研究課題/領域番号 |
21360009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
尾崎 雅則 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50204186)
|
研究分担者 |
藤井 彰彦 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80304020)
吉田 浩之 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80550045)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
|
キーワード | 液晶 / コレステリック液晶 / ブルー相 / ナノ粒子 / フォトニック結晶 / コレステリックブルー相 / 微粒子分散液晶 / 偏光無依存屈折率変調 / Kerr効果 / Kerr係数 / 螺旋構造 / 三次元周期構造 / 時間領域差分法 |
研究概要 |
三次元螺旋周期構造を有するコレステリックブルー相の安定化とその光学的等方性を利用した機能デバイス応用を提案実証した。金属ナノ粒子を添加することにより、コレステリックブルー相の発現温度範囲が拡大することを見出し、その濃度依存性や各相における効果の違いなどを検討し、安定化機構の解明を試みた。光学的等方性を利用した偏光無依存光変調素子を提案し、その動作を実証するとともにデバイス特性の評価、性能向上を検討した。
|