研究課題/領域番号 |
21360342
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
板倉 賢 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (20203078)
|
研究分担者 |
桑野 範之 九州大学, 産学連携センター, 教授 (50038022)
西田 稔 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (90183540)
中野 正基 長崎大学, 工学部, 准教授 (20274623)
光原 昌寿 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教 (10514218)
|
連携研究者 |
小林 久理眞 静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (40288402)
杉本 諭 東北大学, 工学研究科, 教授 (10171175)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
|
キーワード | ネオジム磁石 / 熱間加工磁石 / 積層膜磁石 / HDDR磁石 / 電子顕微鏡 / 集束イオンビーム / EDS組成分析 / 保磁力 / 走査電子顕微鏡 / 透過電子顕微鏡 / 集束イオンビーム加工 / 焼結磁石 / パルスレーザー蒸着法 / 保磁力機構 / 粒界構造 / パルスレーザー蒸着薄膜 |
研究概要 |
製法の異なる4種類のN仕Fe-B系磁石材料について最新の電子顕微鏡技術を駆使した超顕微法によるマルチスケール構造解析を行い, 1.マクロな磁区構造とナノ組織を直結する解析手法, 2. Tb改質焼結磁石におけるTbの役割, 3. PLD厚膜磁石の添加元素と保磁力, 4HDDR磁石粉末の粒界構造と保磁力, 5.水素劣化磁石の微細構造と保磁力,の5つの課題に取り組んだ.特筆すべき成果は, N仕Fe-B系磁石材料ではNd2Fe14B結晶粒を覆う極薄アモルファス粒界相が存在し,これが保磁力発現に寄与することを見出したことである.
|