研究課題/領域番号 |
21380103
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
韓 慶民 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, チーム長 (40391180)
|
研究分担者 |
壁谷 大介 森林総研, 植物生態研究領域, 主任研究員 (30353650)
稲垣 善之 森林総研, 立地環境研究領域, 主任研究員 (00353590)
楢本 正明 静岡大学, 農学部, 助教 (10507635)
千葉 幸弘 森林総研, 企画部, 研究企画課長 (90353771)
古澤 仁美 森林総研, 男女共同参画室, 室長 (40353841)
|
連携研究者 |
稲垣 善之 森林総研, 立地環境研究領域, 主任研究員 (00353590)
角張 嘉孝 静岡大学, 農学部, 教授 (60126026)
飯尾 淳弘 静岡大学, 農学部, 特任助教 (90422740)
CHRISTIAN Korner バーゼル大学, 植物研究所, 教授
GUNTER Hoch バーゼル大学, 植物研究所, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 至近要因 / 窒素 / 非構造性炭水化物 / 貯蔵資源量 / 年収支 / マスティング / 生態・生物多様性 / 豊凶作 / 窒素動態 / 貯蔵機能 / リタ-分解 / リター分解 |
研究概要 |
結実豊凶のメカニズムを解明するために、貯蔵資源の窒素化合物(N)と非構造性炭水化物(NSC)の種子生産における貢献度の解明に取り組んだ結果、以下のような重要な事実を見いだした。(1) 種子生産にはその年の光合成産物が利用され、貯蔵NSC はほとんど利用されない。(2)種子の成長期には、葉や枝がN の貯蔵器官として機能し、そこからN の一部が種子へ転流される。(3)土壌から吸収したN も種子生産に大きく貢献した。(4)豊作後N とNSCの年貯蔵量が低下したが、その量は常に繁殖器官に含まれた資源量より2 倍以上高い。以上の知見から、樹体内の貯蔵資源量は開花を引き起こす決定的因子ではないと示唆された。
|