研究課題/領域番号 |
21320149
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
米田 文孝 関西大学, 文学部, 教授 (00298837)
|
研究分担者 |
西本 昌弘 関西大学, 文学部, 教授 (00192691)
原田 正俊 関西大学, 文学部, 教授 (40278883)
長谷 洋一 関西大学, 文学部, 教授 (60388410)
市元 塁 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 研究員 (40416558)
廣岡 孝信 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主任学芸員 (00260373)
藤田 奈美枝 (尼子 奈美枝 / 藤田 奈美枝(尼子奈美枝)) (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (20261216)
河上 邦彦 神戸山手大学, 現代社会学部, 教授 (80271584)
|
連携研究者 |
木庭 元晴 関西大学, 文学部, 教授 (40141949)
|
研究協力者 |
河上 邦彦 神戸山手大学, 現代社会学部, 教授 (80271584)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 川原寺裏山遺跡 / 川原(弘福)寺 / 三尊仏 / 塑像 / 水波紋 / X線CTスキャナ / 非接触光学式デジタイザ / 3Dプリンタ / 川原(弘福)寺 / 三尊せん仏 / 三鈷杵 / X線CTスキャナ / 3Dプリンタ / 川原寺(弘福寺) / 三尊?仏 / 水波紋? / X線CTスキャン / 川原寺裏山遺跡第二次発掘調査 / 三尊〓仏 / 水波紋〓 |
研究概要 |
1974年度に川原寺裏山遺跡で発掘された一括遺物の正確な内容把握(種類・数量など)と主要遺物の実測調査を中心に調査研究を進め,2010年度には埋納坑の正確な形態把握を目的とした第二次発掘調査を実施しました。調査研究を通じて,塑像の製作技法や金属器の用途などに関して,従来にない新たな研究視点に発展する成果を獲得しました。これらの成果は2012年度に国際シンポジウム(資料集)で速報し,2013年度には研究成果報告書を刊行する予定です。
|