研究課題/領域番号 |
21360257
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 禎彦 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (10184657)
|
研究分担者 |
越後 信哉 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70359777)
大河内 由美子 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (00391079)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2011年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2009年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 促進酸化処理 / イオン交換 / 溶存有機物 / 微生物学的安定性 / 浄水処理システム / 微生物学的安全性 |
研究概要 |
オゾン処理およびオゾン/紫外線処理とイオン交換処理を組み合わせて溶存有機物やアンモニウムイオン,塩素要求量の効率的な制御を試みた。オゾン/紫外線処理はオゾン注入率の上昇に伴い,溶存有機物をよりイオン化することができ,これをイオン交換処理によって除去することで有機物,無機物共に高効率で制御できることを示した。また,臭素酸イオンについても,酸化処理で生成した場合でも,イオン交換処理により高効率で除去可能であり,本プロセスは合理的であることを示した。
|