• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢・多文化社会における福祉・教育空間の多機能化に関する歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

鈴木 七美  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (80298744)

研究分担者 陳 天爾 (陳 天璽)  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (40370142)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60214772)
連携研究者 金本 伊津子  桃山学院大学, 経営学部, 教授 (60280020)
山田 千香子  長崎県立大学, 経済学部, 教授 (30311252)
谷口 陽子  専修大学, 経済学部, 非常勤講師 (10432048)
寺崎 弘昭  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (60163911)
白水 浩信  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90322198)
佐野 眞理子  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (80206002)
藤原 久仁子  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 特任研究員 (00464199)
高 正子  天理大学, 国際文化学部, 非常勤講師 (80441418)
有賀 美和子  東京女子大学, 文理学部, 准教授 (90202770)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2011年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2009年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード少子高齢社会 / 多文化社会 / 福祉 / 教育 / 歴史人類学 / 余暇 / 北欧 / 北米
研究概要

社会の少子高齢化のもと、ケアへの関心が高まっている。だが,気遣い、配慮、関係性を紡ぐという意味でのケアは、すべての人に関係する事がらである。本研究は、「ウェルビーイング」という観点から出発し、人々が協働作業としてのライフデザインに向けて声を発し、議論に参加する時間と場を創り続ける方法を検討し、ケアの意味と実践に関する考察を深めた。その成果を、国際シンポジウムおよび書籍刊行(鈴木七美他編、高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働、など)を通して提示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

研究成果

(99件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] 文化概念としての老い2012

    • 著者名/発表者名
      佐野眞理子(藤田眞理子)
    • 雑誌名

      日本民俗学(日本民俗学会)

      巻: 266 ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 華人とは誰か-教育とアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      陳天爾
    • 雑誌名

      架橋華人研究(日本華僑華人学会)

      巻: 第8号 ページ: 43-84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンマークにおける「障害のない社会」構想とノーマライゼーション-余暇活動としてのフォルケホイスコーレの展開、「障害のない社会」にむけて-ウェルビーイングへの問いとノーマライゼーションの実践2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      SER(Senri Ethnological Reports)

      巻: 102 ページ: 77-98

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様性理解が育むウェルビーイング-高等教育のユニバーサルデザイン化と人材育成、「障害のない社会」にむけて-ウェルビーイングへの問いとノーマライゼーションの実践2012

    • 著者名/発表者名
      佐野眞理子(藤田眞理子)
    • 雑誌名

      SER(Senri Ethnological Reports)

      巻: 102 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Idea and Practice of Care Extended by Anabaptist People : Cooperation toward Developing Various Methods of Communication、The Anabaptist Ideas and the Way of Practicing Care : Reconsidering the Meaning of Life in the 21st Century2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      SES(Senri Ethnological Studies)

      巻: 79 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンマークにおける「障害のない社会」構想とノーマライゼーション-余暇活動としてのフォルケホイスコーレの展開-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Research (SER)

      巻: 102 ページ: 77-98

    • NAID

      120004058891

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様性理解が育むウェルビーイング-高等教育のユニバーサルデザイン化と人材育成-2012

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)真理子
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Research (SER)

      巻: 102 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Idea and Practice of Care Extended by Anabaptist People : Cooperation toward Developing Various Methods of Communication2012

    • 著者名/発表者名
      Nanami Suzuki
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies (SES)

      巻: 79 ページ: 1-32

    • NAID

      120004189125

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化概念としての老い266号2011

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 雑誌名

      日本民俗学(日本民俗学会)

      巻: 266 ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化概念としての老い2011

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 266号 ページ: 68-112

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Popular Health Movements and Diet Reform in Nineteenth-Century America2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      ページ: 111-137

    • NAID

      120005265365

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティ創生と健康・治療・食養生-18から19世紀南部におけるモラヴィア教徒の軌跡から2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      アメリカ史のフロンティアI

      ページ: 78-102

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ケアする-ライフデザイン協働の時空間へ2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生を養う-ウェルビーイングの射程2010

    • 著者名/発表者名
      寺崎弘昭
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 寄り添う-福祉・教育の複合施設「楚洲あさひの丘」2010

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] つなぐ-災害復興地における地域社会作りの試み2010

    • 著者名/発表者名
      谷口陽子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 夢みる-バンクーバーにおける移住高齢者の生活とコミュニティ2010

    • 著者名/発表者名
      山田千香子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 探る-ブラジル日系高齢者のアイデンティティとウェルビーイング2010

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 117-132

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 巡る-岡山県井原市「嫁いらず観音院」に託する高齢者の想い2010

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 149-462

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 渡る-世界や宇宙と響き合う物語へ2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働

      ページ: 163-178

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Popular Health Movements and Diet Reform in Nineteenth-Century America2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies(The Journal published for The Japanese Association for American Studies)

      巻: 21 ページ: 111-137

    • NAID

      120005265365

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティ創生と健康・治療・食養生-18から19世紀南部におけるモラヴィア教徒の軌跡から2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      アメリカ史のフロンティアI アメリカ合衆国の形成と政治文化-建国から第一次世界大戦まで(昭和堂)(常松洋・肥後本芳男・中野耕太郎編)

      ページ: 78-102

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 第1章 女性の健康と歴史2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      ウイメンズヘルスナーシング概論[第二版]女性の健康と看護(ヌーヴュルヒロカワ)

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ケアの歴史人類学:生きる時空間と人生の渡りの探求2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 130 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オルタナティブな出産の実践とライフデザイン-アメリカ・スイスを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      世界の出産 儀礼から先端医療まで(勉誠出版)(松岡悦子・小浜正子編)

      ページ: 242-246

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ファンダメンタリスティック」という選択:カトリック世界における名付けと名乗りと生き方のポリティクス2010

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 雑誌名

      シリーズ来たるべき人類学3 宗教の人類学(春風社)(吉田匡興・石井美保・花渕馨也編)

      ページ: 97-125

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における障害のある学生の支援の現状と展望2010

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 雑誌名

      福祉介護機器

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 六 米国人人類学者が見た戦後日本のむら2010

    • 著者名/発表者名
      谷口陽子
    • 雑誌名

      シリーズ岡山学8高梁川を科学する Part 1(岡山理科大学『岡山学』研究会編)(吉備人出版)

      ページ: 92-10

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Good Living as a Whole2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter, National Museum of Ethnology, Osaka Number 29

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Well-being in a Super Aging Society2009

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter, National Museum of Ethnology, Osaka Number 29

      ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Education and Schole : Towards Anthropology of Life Design and Well-being2009

    • 著者名/発表者名
      寺崎弘昭
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter, National Museum of Ethnology, Osaka Number 29

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Well-being beyond Police Technology : A Brief History of the Governing Mentality2009

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter, National Museum of Ethnology, Osaka Number 29

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Life-care Community with Diverse Ethnic Cultures : Focusing on the Cooperation of People having Chinese and Japanese Background2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      2012 Annual Conference of the American Society on Aging
    • 発表場所
      Washington Marriot Wardman Park、Washington, DC, USA
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Active Aging for Well-being of the Japanese Elderly in Multicultural Brazil(Workshop(Representative : Suzuki Nanami): Rethinking the Meaning of Culture in a Multicultural Aging Society)2012

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      2012 Annual Conference of the American Society on Aging
    • 発表場所
      Washington Marriot Wardman Park、Washington, DC, USA
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of a Life-care Community with Diverse Ethnic Cultures : Focusing on the Cooperation of People having Chinese and Japanese Background (Workshop : Rethinking the Meaning of Culture in a Multicultural Aging Society)2012

    • 著者名/発表者名
      Nanami Suzuki
    • 学会等名
      2012 Annual Conference of the American Society on Aging
    • 発表場所
      Washington Marriot Wardman Park, Washington, D.C.
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Active Aging for Well-being of the Japanese Elderly in Multicultural Brazil (Workshop : Rethinking the Meaning of Culture in a Multicultural Aging Society)2012

    • 著者名/発表者名
      Kanamoto Itsuko
    • 学会等名
      2012 Annual Conference of the American Society on Aging
    • 発表場所
      Washington Marriot Wardman Park, Washington, DC, USA
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域の育み-高齢者ケアからヴァナキュラーな知の共有へ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジング-多彩な文化を生きる」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ人高齢者とボランティア活動の意味2012

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジング-多彩な文化を生きる」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の高齢女性のウェルビーイング追求の多様な手段:花嫁暖簾の展示活動に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      谷口陽子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジング-多彩な文化を生きる」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ人高齢者とボランティア活動の意味2012

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:エイジング-多彩な文化を生きる
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域の育み-高齢者ケアからヴァナキュラーな知の共有へ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      国際シンポジウム:エイジング-多彩な文化を生きる
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における終末期医療とウェルビーイング2012

    • 著者名/発表者名
      洪賢秀
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジング-多彩な文化を生きる」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラジル多文化社会における日系高齢者のアクティブ・エイジングとウェルビーイング2012

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「エイジング-多彩な文化を生きる」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、大阪府
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラジル多文化社会における日系高齢者のアクティブ・エイジングとウェルビーイング2012

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:エイジング-多彩な文化を生きる
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における終末期医療とウェルビーイング2012

    • 著者名/発表者名
      洪賢秀
    • 学会等名
      国際シンポジウム:エイジング-多彩な文化を生きる
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 被災地の図書館が担うこと2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉洋子
    • 学会等名
      第53回日本図書館研究会研究大会
    • 発表場所
      第53回日本図書館研究会研究大会
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 被災地の図書館が担うこと2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉洋子「施設の想定から外れる人びとのコミューンとケア」
    • 学会等名
      第53回日本図書館研究会研究大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 施設の想定から外れる人びとのコミューンとケア2012

    • 著者名/発表者名
      山本直美
    • 学会等名
      国立民族学博物館機関研究シンポジウム「福祉と開発の人類学」(プロジェクト:ケアと育みの人類学)
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 施設の想定から外れる人びとのコミューンとケア2012

    • 著者名/発表者名
      山本直美
    • 学会等名
      シンポジウム「福祉と開発の人類学」
    • 発表場所
      兵庫県中央労働センター、神戸市
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An Attempt to Establish a New Home for Elderly Chinese-and Japanese-Canadians and Nikkei Groups in Toronto : Towards the Development of aNew Culture Through Weaving Various Relationships Around the Aged2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      110th AnnualMeeting of AAA(American Anthropological Association)
    • 発表場所
      Montreal Convention Center、Montreal、Canada
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An Attempt to Establish a New Home for Elderly Chinese- and Japanese-Canadians and Nikkei Groups in Toronto : Towards the Development of a New Culture Through Weaving Various Relationships Around the Aged2011

    • 著者名/発表者名
      Nanami Suzuki
    • 学会等名
      110th Annual Meeting of AAA (American Anthropological Association)
    • 発表場所
      Montreal Convention Center, Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Re-establishing Social Relations and Personal Space : A Case Study of the Post-Disaster Resettlement Experience in Rural Japan (Diamond Session : The Future of Japanese Folklore)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoko Taniguchi
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of American Folklore Society
    • 発表場所
      Indiana University, Bloomington, USA
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Creating a Community of Resilience : The Art of Searching for New Meanings of Materials for Greater Well-being in a Depopulated Town2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Pursuing the Well-being of Elderly Women : Creating a New Meaning for Hanayome Noren(Session 10 :(Representative : Suzuki Nanami): Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      谷口陽子
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Religious Commodities and Narrative Creation : The Consumption of Removable Deity Head, Card Amulets and blessed Underclothes2011

    • 著者名/発表者名
      藤原久仁子
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Tracking New Lives and Well-Beings of ALS Patients with Technologies(Session 10 :(Representative : Suzuki Nanami): Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      洪賢秀
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Creating a Community of Resilience : The Art of Searching for New Meanings of Materials for Greater Well-being in a Depopulated Town (Session 10, Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Tracking New Lives and Well-Beings of ALS Patients with Technologies (Session 10, Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      Hyunsoo Hong
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Religious Commodities and Narrative Creation: The Consumption of Removable Deity Head, Card Amulets and blessed Underclothes (Session 10, Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Fujiwara
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Pursuing the Well-being of Elderly Women : Creating a New Meaning for Hanayome Noren (Session 10, Recontexualization of Technologies and Materials : Pursuing the Well-being in Aging Society)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoko Taniguchi
    • 学会等名
      2011 SEAA Conference SEAA : Society for East Asian Anthropology
    • 発表場所
      Chonbuk National University, Jeonju, Republic of Korea
    • 年月日
      2011-08-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本における中国系教育施設の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      陳天璽
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ウェルビーング(福祉)の思想とライフデザイン」2010年度第5回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館第3演習室
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 韓国社会における終末期医療をめぐる議論2011

    • 著者名/発表者名
      洪賢秀
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ウェルビーング(福祉)の思想とライフデザイン」2010年度第5回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館第6セミナリ室
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高知県梼原町における森林セラピーの取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      稲葉洋子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ウェルビーング(福祉)の思想とライフデザイン」2010年度第5回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館第3演習室
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ペルー日系社会の老いとウェルビーイング2011

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ウェルビーング(福祉)の患想とライフデザイン」2010年度第5回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館第6セミナー室
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北アメリカ極北先住民の生き方とウェルビーイング:カナダのイヌイットとアラスカのイヌピアットを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 学会等名
      2010年度第5回共同研究会「ウェルビーイング(福祉)の思想とライフデザイン」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 北アメリカ極北先住民の生き方とウェルビーング:カナダのイヌイットとアラスカのイヌピアットを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ウェルビーング(福祉)の思想とライフデザイン」2010年度第5回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館第6セミナー室
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ライフデザインの協働-高齢化・多元化社会を生きる2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      川西市生涯学習短期大学文化人類学講座(医療人類学-ウェルビーイングとライフデザインの人類学-)
    • 発表場所
      川西市生涯学習センター
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ライフスタイルの可能性-産育・医療から考える2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      川西市生涯学習短期大学文化人類学講座(医療人類学-ウェルビーイングとライフデザインの人類学-)
    • 発表場所
      川西市生涯学習センター
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アーミッシュのウェルビーイングとライフデザイン-コミュニケーション・アートを磨く2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      西宮東高校市民講座「木曜講座」
    • 発表場所
      なるお文化ホール
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「医療人類学」と社会・文化2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      川西市生涯学習短期大学文化人類学講座(医療人類学-ウェルビーイングとライフデザインの人類学-)
    • 発表場所
      川西市生涯学習センター
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アーミッシュのウェルビーイング思想とケア-共生とハーモニーの模索-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      兵庫県阪神シニアカレッジ国際理解学科
    • 発表場所
      尼崎中小企業センター
    • 年月日
      2010-10-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] フェミニズム・シティズンシップ論の新展開-市民社会における「ケア権」の構築にむけて2010

    • 著者名/発表者名
      有賀美和子
    • 学会等名
      2010年度第1回共同研究会「ウェルビーイング(福祉)の思想とライフデザイン」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 古典的アサイラムの鏡像-吹きだまり"ユリノキ村と"修養者団体"-燈園-2010

    • 著者名/発表者名
      山本直美
    • 学会等名
      国立民確学博物館共同研究「<アサイラム空間>の人類学」(内藤直樹代表)研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ライフデザインとヒーリング・アート-19世紀アメリカにおける民衆健康運動の展開2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      関西医科大学大学院講座
    • 発表場所
      関西医科大学附属滝井病院南館2階臨床講堂
    • 年月日
      2010-07-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 食に込められたアメリカの人々の夢と信念2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      アイフォニック民族文化サロン"話題の地球儀"188
    • 発表場所
      伊丹アイフォニック・オール
    • 年月日
      2010-06-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 心地よい生を考える2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      第195回「国立民族学博物館友の会」午餐会
    • 発表場所
      ホテル阪急インターナショナル
    • 年月日
      2010-05-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Reflections on Ageing and Leisure Activities from the Perspective of Well-being of the Elderly2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      Seminar of NISAL(National Insitute for the Study of Ageing and Later Life)
    • 発表場所
      Lincoping University、Norcoping、Sweden
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Doing Fieldwork Within:My child or a subject?Mother or an anthropologist?2010

    • 著者名/発表者名
      海野るみ
    • 学会等名
      Anthropology Southern Africa 2010 Annual Conference
    • 発表場所
      University of Fort Hare, East London, South Africa
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 地域全体で進める創造的ケアのかたち2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      湘南村国際フォーラム「持続可能な社会へ向けて-ケア・コミュニティ・自然」
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県)
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オルタナティヴ教育と時のデザイン-現代アメリカにおけるアーミッシュという生き方2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高等教育のユニバーサルデザイン化が変える大学教育2009

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化社会におけるエイジングとライフロング・ラーニング-日系の人々が伝えるもの2009

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高等教育のユニバーサルデザイン化が変える大学教育2009

    • 著者名/発表者名
      佐野(藤田)眞理子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から-
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オルタナティヴ教育と時のデザイン現代アメリカにおけるアーミッシュという生き方2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から-
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 多文化社会におけるエイジングとライフロング・ラーニング-日系の人々が伝えるもの-2009

    • 著者名/発表者名
      金本伊津子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会:教育人類学-オルタナティブの視点から-
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「障害のない社会」にむけて-ウェルビーイングへの問いとノーマライゼーションの実践、SER(Senri Ethnological Reports) 1022012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The Anabaptist Ideas and the Way of Practicing Care : Reconsidering the Meaning of Life in the 21st Century, SES(Senri Ethnological Studies) 792012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 総ページ数
      82
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「障害のない社会」にむけて-ウェルビーイングへの問いとノーマライゼーションの実践-(SER 102)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美編
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Anabaptist Idea and the Way of Practicing Care : Reconsidering the Meaning of Life in the 21st Century (SES 79)2012

    • 著者名/発表者名
      Nanami Suzuki ed.
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      National Museum of Ethnology
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美・藤原久仁子・岩佐光弘
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美・藤原久仁子・岩佐光広編著
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/suzuki/index

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/21320166

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/suzaiki/index

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/21320166

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/staff/suzuki/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/21320166.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/staff/suzuki/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/21320166.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi