研究課題/領域番号 |
21330183
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 女子栄養大学 |
研究代表者 |
橋本 紀子 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20138530)
|
研究分担者 |
井上 惠美子 フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (80259316)
田代 美江子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (40297049)
井谷 惠子 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80291433)
木村 浩則 文京学院大学, 人間学部, 教授 (40315271)
|
連携研究者 |
杉田 真衣 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (50532321)
艮 香織 宇都宮大学, 教育学部, 専任講師 (10459224)
茂木 輝順 女子栄養大学, 栄養学部, 特別研究員 (40570677)
水崎 富美 女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (40510136)
|
研究協力者 |
森岡 真梨 女子栄養大学, 栄養科学研究所, 客員研究員
丸井 淑美 女子栄養大学, 大学院・栄養学研究科, 博士
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
|
キーワード | ジェンダー平等 / 学校教育 |
研究概要 |
本研究は、校歌・校訓の変遷の歴史的調査、人々の男女共学・別学観のインタビュー調査、高校生とOG/ OBの意識調査、学校参与観察、フィンランド・イギリス・韓国での海外調査等々、幅広い視点から行われた。その結果、ジェンダー平等教育の発展・普及のための、以下の重点課題が浮き彫りとなった。(1)新しいジェンダー平等教育の内容づくりを教育課程の見直しも含めて行うこと。(2)そのためには、教材や授業記録等も含めて、これまでの教育実践の掘り起こし、優れた実践の典型化をはかり、テキスト作成に結びつけること、などである。
|