• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真空紫外光励起での励起子によるホスト増感とダイナミクスおよび白色蛍光体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21360315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関秋田大学

研究代表者

小玉 展宏  秋田大学, 工学資源学研究科, 教授 (90282152)

研究協力者 高橋 智子  秋田大学, 工学資源学部, 技術職員
滝上 元気  秋田大学, 工学資源学研究科, 大学院生
田丸 英明  秋田大学, 工学資源学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード真空紫外 / 励起子 / エネルギー移動 / 蛍光体 / 分光 / ダイナミクス / 増感 / エネルギー移 / エネルギー
研究概要

真空紫外(VUV)励起の白色系抗体の創製に向け希土類イオンの増感を発現する新奇材料の探索をした。本研究では、ホウ酸塩(LaSc_3(BO_3)_4(LSB))、リン酸塩(Li_3Sc_2(PO_4)_3(LSP),K_3Sc(PO_4)_2(KSP),K_2CsSc(PO_4)_3(KCSP)),およびフッ化物(LaZr_2F_11(LZF))についてVUV光のホスト吸収による希土類イオンへのエネルギー移動を調べ、自己束縛励起子(STE)の生成とエネルギー移動の発現、及びエネルギー移動のダイナミクスを明らかにした。以下に得られた成果をまとめる。
(1)(LaSc_3 (BO_3)_4、(Li_3Sc_2 (PO_4)_3、K_3Sc (PO_4) _2 (KSP)、K_2CsSc (PO_4)及びLaZr_2F_11でホスト発光を示すことを見出した。ホスト発光は、バンド間遷移あるいは分子内遷移によるSTEに帰属されと考えられた。STEからエネルギー移動によるGd_3_+, Tb_3_+とEu_3_+の増感が実証された。
(2)VUV励起でLSBは315nmに固有のホスト発光を示し、BO_3^<3->基の遷移に伴うSTEに帰属される。Gd^<3+>あるいはTb^<3+>添加LSBで、Gd^<3+>とTb^<3+>の増加とともにホスト発光強度および減衰時間が減少することからSTEからGd^<3+>あるいはTb^<3+>へエネルギー移動していることを実証した。観測したエネルギー速度からエネルギー移動は双極子-双極子相互作用による移動機構で、発光強度の温度依存からエネルギー移動は熱的活性化されていることが実証された。
(3)Gd^<3+>添加LSPとKSPにおいてもVUV励起でSTEからGd^<3+>へエネルギー移動が確認され、ホスト-Gd^<3+>の移動速度を決定した。エネルギー移動機構はGd^<3+>あるいはTb^<3+>添加LSBと同様な過程で起こることを示唆した。
(4)GdPO_4 : Tb^<3+>、Sr_3Gd(PO_4)_3 : Tb^<3+>及びNa_2GdF_2PO_4 : Tb^<3+>でVUVのホスト励起とTb^<3+> 4f^8-4f^7-5d励起で.交差緩和エネルギー移動による可視緑色量子カッティング(1光子吸収2光子発光)を見出した。ホスト励起ではホスト-Tb^<3+>あるいはGd^<3+>_-Tb^<3+>へエネルギー移動する。また、Na_2GdF_2PO_4 : Eu^<3+>でGd^<3+>-E^<3+>とEu^<3+>-Eu^<3+>の有効なエネルギー移動による赤色発光を見出した、以上の結果、VUV励起でのホスト増感による新奇な青、緑、赤色蛍光体が得られた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Optical and ESR studies of persitent phosphor Ce^<3+>-doped CaYAl_3O_72012

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaga, Y. Ohsumi, N. Kodama
    • 雑誌名

      J. Ceramic Processing Research

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and ESR studies ofpersitent phosphor Ce^<3+>-doped CaYAl_3O_72012

    • 著者名/発表者名
      N.Kodama
    • 雑誌名

      J.Ceramic Processing Research

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence properties of Na_2GdF_2PO_4 :(Re=Eu^<3+> and Tb^<3+>) under VUV-UV excitation2010

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, N. Kodama, L. Zhao, Y. Wang
    • 雑誌名

      J. Electrochemical Society

      巻: Vol.157

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of periodic surface nanostructures on Ti^<3+>: Al_2O_3 crystals using femtosecond laser pulses2010

    • 著者名/発表者名
      N. Kodama, K. Saito, T. Takahashi, T. Nakaya, D. Shibata, H. Takeda
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: Vol.157 ページ: 686-690

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminesence prpoties of Na_2GdF_2PO_4:Re(Re=Eu^<3+>, Tb^<3+>)underVUV-UV excitation2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      J.Electrochemical Society

      巻: 157

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of periodic surface nanostructure on Ti^<3+>:Al_2O_3 crystals using femtosecond laser pulses2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 257 ページ: 686-690

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminesence prpoties of Na_2GdF_2PO_4:Re (Re=Eu^<3+> and Tb^<3+>) under VUV-UV excitation2010

    • 著者名/発表者名
      Deyin Wang
    • 雑誌名

      J.Electrochemical Society 157(in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible quantum cutting through downconversion in GdPO_4:Tb^<3+> and Sr_3Gd(PO_4)_3:Tb^<3+>2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 雑誌名

      J.Solid State Chemistry 182

      ページ: 2219-2224

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible quantum cutting through downconversion in GdPO_4 : Tb^<3+> and Sr_3Gd (PO_4)_3 : Tb^<3+>

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, N. Kodama
    • 雑誌名

      J. Solid State Chemistry

      巻: Vol.182 ページ: 2219-2224

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LaSc_3(BO_3)_4におけるホスト励起からGd^<3+>へのエネルギー移動:ダイナミクスと温度依存2011

    • 著者名/発表者名
      田丸英明, 高橋智子, 小玉展宏
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーによるホウ酸塩ガラスへのナノホールアレイの形:2次元フォトニック結晶作の試み2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智子, 蒲木英明, 小玉展宏, 高橋智子, 蒲木英明, 小玉展宏, 中谷隆幸
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] LaSc_3(BO_3)_4におけるホスト励起からGd^<3+>へのエネルギー移動:ダイナミ2011

    • 著者名/発表者名
      田丸英明
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーによるホウ酸塩ガラスへのナノホールアレイの形:2次元フォトニック結晶作の試み2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 真空紫外励起蛍光体の最近の進歩:ホスト増感と量子カッティング2010

    • 著者名/発表者名
      小玉展宏
    • 学会等名
      電気化学会
    • 発表場所
      神奈川工科大学 神奈川 招待講演
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 真空紫外励起蛍光体の最近の進歩:ホスト増感と量子カッティング2010

    • 著者名/発表者名
      小玉展宏(特別依頼公演)
    • 学会等名
      電気化学会
    • 発表場所
      神奈川工科大学、神奈川
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Energy transfer from self-trapped exciton to Gd^<3+>, Pr^<3+> ions in LaSc_3(BO_3)_42010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kodama
    • 学会等名
      11^<th> Europhysical Conference on Defects in Insulating Materials
    • 発表場所
      Pecs, Hungary
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Energy transfer from self-trapped exciton to Gd^<3+> and Pr^<3+> ions in LaSc_ 3 (BO_3)_42010

    • 著者名/発表者名
      N. Kodama, H. Tamaru, T. Takahashi
    • 学会等名
      11^<th> Europhysical Conf. on Defects in Insulating 13 July
    • 発表場所
      Materials, Pecs, Hungary
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オルトリン酸塩における自己束縛励起子からGd^<3+>へのエネルギー移動とダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      滝上元気, 高橋智子, 小玉展宏
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] オルトリン酸塩における自己束縛励起子からGd^<3+>へのエネルギー移動とダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      滝上元気
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Visible quantum cutting through downconversion in GdPO_4:Tb^<3+> and Sr_3Gd(PO_4)_3:Tb^<3+>2009

    • 著者名/発表者名
      Deyin Wang
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Visible quantum cutting through downconversion in GdPO_4 : Tb^<3+> and Sr_3Gd (PO_4)_3 : Tb^<3+>2009

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, T. Takahashi, N. Kodama
    • 学会等名
      日本セラミックス秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 蛍光体を用いた波長変換材料-白色LED・太陽電池への応用を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉展宏(分担)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      (株)シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 環境調和型新材料シリーズ発光・照明材料2010

    • 著者名/発表者名
      小玉展宏(分担)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 環境調和型新材料シリーズ 発光・照明材料2010

    • 著者名/発表者名
      小玉展宏(分担)
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi