研究課題/領域番号 |
21330210
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
石原 保志 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (70212917)
|
研究分担者 |
土田 理 鹿児島大学, 教育学部, 教授 (10217325)
三好 茂樹 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (80310192)
西岡 知之 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (70310191)
小林 正幸 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50215365)
|
連携研究者 |
河野 純大 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (90352567)
若月 大輔 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (50361887)
|
研究協力者 |
宮内 まり子 鹿児島市立名山小学校, 教諭
中村 豊隆 鹿児島県立鹿児島聾学校, 教諭
堀本 佳代子 姶良市立姶良小学校, 教諭
森園 いつみ 伊佐市立大口小学校, 教諭
井上 隆司 鹿児島県立鹿児島聾学校, 教諭
堀之内 恵司 鹿児島県立鹿児島聾学校, 教諭
本 久美子 鹿児島市立中郡小学校, 教諭
下園 優子 奄美市立名瀬小学校, 教諭
羽生 博文 鹿児島市立名山小学校, 教諭
東 保大 薩摩川内私立育英小学校, 教諭
郡山 奈緒 屋久町立安房小学校, 教諭
前野 裕子 屋久町立安房小学校, 教諭
島田 優子 壱岐市立志原小学校, 教諭
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 遠隔指導 / 支援 / 聴覚障害 / 言語障害 / 特別支援教育 / 遠隔指導・支援 / 離島、僻地 / インクルーシブ教育 / 通級指導 / 障害認識 / 聴覚障害児・者 |
研究概要 |
離島,僻地の小学校に在籍し,特別支援教室に通級している聴覚障害児童のためのバーチャルクラスルームを開設し,教育活動を展開した.地域で他の聴覚障害児・者と接点がない児童らが,インターネットを介した専用ビデオ会議システム上で会し,授業や交流活動を行った.数回の授業,交流の後,特別支援学級で各児童を担当する教師に対して質問紙調査を実施した.この結果,バーチャルクラスルームが児童の心理面に影響を及ぼすこと,特に,他の聴覚障害児とのコミュニケーションの機会をつくることによって,自己の障害の捉え方に変化が見られるといった成果が予測されることが示された.
|