• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)単線型教育体系における多様化政策の課題

研究課題

研究課題/領域番号 21330193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関青山学院大学

研究代表者

樋田 大二郎  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (80181098)

研究分担者 岩木 秀夫  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90114389)
耳塚 寛明  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (40143333)
大多和 直樹  東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教 (60302600)
金子 真理子  東京学芸大学, 教員養成カリキュラム開発研究センター, 准教授 (70334464)
堀 健志  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (10361601)
岡部 悟志  ベネッセコーポレーション・ベネッセ教育研究開発センター, 教育研究部, 研究員 (70416832)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2009年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード高校 / 生徒文化 / 進路形成 / メリトクラシー / トラッキング / 多様化 / 複線型教育体系 / 新自由主義 / 高校教育 / 時系列調査 / 国際比較 / 単線型教育体系 / 教師調査 / 学校適応 / シンガポール / 制度改革 / 多様性 / 個性重視 / 教員の資質向上
研究概要

実証研究の結果、日本の高校では確かにゆとりから学力回帰の流れが起きており、学力向上のためには、かつてのメリトクラシーとトラッキングの組み合わせによる構造に起因する動機付けでは無く、また内発的動機付けに期待する多様化の制度改革も一段落して、今日では学校生活の楽しさと個別的面倒見主義による動機付けが強調され、あるいはそれを支える新自由主義的競争原理の導入などが進行していた。しかし、そうした動向は主体性や創造性などの従来からの教育的価値を損なう危険を秘めていた。研究グループは、シンガポールとの国際比較研究から、代案として複線型教育体系もしくはその要素の一部を日本に導入することを検討した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考・第2次報告-シンガポールとの高校生徒文化比較研究(1>2012

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・中西啓喜・岡部悟志
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第3号 ページ: 1-22

    • NAID

      110009422411

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考・第2次報告-シンガポールとの高校生徒文化比較研究(2>2012

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・シム・チュン・キャット・金子真理子
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀

      巻: 第3号 ページ: 23-44

    • NAID

      110009422412

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師は教育をどうとらえてきたか2012

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 1月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校教育の質保証をどう進めるか2012

    • 著者名/発表者名
      耳塚寛明
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義的な学習観の台頭2012

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 3月号 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 少子化と90年代高校教育改革が高校に与えた影響2011

    • 著者名/発表者名
      中西啓喜
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      ページ: 141-162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校教育の思わぬ大きな変化2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 4月号 ページ: 88-91

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒にとっての学校という場の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 5月号 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校階層構造の新局面多様化する上位校2011

    • 著者名/発表者名
      中西啓喜
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 6月号 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校階層構造の新局面2-セカンドラシク校の躍進2011

    • 著者名/発表者名
      中西啓喜
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 7月号 ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本とシンガポールのリーダー育成の遣い2011

    • 著者名/発表者名
      シム・チュン・キャット
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 8月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校生の進学希望と親の教育期待2011

    • 著者名/発表者名
      岡部悟志
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 9月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 卒業後の地元定帰着が支える自己有能感2011

    • 著者名/発表者名
      岩木秀夫
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校生の学習時間はどう変わったか2011

    • 著者名/発表者名
      堀健志
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 11月号 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] "即戦力的"ものづくり教育を考える-査結果から見る工業教育の課題(1)2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 雑誌名

      工業教育

      巻: vol.46 No.274 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 工業高校はどこまで多様化の課題を乗り越えたか-査結果から見る工業教育の課題(2)2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 雑誌名

      工業教育

      巻: vol.47 No.275 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義の中で-査結果から見る工業教育の課題(6)2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 雑誌名

      工業教育

      巻: vol.47 No.279 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師のストレスの規定要因構造-高校教師に対する質問紙調査をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報

      巻: Vol.10 ページ: 23-31

    • NAID

      110009810194

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒へのまなざしはどう変わったか?-経年比較教師調査をもとに2011

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 643号 ページ: 38-43

    • NAID

      40018908192

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考(II)2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・大多和直樹・金子真理子・岡部悟志・堀健志
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 生徒の自尊感情を育む学校経営-生徒の主体性を支援する学校で何が起きているのか2011

    • 著者名/発表者名
      大多和直樹
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: No.463 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域を潤す源流となれ!-山形県・長井工業高校の事例2009

    • 著者名/発表者名
      中西啓喜・平木耕平
    • 雑誌名

      青少年問題 637

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] "スペシャリストへの道" bound for「6次産業」2009

    • 著者名/発表者名
      岩木秀夫
    • 雑誌名

      青少年問題 637

      ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考・第2次報告一シンガポールとの高校生徒文化比較研究(1)

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・中西啓喜・岡部悟志
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第3号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考・第2次報告一シンガポールとの高校生徒文化比較研究(2)

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・シム・チュン・キャット・金子真理子
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第3号 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考(I)

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・中西啓喜・岩木秀夫
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考(I)

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・大多和直樹・金子真理子・岡部悟志・堀健志
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校多様化の課題についての国際比較研究-シンガポールとの比較から。高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)より-2011

    • 著者名/発表者名
      中西啓喜・岡部悟志・樋田大二郎
    • 学会等名
      日本教育社会学会第61回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校教育の環境変化と動向前提の変動、多様化の潮流と新自由主義の潮流2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 学会等名
      平成23年度青森県高等学校教育研究会地理歴史科公民科部会研究大会
    • 発表場所
      木造高等学校
    • 年月日
      2011-08-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 高校教育の環境変化と動向前提の変動、多様化の潮流と新自由主義の潮流2011

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎
    • 学会等名
      平成23年度青森県高等学校教育研究会地理歴史科公民科部会研究大会
    • 発表場所
      木造高等学校(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 単線型メリトクラシーパラダイムの再考-「高校生徒進路形成の変容(第3次調査)」より2010

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・中西啓喜・岩木秀夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 大多和直樹2011「生徒の自尊感情を育む学校経営-生徒の主体性を支援する学校で何が起きているのか 特集:自尊感情を高める学校経営」『教職研修』2011.3 教育開発研究所

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi