研究課題/領域番号 |
21320150
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 鹿児島国際大学 |
研究代表者 |
中園 聡 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)
|
研究分担者 |
川宿田 好見 同志社大学, 研究開発推進機構, 研究員 (40616166)
|
研究協力者 |
平川 ひろみ 鹿児島国際大学, 大学院・国際文化研究科, 博士後期課程
太郎良 真妃 鹿児島国際大学, 大学院・国際文化研究 科, 博士後期課程
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 考古学 / 文化財科学 / 身体技法 / 個人同定 / 認知考古学 / 実験考古学 / 三次元計測 / 蛍光X線分析 / 運動習慣 / 模倣 / モーションキャプチャー / 土器製作 / 真空含浸法 / モーションキャプチャ / 三次元レーザースキャナ / 民族考古学 / 動作解析 / 土器 |
研究概要 |
考古学・考古科学・民族考古学的諸手法を多角的に用いた土器製作者個人の高確度同定法の構築・進展に取り組んだ。その結果、多種の土器表面痕跡間で同一工具の使用の証明に成功し、製作者の身体技法に関する情報の抽出にも成功するなど、大きな成果が得られた。また、北タイの伝統的土器製作村での継続的調査で、製作具のすり減りの定量化や、製作者の動作解析に成功し、製作者間の個人内安定性・個人間変異、無意識の模倣・影響関係に関する新知見を得た。
|