• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所蛍光計測プローブによる核膜孔複合体を介した物質輸送・選別機構の1分子解析

研究課題

研究課題/領域番号 21370054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

吉村 成弘  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90346106)

研究期間 (年度) 2009 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード核-細胞質間輸送 / 核膜孔複合体 / インポーティンβ / 1分子観察 / 量子ドット / 核一細胞質間輸送
研究概要

本研究は、ガラスキャピラリや光ファイバを加工したプローブを用いて、"ひとつひとつの核膜孔複合体(NPC)"を対象にその輸送機能を計測するシステムを構築し、これまでの「部品」や「集団」に関する解析だけでは説明困難であった「個」のNPCにおける物質輸送の分子メカニズムに迫ることを目的とする。本年度は研究計画に従って研究を遂行し、これまでに下記の成果を得た。
・ ガラスキャピラリを加工することで先端開口100-300nmのプローブを作成し、この中に緑色蛍光タンパク質でラベルしたインポーティンβ(大腸菌で発現・精製)と、コントロールとして赤色でラベルしたグロブリンタンパク質を同時に充填した。HeLa細胞をジギトニンで処理して核膜を露出させ、マイクロマニピュレータを用いてこのキャピラリ先端を核膜上に接触させ、キャピラリ内の蛍光タンパク質が核内に移行する様子を経時的に蛍光顕微鏡で観察した。その結果、接触後1時間で核内の緑色蛍光シグナル(インポーティンβ)がコンスタントに上昇したが、赤色のシグナル(グロブリンタンパク質)は全く上昇しなかった。一方で、キャピラリを接触させていない核では、どちらの蛍光シグナルも全く増加しなかった。このことは、キャピラリ内のインポーティンβが核膜上の核膜孔複合体を通過して核内に移行したことを示すものである。
・ 長時間に及ぶ観察において、キャピラリが核膜表面からずれるという問題が頻発したため、倒立顕微鏡のステージ上にガラスキャピラリを安定に固定する特殊なホルダをデザインし、設置した。これにより、x, yおよびz方向のドリフトの軽減に成功した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Nup358, a nucleoporin, functions as a key determinant of the nuclear pore complex structure remodeling during skeletal myogenesis.2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他6名
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 278 ページ: 610-621

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone and TK0471/TrmBL2 form a novel heterogeneous genome architecture in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis.2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他10名
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell

      巻: 22 ページ: 386-398

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic RNA-protein complex shaped like an equilateral triangle.2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他8名
    • 雑誌名

      Nat.Nanotechnol.

      巻: 6 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence labeling of carbon nanotubes and visualization of a nanotube-protein hybrid under fluorescence microscope.2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他4名
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 12 ページ: 1200-1204

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule anatomy by atomic force microscopy and recognition imaging.2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他4名
    • 雑誌名

      Arch.Histol.Cytol.

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence labeling of carbon nanotubes and visualization of a nanotube-protein hybrid under2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他4名
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 12 ページ: 1200-1204

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics of DNA and Nucleosomes in Solution Studied by Fast-scanning Atomic Force Microscopy.2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他6名
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy

      巻: 110 ページ: 682-688

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel nucleoid protein of Escherichia coli induced under anaerobiotic growth conditions.2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura, 他3名
    • 雑誌名

      Nuc.Acids.Res.

      巻: 38 ページ: 3605-3618

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nanobiology of cell nucleus2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura
    • 学会等名
      SustaiN2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Nanobiology of cell nucleus2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura
    • 学会等名
      SustaiN2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 核膜と核膜孔複合体の構造と進化2010

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド,兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 核膜と核膜孔複合体の構造と進化2010

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド, 兵庫県
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structural flexibility of importin b facilitates its fast and selective transport through the nuclear pore complex2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura
    • 学会等名
      OzBio2010
    • 発表場所
      Melbourne, Australia(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Structural flexibility of importin・facilitates its fast and selective transport through the nuclear pore complex2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura
    • 学会等名
      OzBio2010
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高大連携生命科学教育における卓越性:理科科目横断講義の実践2010

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学(東広島キャンパス),広島県(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高大連携生命科学教育における卓越性:理科科目横断講義の実践2010

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学(東広島キャンパス), 広島県
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Solubilization and Fluorescence Labeling of Carbon Nanotubes for Biological Applications.2010

    • 著者名/発表者名
      S.H.Yoshimura
    • 学会等名
      2010 AEARU research symposium
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi