• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェルミ並びにボーズ粒子超流動体の新しい秩序相の探求

研究課題

研究課題/領域番号 21340103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関岡山大学

研究代表者

町田 一成  岡山大学, 自然科学研究科, 名誉教授 (50025491)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超伝導体 / 超流動 / 中性原子気体 / 超伝導 / 多バンド系 / 小角中性子散乱 / 磁化 / 渦格子 / 重い電子系超伝導 / 対関数 / スカーミオン / 超流動ヘリウム3 / スピン軌道相互作用 / 重い電子系 / UPt3 / 超流動ヘリウム3
研究成果の概要

フェルミ並びにボーズ粒子超流動体に対しての新しい秩序相を探る理論的な研究を遂行した。フェルミ粒子系については超伝導体の磁場下で研究を中心にして、重い電子系物質CeCu2Si2, UPt3, UBe13の対関数の対称性の同定を実験グループとの共同研究を行い遂行した。これらの超伝導体についてこの課題の下で対関数の絞り込みに成功した。特にCeCu2Si2については従来のd波対称性説を否定することが出来、新たな対称性として多バンドフルギャップ状態であることを明らかにした。ボーズ粒子系については中性原子気体において人工ゲージ場を導入することによってスカーミオン状態が安定に存在できる可能性を見出した。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Multibannd effects on Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov states of Pauli limited superconductors2014

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, T. Mizushima, K. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 89 号: 6 ページ: 064505-064505

    • DOI

      10.1103/physrevb.89.064505

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anisotropy of the superconducting state in Se2RuO42013

    • 著者名/発表者名
      C. Rastovski, et al
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 111 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevlett.111.087003

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetry Protected Topological Order and Spin Susceptibility in Superfluid 3He-B2013

    • 著者名/発表者名
      T. Mizushima, M. Sato, and K. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 109 号: 16

    • DOI

      10.1103/physrevlett.109.165301

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twofold Spontaneous Symmetry Breaking in the Heavy-Fermion Superconductor UPt32012

    • 著者名/発表者名
      Y. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 108 号: 15 ページ: 157002-157002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.157002

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable Skyrmions in SU(2) Gauged Bose-Einstein Condensates2012

    • 著者名/発表者名
      Takuto Kawakami, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 109 号: 1 ページ: 15301-15301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.109.015301

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Majorana surface states of superfluid 3He A and B phases in a slab2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsutsumi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 83 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field Evolution of the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov State in a Superconductor with Strong Pauli Effects2011

    • 著者名/発表者名
      K.M.Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 80 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skyrmion lattice and intrinsic angular momentum effect in the superfluid 3He A-phase under rotation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ichioka
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 81 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一軸異方性超伝導体における磁束線格子構造因子の準古典理論2014

    • 著者名/発表者名
      天野雄次郎,石原将裕,市岡優典,町田一成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学(平塚)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] FFLO states in two band superconductors2012

    • 著者名/発表者名
      町田一成, 高橋雅裕, 水島健
    • 学会等名
      第20回渦糸物理国内会議
    • 発表場所
      鷲羽山(倉敷)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 準古典理論によるFFLO状態の磁場変化2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi