• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども支援と子ども参加のまちづくりに関する日本・韓国および国連の総合的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330185
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関早稲田大学

研究代表者

喜多 明人  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70147932)

研究分担者 荒牧 重人  山梨学院大学, 法務研究科, 教授 (40232053)
半田 勝久  東京成徳大学, 子ども学部, 准教授 (60337855)
内田 塔子  東洋大学, ライフデザイン学部, 講師 (80329036)
吉永 省三  千里金蘭大学, 生活科学部, 教授 (80441137)
浜田 進士  関西学院大学, 教育学部, 准教授 (80411940)
松倉 聡史  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (00341678)
吉岡 直子  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (90155599)
山本 克彦  岩手県立大学, 社会福祉部, 准教授 (60342143)
安部 芳絵  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (90386574)
研究協力者 安 東賢  漢陽医科大学校, 精神科, 教授
李 在然  淑明女子大学校, 児童福祉学科, 教授
李 亮喜  成均館大学校, 児童学科, 教授
金 炯旭  京畿道, 児童生徒人権擁護官
斎藤 富由起  千里金蘭大学, 生活科学部, 准教授
平野 裕二  熊本学園大学, 非常勤講師
姜 恩和  首都大学東京, 都市教養学部, 助教
大河内 彩子  早稲田大学, 文学研究科, 博士
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード子どもの権利 / 子ども支援 / 子ども参加 / 子どもにやさしいまち / 子ども条例 / 国連・子どもの権利条約 / 子どもの権利条約日本報告審査 / 社会福祉関係 / 教育学 / 子ども施策
研究概要

(1)地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウムへの参加や自治体調査等により、子どもの権利を基盤にした子ども支援のまちづくりの意義や課題を把握できた。
(2)子ども支援と子ども参加に関する日韓共同調査等を通じて、子ども支援政策や学校づくりに関する日韓比較ができた。
(3)国連・子どもの権利委員会への調査、アジア子どもの権利フォーラムでの研究協議等により、子どもの権利条約に基づく子ども支援のあり方を検討できた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 14件)

  • [雑誌論文] 子どもの自尊感情・自己肯定感研究の現状と課題-「自尊感情」「自己肯定感」の低さとそれらを高めるというアプローチに着目して(子どもの自己肯定感の総合的検討)2011

    • 著者名/発表者名
      半田勝久
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 4-12

    • NAID

      40018959495

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京畿道児童・生徒人権条例と日本の子どもの権利条例-川崎市子どもの権利条例などをふまえて(韓国初の子どもの権利条例制定の背景と意義)2011

    • 著者名/発表者名
      喜多明人
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 84-88

    • NAID

      40018959510

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本側報告(日韓共同調査子ども支援と子ども参加に関する実態・意識調査)2011

    • 著者名/発表者名
      喜多明人, 荒牧重人, 安部芳絵, 他
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 11号、19号 ページ: 31-39

    • NAID

      40018959500

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「子どもの権利基本法」(仮称)の必要性と課題(特集子どもの権利保障のいま-子どもの生きる力を育む一歩、へ)2011

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 458巻 ページ: 12-15

    • NAID

      40018863183

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 京畿道児童・生徒人権条例の意義と課題(韓国発の子ども権利条例制定の背、景と意義)2011

    • 著者名/発表者名
      金相坤
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京畿道児童・生徒人権条例と学校(韓国発の子ども権利条例制定の背景と意義)2011

    • 著者名/発表者名
      呉東錫
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京畿道児童・生徒人権条例と子ども・親・市民・メディアの動き(韓国発の子ども権利条例制定の背景と意義)2011

    • 著者名/発表者名
      金炯旭
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 81-83

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「韓国側報告(日韓共同調査子ども支援と子ども参加に関する実態・意識調査)」、『子どもの権利研究11号』2011

    • 著者名/発表者名
      金敬姫・金享漠・李在然・安東賢・黄玉京
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19号 ページ: 40-55

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの自尊感情・自己肯定感研究の現状と課題--「自尊感情」「自己肯定感」の低さとそれらを高めるというアプローチに着目して(子どもの自己肯定感の総合的検討)2011

    • 著者名/発表者名
      半田勝久
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19 ページ: 4-12

    • NAID

      40018959495

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京畿道児童・生徒人権条例と日本の子どもの権利条例--川崎市子どもの権利条例などをふまえて(韓国初の子どもの権利条例制定の背景と意義)2011

    • 著者名/発表者名
      喜多明人
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 19 ページ: 84-88

    • NAID

      40018959510

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「子どもの権利基本法」の必要性と課題(特集子どもの権利保障のいま-子どもの生きる力を育む一歩へ)2011

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 458(仮称) ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連・子どもの権利条約とは何か-現代的および歴史的意義を考える(特集憲法の理念を実現するために)2010

    • 著者名/発表者名
      喜多明人
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 459巻 ページ: 9-14

    • NAID

      40017111240

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利基本法(仮称)の提言(特集子どもの権利基本法の提言と子ども法制の転換2010

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 17号 ページ: 4-9

    • NAID

      40017284712

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの権利モニタリングの視点と方法(特集アジア子どもの権利フォーラム「アジアの子どもの権利-現在と未来」)2010

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 17号 ページ: 68-77

    • NAID

      40017284723

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連・子どもの権利委員会による第3回日本報告審査と総括所見2010

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      国際女性

      巻: 24巻 ページ: 130-133

    • NAID

      130003378661

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約の20年:その成果と課題(特集アジア子どもの権利フォーラム「アジアの子どもの権利-現在と未来」)2010

    • 著者名/発表者名
      李亮喜
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 17号 ページ: 43-47

    • NAID

      40017284719

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアの子どもの生活環境の変化(特集アジア子どもの権利フォーラム「アジアの子どもの権利-現在と未来」)2010

    • 著者名/発表者名
      李在然
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 17号 ページ: 48-52

    • NAID

      40017284720

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連・子どもの権利条約とは何か--現代的および歴史的意義を考える(特集憲法の理念を実現するために)2010

    • 著者名/発表者名
      喜多明人
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 459 ページ: 9-14

    • NAID

      40017111240

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利モニタリングの視点と方法(特集アジア子どもの権利フォーラム「アジアの子どもの権利--現在と未来」)2010

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人
    • 雑誌名

      子どもの権利研究

      巻: 17 ページ: 68-77

    • NAID

      40017284723

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi