研究課題/領域番号 |
21340009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代数学
|
研究機関 | 大阪大学 (2013) 岡山大学 (2009-2012) |
研究代表者 |
中村 博昭 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60217883)
|
研究分担者 |
角皆 宏 上智大学, 理工学部, 教授 (20267412)
石川 佳弘 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (50294400)
玉川 安騎男 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (00243105)
渡部 隆夫 大阪大学, 大学理学研究科, 教授 (30201198)
|
連携研究者 |
望月 新一 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10243106)
松本 眞 広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (70231602)
徳永 浩雄 首都大学, 東京理工学研究科, 教授 (30211395)
古庄 英和 名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (60377976)
星 裕一郎 京都大学, 数理解析研究所, 講師 (50456761)
角皆 宏 上智大学, 理工学部, 教授 (20267412)
石川 佳弘 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (50294400)
玉川 安騎男 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (00243105)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 数論幾何学 / モジュライ空間 / 基本群 / 遠アーベル幾何 / 代数学 / 国際研究者交流 / 整数論 / モノドロミー表現 / デデキント和 / 写像類群 / ガロア・タイヒミュラー理論 / 組みひも群 / Eisenstein級数 |
研究概要 |
数論と代数幾何学の交錯する豊かな理論が期待されている分野として,遠アーベル幾何学を推進し,とりわけ代数曲線とそのモジュライ空間から生じる数論的基本群の系列がなすガロア・タイヒミュラー被覆塔について国際研究交流を推進した.特に2010年の10月に京都大学数理解析研究所で第3回日本数学会季期研究所を開催し,その研究成果を論文集「Galois-Teichmueller theory and Arithmetic Geometry」として出版した.また無限遠を除いた楕円曲線の数論的基本群から生じるモノドロミー表現について研究を進め論文発表を行った.
|