
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『アジア史学論集』第3号、特集:ヨーロッパ人の文献史料から見た清朝前期の政治と社会2010

    • 著者名/発表者名
      松浦茂・中砂明徳・村尾進
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      京都大学大学院人間・環境学研究科松浦茂研究室
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 京都大学大学院人間・環境学研究科漢籍目録2010

    • 著者名/発表者名
      松浦茂
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      京都大学大学院人間・環境学研究科
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi