研究課題
基盤研究(B)
機能性分子を自己組織化制御する事で、発光現象や電気伝導などの物性も制御可能であると期待できる。本研究は、表面上において機能性分子の自己組織化を制御すること、走査型トンネル顕微鏡(STM)のトンネル電流を励起源とした発光現象の詳細を明らにすることを目的とし研究を行った。自己組織化制御では、ポルフィリン、オリゴチオフェン、Alq3、Ir(ppy)など有機EL素子で利用されている分子について明らかにする事が出来た。一方、トンネル電子励起発光では微弱光検出システムを立ち上げた。さらに、表面吸着分子の電子状態を明らかにする分光イメージング技術も構築出来た。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)
日本物理学会誌
巻: 66 ページ: 174-174
巻: 66 ページ: 174-179
Phys. Rev
巻: 82 号: 15 ページ: 155414-155414
10.1103/physrevb.82.155414
Appl. Phys. Lett
巻: 96 号: 6 ページ: 63101-63101
10.1063/1.3308512
Physical Review B
巻: 82 ページ: 155414-155414
Applied Physics Letters 96
ページ: 63101-63101
J. Phys. Chem
巻: 129 号: 11 ページ: 4250-4250
10.1021/jp811454t