研究課題/領域番号 |
21330056
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
竹内 憲司 神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (40299962)
|
研究分担者 |
松本 茂 青山学院大学, 経済学部, 准教授 (00330168)
笹尾 俊明 岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (90322958)
田崎 智宏 国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, 主任研究員 (10353541)
碓井 健寛 創価大学, 経済学部, 准教授 (80364222)
沼田 大輔 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (70451664)
横尾 英史 国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, ポスドクフェロー (80583327)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2009年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 環境経済学 / 廃棄物 / 経済的インセンティブ / ごみ有料化 / 産廃税 / デポジット制度 / 資源循環 / エコポイント |
研究概要 |
本研究は、廃棄物政策における有効な経済的インセンティブの設計について検討をおこなった。市町村におけるごみ有料化のリバウンド効果や都道府県における産廃税の最終処分量抑制効果について、パネルデータ分析の手法を用いた推定をおこない、経済的インセンティブの有効性と限界について考察した。また、政策実験や表明選好法を用いた分析をおこない、廃棄物の発生抑制や再利用を促進するための政策デザインについて考察した。
|