• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南インドの刻文に見る中世宗教運動の展開

研究課題

研究課題/領域番号 21320137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関財団法人東洋文庫

研究代表者

辛島 昇  財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10014466)

研究分担者 大田 信宏 (太田 信宏)  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (40345319)
連携研究者 徳永 宗雄  京都大学, 文学部, 名誉教授 (70143998)
研究協力者 HERMANN Kulke  Kiel University, Professor Emeritus
SUBBARAYALU Y.  Tamil University, Professor(Rtd)
SHANMUGAM P.  Madras University, Professor(Rtd)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード南アジア / ヒンドゥー教 / 刻文 / 中世社会史 / マタ(僧院) / 社会変化 / 南アジア史 / 社会史 / 中世 / 文化相互作用 / ヒンドウー教 / 国際協力
研究概要

10-14世紀に南インドで行われた宗教活動の実態はこれまでに不明で、それを究明すべく、10-17世紀のタミル語刻文で、マタ(僧院)に言及するものを集めて、その活動を調査した。
その結果、10・11世紀には、北方からやってきたバラモンの苦行者がマタの活動を主導し、それがチョーラ王家や社会上層の支持を得たことが分かった。しかし、12・13世紀になると、一般の民衆がそれに参加するようになり、彼らの間で広まっていたタミル地方の宗教的伝統がそれに強く反映するようになり、タミル・シャイヴァシッダーンタという新しい宗派が成立することになる。
また、マタに言及する刻文の分布は12・13世紀に集中していて、そのことと、マタ活動への参加者の検討から、この宗教運動が、12-14世紀に、下層民の勢力拡大をもたらした社会変動と密接に関連していることが判明した。
以上に判明した新しい知見は、後掲の国際的研究誌に二本の論文として発表した。また、外国人研究者を招聘して開催した研究会において、この知見につき議論し、国際的な注目を喚起した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mathas and Medieval Religious Movements in Tamil Nadu : An Epigraphical Study(PartII)2011

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru, Y. Subbarayalu and P. Shanmugam
    • 雑誌名

      Indian Historical Review

      巻: Vol.38, No.2 ページ: 199-210

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mathas and Medieval Religious Movements in Tamil Nadu : An Epigraphical Study (Part II)2011

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru, Y.Subbarayalu, P.Shanmugatn
    • 雑誌名

      Indian Historical Review

      巻: Vol.38, No.2 号: 2 ページ: 199-210

    • DOI

      10.1177/037698361103800202

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathas and MedievalReligious Movements in Tamil Nadu : An Epigraphical Study2010

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru, Y. Subbarayalu and P. Shanmugam
    • 雑誌名

      Indian Historical Review

      巻: Vol.37, No.2 ページ: 217-34

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mathas and Medieval Religious Movements in Tamil Nadu : An Epigraphical Study2010

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru, Y.Subbarayalu, P.Shanmugam
    • 雑誌名

      Indian Historical Review

      巻: Vol.37, No.2 ページ: 217-234

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medieval Commercial Activities in the Indian Ocean as Revealed from Chinese Ceramic-sherds and South Indian and Sri Lankan Inscriptions2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima
    • 雑誌名

      Nagapattinam to Suvarnadwipa,(ed.Kulke, et al.)(Institute of Southeast Asian Studies, Singapore)

      ページ: 20-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] South Indian Merchant Guilds in the Indian Ocean and Southeast Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima
    • 雑誌名

      Nagapattinam to Suvarnadwipa,(ed.Kulke, et al.)(Institute of Southeast Asian Studies, Singapore)

      ページ: 135-157

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Importance of Indian Epigraphy : The Emergence of Medieval South Indian Society as Revealed by the Change in Imprecations in Tamil Inscriptions2010

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru
    • 学会等名
      The Nalanda-Srivijaya Lecture Series
    • 発表場所
      Nalanda-Srivijaya Centre, Institute of Southeast Asian Studies, Singapore
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Importance of Indian Epigraphy : The Emergence of Medieval South Indian Societyas Revealed by the Change in Imprecations in Tamil Inscriptions2010

    • 著者名/発表者名
      Karashima Noboru
    • 学会等名
      The Nalanda-Srivijaya Lecture Series
    • 発表場所
      Nalanda-Srivijaya Centre, Institute of Southeast Asian Studies, Singapore
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Who Built 'the City of Victory'? Representation of a 'Hindu' capital in a 'Islamicate' world2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Nobuhiro
    • 学会等名
      The City in South Asia
    • 発表場所
      The National Museum of Ethnolgoy, Osaka
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Who Built the City of Victory representation of a 'Hindu' capital in an Islamicate world2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Nobuhiro
    • 学会等名
      The Centre for Contemporary India Area Studies at the National Museum of Ethnology International Conference : The City in South Asia
    • 発表場所
      The National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的観点から見た国家と社会2009

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      人間文化研究機構プログラム「現代インド地域研究」2009年度全体集会
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所稲盛財団記念館
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Emergence of Medieval Society in South India as Revealed from the Change in Imprecations in Tamil Inscription2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima
    • 学会等名
      Special Meeting at South Asia Institute, University of Heidelberg
    • 発表場所
      University of Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Ancient to Medieval : South Indian Society in Transition2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Karashima
    • 出版者
      Oxford University Press, New Delhi
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi