• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次世界大戦の終結による日本帝国解体過程の基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

増田 弘  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授 (70136894)

研究分担者 佐藤 晋  二松学舎大学, 国際政治経済学部, 教授 (30385968)
加藤 陽子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科日本史学, 教授 (90218321)
加藤 聖文  人間文化研究機構, 国文学研究資料館文学資源研究系, 助教 (70353414)
連携研究者 浜井 和史  二松学舎大学, 国際政治経済学部, 非常勤講師 (20614530)
永島 広紀  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (50315181)
大澤 武司  熊本学園大学, 外国語学部, 准教授 (70508978)
竹野 学  北海商科大学, 商学部, 准教授 (00360892)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2009年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード復員 / 引揚 / 賠償 / 慰霊 / ソウル / 憲政資料室 / 米国立公文書館 / ニユーギニア / ラバウル / ニューギニア / 抑留
研究概要

平成21年度から23年度に至る3力年の研究の具体的成果は、本年9月に慶応義塾大学出版会より刊行が予定されている増田弘編『大日本帝国の崩壊と復員・引揚』にある。本書は、日本が第二次世界大戦に敗北したことで生じた帝国日本の崩壊過程に関して、外地からの民間人引揚と外地に在った日本軍将兵の復員という視座に立った実証研究であると同時に、東アジアにおける冷戦という新局面との歴史的接合点を解明しようとする試論である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (26件)

  • [雑誌論文] 鳩山・石橋内閣期の中国政策中・台関係についての情報と政策2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学現代史研究所『現代史研究』

      巻: 8 ページ: 105-134

    • NAID

      40019283702

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 台湾海峡をめぐる情報と政策2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      二松学舎大学『東アジア学術総合研究所集刊』

      巻: 42 ページ: 77-102

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鳩山・石橋内閣期の中国政策--中・台関係についての情報と政策2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      現代史研究(東洋英和女学院大学現代史研究所)

      巻: 8 ページ: 105-134

    • NAID

      40019283702

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾海峡をめぐる情報と政策--1952~1964--2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      東アジア学術総合研究所集刊(二松学舎大学)

      巻: 42 ページ: 77-102

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の地域構想とアジア外交和田春樹, ほか編2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      東アジア近現代通史

      巻: 9 ページ: 69-94

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「経済的依存」の戦略化外務省における対中経済インテリジェンス2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      二松学舎大学国際政経学会『国際政経』

      巻: 17 ページ: 1-20

    • NAID

      120006307075

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第三次日中民間貿易協定とアメリカの対応2011

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 7 ページ: 1-39

    • NAID

      110008790984

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の地域構想とアジア外交2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      東アジア近現代通史(和田春樹ほか編)(岩波書店)

      巻: 9 ページ: 69-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「経済的依存」の戦略化--外務省における対中経済インテリジェンス--2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      国際政経(二松学舎大学国際政経学会)

      巻: 17 ページ: 1-20

    • NAID

      120006307075

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史記録としての戦争体験-口述記録の証拠制と公開性をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 739 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 引揚と情報2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      日本政治学会HP

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争と遺族2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 雑誌名

      死生学研究

      巻: 13 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本におけるインテリジェンス活動2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      二松学舎大学『国際政経』

      巻: 15 ページ: 65-73

    • NAID

      120006307077

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『内地還送』から『象徴遺骨』の収容ヘ-戦後日本政府による初期『遺骨収集』の方針策定の経緯2010

    • 著者名/発表者名
      浜井和史
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学現代史研究所「現代史研究」

      巻: 6 ページ: 21-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦争と遺族2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 雑誌名

      死生学研究 第13号

      ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本におけるインテリジェンス活動2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 雑誌名

      二松学舎大学『国際政経』 第15号

      ページ: 65-73

    • NAID

      120006307077

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『内地還送』から『象徴遺骨』の収容へ-戦後日本政府による初期『遺骨収集』の方針策定の経緯2010

    • 著者名/発表者名
      浜井和史
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学現代史研究所「現代史研究」 第6号

      ページ: 21-46

    • NAID

      40017367622

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 新中国建国初周恩来与対日本戦犯的政策2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      二十一世紀周恩来研究的新視野

      ページ: 1129-1143

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西冷戦と引揚問題一未帰還者問題をめぐる国際政治の構図2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      海外事情研究(熊本学園大学海外事情研究所)

      巻: 第37巻第1号 ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後処理と歴史認識中国外交部梢案にみる残留孤児問題2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      近きに在りて

      巻: 56 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新中国建国初周恩来与対日本戦犯的政策2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      南開大学周恩来研究中心編輯・徐行主編『二十一世紀周恩来研究的新視野』 下巻

      ページ: 1129-1143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 東西冷戦と引揚問題-未帰還者問題をめぐる国際政治の構図2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      『海外事情研究』(熊本学園大学海外事情研究所) 第37巻第1号

      ページ: 99-116

    • NAID

      40016922080

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後処理と歴史認識-中国外交部档案にみる残留孤児問題2009

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 雑誌名

      近きに在りて 第56号

      ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史記録としての戦争体験口述記録の証拠制と公開性をめぐって

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 739 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 明治期における日本陸軍におけるドイツ観2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      日独国際シンポジウム「日独関係における相互認識」実行委員会
    • 発表場所
      独文化会館
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期における日本陸軍におけるドイツ観2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      日独国際シンポジウム「日独関係における相互認識」実行委員会
    • 発表場所
      日独文化会館
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋戦争を「かたち」から考える2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会(都立大学)
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2010-04-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 人民外交2010

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 学会等名
      という経験中国現代史研究会研究集会
    • 発表場所
      新大阪ホテルクライトン
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「人民外交」という経験2010

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 学会等名
      中国現代史研究会研究集会(招待講演)
    • 発表場所
      新大阪ホテルクライトン
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 1950年代中期における日中国交正常化の・可能性2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 学会等名
      東アジア冷戦史シンポジウム
    • 発表場所
      中国華東師範大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 1950年代中期における日中国交正常化の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 学会等名
      東アジア冷戦史シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      中国華東師範大学 国際冷戦史研究センター
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 戦時末期における朝鮮軍報道部の映画製作と文芸<統制>の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター国際シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2009-12-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦時末期における朝鮮軍報道部の映画製作と文芸<統制>の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター国際シンポジウム「植民地期および米軍政下の朝鮮映像・画像アーカイブ-映像・画像をいかに語らせるか」
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2009-12-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 帝国の遺産としての引揚者情報2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 軍保有資材と物資からみた敗戦と戦後2009

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 昭和史裁判2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子、半藤一利
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      文藝春秋
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] NHKさかのぼり日本史(2)昭和とめられなかった戦争2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 昭和天皇と戦争の世紀2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 1945〓(「大日本帝国」崩壊韓国語版)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      〓
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『口本の近現代史をどう見るか』中の「一九三〇年代の戦争は何をめぐる闘争だったのか」2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 石原莞爾と満州帝国「石橋湛山の"満州放棄論"-膨張政策に対峙した小日本主義」2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      新人物往来社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 戦争研究と戦争展示、歴博フォーラム戦争と平和2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 一九三〇年代の戦争は何をめぐる闘争だったのか『シリーズ日本近現代史(10)日本の近現代史をどう見るか』2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 1945年的歴史認識:囲続"終戦"的中日対話賞試「"人"的移動与国家羅輯-後期集体撤僑的本質与界限」2010

    • 著者名/発表者名
      大澤武司劉傑・川島真
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      真編社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『韓国併合史研究資料』第8期2010

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      龍渓書舎
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『日本の近現代史をどう見るか』中の「一九三〇年代の戦争は何をめぐる闘争だったのか」担当頁数pp.107-1312010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子(共編)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 〓〓〓〓〓〓:1945〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(「大日本帝国」崩壊韓国語版)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      〓〓
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『石原莞爾と満州帝国』「石橋湛山の"満州放棄論"-膨張政策に対峙した小日本主義2010

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      新人物往来社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「戦争研究と戦争展示」、『歴博フォーラム 戦争と平和』2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「一九三〇年代の戦争は何をめぐる闘争だったのか」岩波新書編集部『シリーズ日本近現代史(10)日本の近現代史をどう見るか』2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『図書新聞』No.29536面「『韓国併合史研究資料』第8期(龍渓書舎)の刊行によせて」2010

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      龍渓書舎
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 劉傑・川島真編『1945年的歴史認識:囲繞"終戦"的中日対話賞試』「"人"的移動与国家邏輯-後期集体撤僑的本質与界限2010

    • 著者名/発表者名
      大澤武司
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「職業」の発見「言論人から政治家へ石橋湛山2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘池田功上田博
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『石橋湛山の経済思想』まえがき-同書の内容と解説2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘長幸男
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「大日本帝国」の崩壊-東アジアの1945年2009

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      中央公論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 『あしへい』No.12「九州文学同人の『朝鮮視察』余話」2009

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      葦平と河伯洞の会/創言社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] ≪緑旗≫とその時代-影印復刻版『緑旗/興亜文化』誌の解題に代えて-2009

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      オークラ
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 復員関係史料集成2009

    • 著者名/発表者名
      浜井和史
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 池田功 上田博著『「職業」の発見』「言論人から政治家へ-石橋湛山」2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 長幸男著『石橋湛山の経済思想』まえがき-同書の内容と解説2009

    • 著者名/発表者名
      増田弘
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 《緑旗》とその時代-影印復刻版『緑旗/興亜文化』誌の解題に代えて-2009

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      オークラ
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi