研究課題/領域番号 |
21360374
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
スミスリチャードリー ジュニア (SMITH Richard Lee Jr. / SMITH RichardLeeJr.) 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (60261583)
|
研究分担者 |
佐藤 善之 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50243598)
相田 卓 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教 (00466541)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2009年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | イオン液体 / 低粘度化 / バイオマス / 二酸化炭素 / セルロース / 相平衡 / 分配係数 / 分離プロセス / 超臨界流体 |
研究概要 |
CO_2の貧溶媒化によるイオン液体に溶解したバイオマスの分離を試みた。一部のイオン液体では溶解過程でセルロースが分解したが、酢酸イオンを持つイオン液体に溶解したセルロースは40℃、50時間経過後、CO_2加圧の有無によらず分解は観測されなかった。セルロースーイオン液体溶液はCO_2圧力7MPa、25℃でゲル化を起こしたが、同圧力下の高温ではゲル化は生じなかった。セルロース溶液の粘度はCO_2の加圧に伴い減少した。イオン液体中のセルロースがゲル化したことから、バイオマス中に含まれるリグニンの分離の可能性が示唆された。
|