• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニティによる災害文化生成に関する環境社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関関西学院大学

研究代表者

古川 彰  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90199422)

研究分担者 鳥越 皓之  早稲田大学, 人間関係学部, 教授 (80097873)
菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)
藤村 美穂  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60301355)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50222328)
鬼頭 秀一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40169892)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
土屋 雄一郎  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70434909)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード小さな共同体 / 災害文化 / ローカルな知 / 河川流域 / 生活史 / 河川(流域)
研究概要

災害に対する、地元の人々の対処の方法とそれらが文化化されてきたプロセスを記述、分析することを通して、突発的な出来事への対応としての災害対策ではない、それぞれの小さな共同体がもつ独自に生成してきた災害文化の論理と実践性を明かにした。生活世界に根ざした知の実践の創造過程に焦点をあてることによって、現代世界が直面するさまざまなリスク対応への新たな視点を提供するとともに、災害および災害対策についての社会学的研究の貢献可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (50件) 図書 (27件)

  • [雑誌論文] 幸福の単位-昭和戦前・戦中期における家、村、国家2012

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 114号 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幸福の単位-昭和戦前・戦中期における家、村、国家2012

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要、関西学院大学社会学部

      巻: 114 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大地震と住民自治2011

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 雑誌名

      耕

      巻: 125巻 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 環境政策を環境倫理から捉える視座-ドイツの環境政策と環境思想の狭間2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 45巻 ページ: 54-68

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 廃棄物処理施設の立地をめぐる「必要」と「迷惑」-「公募型」合意形成にみる連帯の隘路-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋雄一郎
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 第17号 ページ: 81-95

    • NAID

      110009829256

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会表象研究の地平-「生きられた文化」への眼差し-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部潔・古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 111号 ページ: 71-85

    • NAID

      40018779203

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 環境社会学と民俗学-暮らしから共に学ぶ、ということ2011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      現代民俗学研究、現代民俗学会

      巻: 3号 ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大震災と住民自治2011

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 雑誌名

      耕、山崎農業研究所

      巻: 125 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境政策を環境倫理から捉える視座-ドイツの環境政策と環境思想の狭間2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      ドイツ研究、日本ドイツ学会

      巻: 45 ページ: 54-68

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 理不尽な集合暴力は誰がどのように裁くことができるか-ケニア選挙後暴動の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学、関西社会学会

      巻: 10号 ページ: 37-49

    • NAID

      110009486243

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ系の人びとのための国際年にあたって考えること2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      ヒューマンライツ、部落解放・人権研究所

      巻: 283 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 暗闇のなかのヒツジ2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 136 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本現代民俗学的"第三条路"-文化保護政策、民俗学主義及公共民俗学2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2011年第2期(総第98期) ページ: 52-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不完全のすゝめ-『めぐるめぐみ』を享受するための自然とのかかわり方-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊やま かわ うみ

      巻: 2 ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会表象研究の地平-「生きられた文化」への眼差し-2011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 通巻111号 ページ: 71-85

    • NAID

      40018779203

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境政策を環境倫理から捉える視座2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 45(印刷中(3月刊行))

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人にとって水辺はどんな存在だったのか2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 雑誌名

      コミュニティ

      巻: 145号 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ムラの環境史と獣害対策-九州の山村におけるイノシシとの駆け引き2010

    • 著者名/発表者名
      藤村美穂
    • 雑誌名

      村落社会研究

      巻: 46集 ページ: 74-114

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Social Exclusion and Inclusion in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Abe, K., Furukawa, A., Kosaka, K.
    • 雑誌名

      Contributions to Nepalese Studies

      ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 被置換了的森林-政治以及社会対日本信仰空間的影2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      文化遺産

      巻: 2010年第2期(総第11期) ページ: 124-129

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトと牛と地域社会2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 27 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムラの環境史と獣害対策-九州の山村におけるイノシシとの駆け引き-2010

    • 著者名/発表者名
      藤村美穂
    • 雑誌名

      村落社会研究

      巻: 四十六集 ページ: 74-114

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 反人種主義という困難-『人種と歴史』を読み直す2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      KAWADE道の手帖 レヴィ=ストロース 入門のために神話の彼方へ(河出書房)

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      暮らしと歴史のまなび方(編著、第5章を分担執筆)(関西学院大学)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      コモンズと文化-文化は誰のものか-(山田奨治編、「ローカル・コモンズという原点回帰-「地域文化コモンズ論」へ向けて」を分担執筆)(東京堂出版)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代社会における人類学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 74巻 ページ: 262-271

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 湧水利用と地元ユーザビリティ2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 257号 ページ: 59-82

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 向地方性知識学習的方法-生活環境主義思想2009

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      民俗典籍文字研究(北京師範大学紀要) 第5集

      ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 何謂非物質文化遺産的価値2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      文化遺産(中山大学) 2009年第2期(総第7期)

      ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      ストリートの人類学(国立民族学博物館研究紀要) 80

      ページ: 385-406

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 序 現代世界における人類学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      文化人類学(日本文化人類学会) 74-2

      ページ: 262-271

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 雑誌名

      都市民俗学研究の方法(有末賢他編、「都の世界」を分担執筆)(岩田書院)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 雑誌名

      半栽培の環境社会学-これからの人と自然(編著、「半栽培から考えるこれからの環境保全-自然と社会の相互作用」「半栽培の多様性と社会の多様性-順応的な管理へ」を分担執筆)(昭和堂)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      環境倫理学(福永真弓との共編著、「環境倫理の現在-二項対立図式を超えて」、「恵みも禍も-豊かに生きるための環境倫理」を分担執筆)(東京大学出版会)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      岩波講座 哲学 第8巻(「生命/環境の哲学」を分担執筆)(岩波書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      グローバル時代のローカル・コモンズ(室田武編、「中国の伝統的コモンズの現代的含意」を分担執筆)(ミネルヴァ書房)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      半栽培の環境社会学-これからの人と自然-(宮内泰介編著、「『半』の思想-不完全な資源の不完全な所有と不完全な管理-」を分担執筆)(昭和堂)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      フェティシズム論の系譜と展望(田中雅一編「平和のフェティシズム考:文化的フェティシズム批判」を分担執筆)(京大出版)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ラオス南部の水田漁撈-loum paの構造と機能2012

    • 著者名/発表者名
      藤村美穂
    • 学会等名
      第17回生態人類学会・研究大会
    • 発表場所
      兵庫県姫路市、ニューサンピア姫路ゆめさき
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 宮城県石巻市北上町における集団高台移転計画にかかわって2012

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      日本建築家協会東日本大震災復興支援活動報告シンポジウム「震災復興と専門家の連携」
    • 発表場所
      宮城県仙台市、せんだいメディアテーク
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 原発事故と生命環境倫理学-「水俣」との比較の中で-2012

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      公共哲学シンポジウム「震災・原発問題と公共研究」
    • 発表場所
      東京都渋谷区、TKP渋谷カンファレンスセンター
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 宮城県石巻市北上町における集団高台移転計画にかかわって2012

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      富山大学3.11後の地域社会を考えるフォーラム
    • 発表場所
      富山県富山市、富山県民会館
    • 年月日
      2012-03-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域を元気にする地域学のすすめ2012

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      第3回えにわ食農交流フェスタ
    • 発表場所
      北海道恵庭市、恵庭市民会館
    • 年月日
      2012-02-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域を元気にする地域学のすすめ2012

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      篠路チョボラ会新年大交流会
    • 発表場所
      北海道札幌市、篠路コミュニティセンター
    • 年月日
      2012-01-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 復興へのアダプティブ(順応的)なかかわりの中で考えたこと2011

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      環境社会学会シンポジウム(東日本大震災被災地に求められるもの-環境社会学はどのように貢献すべきか)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然再生の理念と社会的意味-都市における自然再生のあり方を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      第20回河川環境研究会
    • 発表場所
      東京都中央区、河川環境管理財団
    • 年月日
      2011-12-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新しいコミュニティを創る社会技術を求めて-オンデマンド交通の社会技術としての可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本科学技術社会論学会大会報告
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ポスト3.11の生命環境倫理-福島第一原発事故を踏まえてその構造的な枠組みを問う-2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      第30回日本医学哲学・倫理学会大会基調講演
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ポスト3.11の生命環境倫理-福島第一原発事故を踏まえてその構造的な枠組みを問う-2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      第30回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 発表場所
      東京大学(基調講演)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 放射線被曝の時代に生きる2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      第75回上智哲学会公開シンポジウム「共に生きる智の探求」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 民俗学学科建設的困難性2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会2011年年会(中国民俗学会)
    • 発表場所
      中国イ坊市
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自然環境と地域社会の相互関係:宮城県北上川河口地域の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      「環境、人類生態與社會文化変遷」系列活動(「環境・人類生態と社会・文化の変化」ワークショップ)
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2011-10-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 景観を凌駕する経験2011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 学会等名
      日本民俗学会63回大会、シンポジウム「景観をめぐる民俗と歴史」
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 低線量被曝問題における「科学者」の対応の構造的な問題と「科学者」の信頼回復の道筋2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本学術会議哲学委員会シンポジウム「原発災害をめぐる科学者の社会的責任-科学と科学を超えるもの」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 公共民俗学-社会における民俗学の再定置-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第858回日本民俗学会談話会(日本民俗学会)
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本記紀神話中的創世場景2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会(青海省社会科学院)、崑崙神話與世界創世神話国際学術論壇
    • 発表場所
      中国西寧市
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ムラの環境史と獣害対策2011

