• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口オーナス下の地域経済社会の分析

研究課題

研究課題/領域番号 21330069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関法政大学

研究代表者

小峰 隆夫  法政大学, 大学院・政策創造研究科, 教授 (90366823)

研究分担者 岡本 義行  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (50105847)
黒田 英一  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (50305976)
武藤 博己 (武藤 博已)  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (40182076)
申 龍徹  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (60465359)
諏訪 康雄  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (00139388)
岡田 恵子  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (10524291)
田町 典子  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (90419630)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード経済政策 / 日本経済 / 地域経済学 / 人口問題 / 韓国
研究概要

人口オーナスは現に進行しつつあり、大都市の一部においては今後一時的に改善するものの、再び悪化が見込まれる。人口オーナスは、生産年齢人口比率の低下によって生産を抑制し、税収も減少させる一方、社会保障給付の拡大をもたらす。不況による保険料収入の低迷もあって財政への負担は一層高まっており、地方の負担割合は上昇しつつある。また、高齢者割合の上昇と高齢者の高い投票率とによって、高齢者優先の政治的意思決定を前倒しで実現してしまう可能性が高い。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 人口オーナスのフロントランナー日本の課題2012

    • 著者名/発表者名
      小峰隆夫
    • 雑誌名

      週刊東洋経済臨時増刊

      巻: 2月29日号 ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 職業能力開発をめぐる法的課題:「職業生活」をどう位置付けるか?2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌特集能力開発の今

      巻: 618 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の内発的発展に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      岡本義行
    • 雑誌名

      地域イノベーション(法政大学地域研究センター紀要)

      巻: 4(掲載予定)

    • NAID

      40019326967

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Concept of the Right to a Career : How to Protect the Careers of Worker2011

    • 著者名/発表者名
      Suwa, Yasuo
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: Vol.8 ページ: 6-25

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 専門職のキャリアは誰が形成するのか?2011

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      専門図書館特集働きながら学ぶ(2)

      巻: 248 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域力指数の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      岡本義行, 他
    • 雑誌名

      地域イノベーション(法政大学地域研究センター紀要)

      巻: 3号(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Concept of the Right to a Career : How to Protect the Careers of Worker2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Suwa
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: vol.8 ページ: 6-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] キャリア劣化に関する基礎的研究-地域活性化のためのキャリア再生支援拠点づくりの観点から2010

    • 著者名/発表者名
      亀島哲・諏訪康雄
    • 雑誌名

      地域イノベーション

      巻: Vol.3 ページ: 9-20

    • NAID

      40018857083

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人口オーナス社会における少子高齢化対策-韓国の『少子高齢社会基本計画(セロマジプラン2010)』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      申龍徹
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: Vol.375 ページ: 46-69

    • NAID

      110007875382

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キャリア劣化に関する基礎的研究--地域活性牝のためのキャリア再生支援拠点づくりの観点から2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄、亀島哲
    • 雑誌名

      地域イノベーション

      巻: 3 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教育とグローバル人材育成--険しく遠い十分条件への道2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      世界の労働特集:グローバル市場と人材

      巻: 60-12 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教育とグローバル人材育成2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      世界の労働

      巻: 60巻12号 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律して働く個:法はどうとらえるか2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      NIRA政策レビュー

      巻: 49号 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 通貨高状況下の雇用とキャリア2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      ビジネス・レーバー・トレンド

      巻: 2010年12月号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 人口オーナス社会における少子高齢化対策 -韓国の「少子高齢社会基本計画(セロマジプラン2010)」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      申龍徹
    • 雑誌名

      自治総研 2010年1月号 375

      ページ: 46-69

    • NAID

      110007875382

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 内向きかげんは若者だけか? ~ゆとり教育世代を迎える職場へ~2010

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      労働基準広報 1666

      ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] これからのキャリア・職業能力開発2009

    • 著者名/発表者名
      諏訪康雄
    • 雑誌名

      季刊労働法特集これからのキャリア・職業能力開発

      巻: 226 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Endogenous Development in a Region2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Yoshiyuki
    • 学会等名
      IESL-SSMS Joint International Symposium on Social Management Systems 2011
    • 発表場所
      Colombo, Sri Lanka
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] いま地域の何が問題なのか2011

    • 著者名/発表者名
      小峰隆夫、岡本義行、諏訪康雄, 他
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      法政大学大学院政策創造研究科
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 人口負荷社会2010

    • 著者名/発表者名
      小峰隆夫
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 人口負荷社会2010

    • 著者名/発表者名
      小峰隆夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      日本経済新聞(日経プレミア文庫)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 小峰隆夫「『人口オーナス』から導かれる新常識-求められる『正統的な経済政策』への真剣な取り組み」日経ビジネスオンライン『新局面を迎えた日本経済』2010.9.10

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100901/216069/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 申龍徹「『1社1村』の農村愛がリードする韓国の地域活性化戦略」(日経ビジネスオンライン2011年5月17日)

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110506/219787/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 岡本義行「日本の漁業は高収益化できるか」(日経ビジネスオンライン2011年8月30日)

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110818/222153/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 黒田英一「『観光のまなざし』で読み解く観光振興」(日経ビジネスオンライン2011年9月6日)

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110901/222373/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 小峰隆夫「『人口オーナス』から導かれる新常識-求められる『正統的な経済政策』への真剣な取り組み」日経ビジネスオンライン『新局面を迎えた日本経済』2010.9.10

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100901/216069/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 小峰隆夫「地域の格差は"縮小"すればいいというわけではない-求められる地域政策のパラダイム転換」日経ビジネスオンライン『日本の地域を作り直す』2011.125

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110117/217975/?rt=nocnt

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 小峰隆夫「地域問題を難しくする政策の『空振り』『ただ乗り』『横取り』-それでも人口移動の促進が問題解決のカギ」日経ビジネスオンライン『日本の地域を作り直す』2011.2.8

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110202/218261/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi