研究課題/領域番号 |
21360129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
藤原 修 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60135316)
|
研究分担者 |
平田 晃正 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00335374)
高 義礼 釧路高等工業専門学校, 電子工学科, 准教授 (80335091)
嶺岸 茂樹 東北学院大学, 工学部, 教授 (70146116)
川又 憲 八戸工業大学, 工学部, 教授 (00244905)
石上 忍 情報通信研究機構, 電磁波計測研究所, 研究マネージャ (80242345)
塩澤 俊之 中部大学, 工学部, 教授 (40029210)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2009年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | 静電気放電 / 放電物性 / 電磁界の刺激作用 / 超広帯域モデル化 / 超広帯域測定 / イミュニティ |
研究概要 |
本研究は,帯電人体の青争電気放電(ESD)の作用機序解明と回路モデリングにあり,その成果を現実的なEMC問題に適用することを目的とした。3年間の研究を通して,(1)大気圧での低電圧放電の基礎特性解明,(2)人体ESDの実験検討と回路論的モデル化,(3)人体ESDの体内誘導電磁界の定量評価,(4)人体ESDの電子機器のイミュニティ評価の4項目の課題を遂行することで, EMCの観点から,人体ESDで生ずる電磁現象を包括的に理解でき,電子機器へのイミュニティ対策に応用できた。
|