    • 著者名/発表者名
      藤村美穂
    • 学会等名
      林業経済学会(西日本林業経済研究会)
    • 発表場所
      宮崎県諸塚村、諸塚村中央公民館
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Managing a livelihood combination and common pool system : A case study of local sustainable development in fishing villages in the Jusanhama area of Miyagi, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Taisuke
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2011-06-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] リオ以後の環境倫理の課題-3.11を捉える視座2011

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会研究会
    • 発表場所
      麗澤大学東京本部
    • 年月日
      2011-04-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半栽培の議論のどこをどう進めるべきか2011

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      民族自然誌研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自然再生と環境社会学的視点2011

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      日本生態学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] How the collective violence judged, the justice of victims restored, the strife-riven society reconciled?2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Motoji
    • 学会等名
      Contextualizing Pos-reconciliation Violence : Globalization, Politics and Identities in Africa, International Symposium
    • 発表場所
      Embassy of Japan in Kenya
    • 年月日
      2011-01-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Polysemous aspect of ecosystem function and redefining "sustainability"2010

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2010-生物多様性の保全と持続可能な利用-日本学術会議・国連大学
    • 発表場所
      ホテル金沢
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Polysemous aspect of ecosystem function and redefining "sustainability"2010

    • 著者名/発表者名
      Kitoh, Shuichi
    • 学会等名
      持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2010-生物多様性の保全と持続可能な利用-(日本学術会議・国連大学)
    • 発表場所
      ホテル金沢
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Legitimacy and environmental governance : A case study of the reed bed of Kitakami River2010

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      The Third International Conference on Forest Related Traditional Knowledge and Culture in Asia
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Legitimacy and environmental governance : A case study of the reed bed of Kitakami River.2010

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      The Third International Conference on Forest Related Traditional Knowledge and Culture in Asia.
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 資源としての『自然』と『文化』・客体化され、管理される対象の異質性と同質性2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第8回現代民俗学会研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 資源としての『自然』と『文化』-客体化され管理される対象の異質性と同質性-2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第8回現代民俗学会研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Forest Conservation Discourse as the Weapons of the Strong in a Environmental Crisis of Kenya and Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      The Roles of Local Knowledge in Globalized Context, Kyoto International Workshop 2010
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Forest Conservation Discourse as the Weapons of the Strong in a Environmental Crisis of kenya and Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Motoji
    • 学会等名
      The Roles of Local Knowledge in Globalized Context, Kyoto International Workshop 2010
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Ethics on dynamic relationship and combination of human and nature2010

    • 著者名/発表者名
      Kitoh, Shuichi
    • 学会等名
      独日統合学術学会 第7回シンポジウム
    • 発表場所
      ミュンヘン工科大学(ドイツ)
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 廃棄物処分場の立地をめぐる地域紛争と合意形成-環境社会学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      土屋雄一郎
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 風の神と風の三郎2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 学会等名
      日本生活文化史学会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性とコモンズ-生態系サービスと地域社会-2010

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      COP10社会と学術の対話フォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Local Community and Environmental Conservation Communities of Becoming' in Mainland South East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, Motoji
    • 学会等名
      "Think Globally, Act Locally" presented to Chiang Mai seminar, 2010『Communities of Becoming' in Mainland South East Asia』
    • 発表場所
      Chiang Mai University, THAILAND
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between forest resource use and social systems : Based on a case study of the Solomon Islands.2010

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      XXIII IUFRO World Congress.
    • 発表場所
      ソウル・COEX(韓国)
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] How the violent-torn societies reconciled and healed?-With a special reference to PEV in Kenya-2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Motoji
    • 学会等名
      Role of African Area Studies for "African Crisis" Emerging Approaches to Understanding Violence and Social Transformation in East Africa 2010 International Research Forum of African Studies
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] <場の感性>をいかに学び伝えるか2010

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本学術会議 立山公開シンポジウム2010「<場の感性>の蘇生にむけて」
    • 発表場所
      富山県立立山博物館
    • 年月日
      2010-07-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 暴力に引き裂かれた社会はいかに癒されるか-アフリカにおける大量殺戮後の社会的和解の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      関西社会学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本のコモンズと環境変動-サケの資源利用を題材に-2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      史學会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Various uses of natural resources and the common property syastm : A case study of natural resources in malatina, Solomon islands2009

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      The Second International Conference on Forest-Related Traditional Knowledge and Culture in Asia
    • 発表場所
      昆明・中国
    • 年月日
      2009-11-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Various uses of natural resources and the common property system : a case study of natural resources in malaita, solomon islands2009

    • 著者名/発表者名
      MIYAUCHI, Taisuke
    • 学会等名
      The Second International Conference on Forest-Related Traditional Knowledge and Culture in Asia
    • 発表場所
      昆明、中国
    • 年月日
      2009-11-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Substituted Sacred Place2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 学会等名
      American Folklore Society 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      Boise Centre, Boise, Idaho, USA
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] トランスナショナリズムの民俗学-グローバル化時代における錦鯉文化のインタラクション2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第61回年会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 被置換了的森林-政治以及社会対日本的信仰空間的影響-2009

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第7回民間文化青年論壇
    • 発表場所
      北京師範大学珠海分校、中国
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Legitimacy and environmental governance : A case study of the reef bed of Kitakami River, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      15^<th> Internatinal Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      ウィーン・オーストリア
    • 年月日
      2009-07-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Legitimacy and environmental governance : A case study of the reef bed of Kitakami River, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      MIYAUCHI, Taisuke
    • 学会等名
      15^<th> International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Vienna, AUSTRIA
    • 年月日
      2009-07-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 抑圧する「エコトピア」と「サステイナビリティ」の再定義2009

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本平和学会シンポジウム
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 水と日本人2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 『地域・生活・国家(21世紀への挑戦)(水島司ほか編)』(「環境と開発」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 出版者
      日本経済評論社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『歴史としての3.11(河山書房新社編集部編)』(「二〇世紀型技術の終焉と新しい時代の環境の倫理」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 出版者
      河山書房新社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために(松井健、野林厚志、名和克郎共編)』(「市場経済に潜り込む生業世界を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『日本の環境思想の基層(秋道智彌編)』(「反・供養論-動物を「殺す」ことは罪か?」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Roles of Local knowledge in Globalized Context2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, motoji
    • 総ページ数
      106
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 矢作川研究資料集2-枝下用水120年史資料その12011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      豊田市矢作川研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The Roles of Local Knowledge in Globalized Context.(M.Matsuda(ed.))2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Motoji
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      Department of Sociology, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 開発と生活戦略の民族誌-ソロモン諸島アノケロ村の自然・移住・紛争2011

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 『中国藝術人類学基礎読本(周星主編)』(「中国的根藝創造運動-生成資源之"美"的本質與建構」を分担執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      学苑出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 矢作川研究資料集2-枝下用水120年史資料(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      豊田市矢作川研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 二十世紀<アフリカ>の個体形成(真島一郎編、「苦難の自分史を翻訳する術-あるコンゴ難民のライフ・ヒストリーを事例にして」)を分担執筆2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      765
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 環境社会学(舩橋晴俊編、「廃棄物問題」)を分担執筆2011

    • 著者名/発表者名
      土屋雄一郎
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Jarun Hiti : Traditional Water Use in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Akira
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Vajra Publications in Kathmandu
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 霞ヶ浦の環境と水辺の暮らし2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 地域の力で自然エネルギー2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之, ほか6名
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ローカル・コモンズの可能性-自治と環境の新たな関係-2010

    • 著者名/発表者名
      三俣学・菅豊・井上真
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 暮らしと歴史のまなび方2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アユを育てる川仕事(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      築地書館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Jarun Hiti : Traditional Water Use in Nepal2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Akira
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Vajra Publications (in Kathmandu, Nepal).
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 霞ヶ浦の環境と水辺の暮らし(編著)2010

    • 著者名/発表者名
      鳥越皓之
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ローカル・コモンズの可能性-自治と環境の新たな関係-(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 環境と歴史学-歴史研究の新地平(水島司編、「歴史のなかの環境とコモンズ-日本のサケの資源利用」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アユを育てる川仕事(高橋勇夫との共編、第1部第7章を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      古川彰
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      築地書院(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] JARAUN HITI(ed.、「The changes in traditional water utilization and waterissues in the Kathmandu valley」を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, Akira
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Vajra Book, Kathmandu, Nepal(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 半栽培の環境社会学-これからの人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日常人類学宣言!生活世界の深層へ/から2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi