• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の生息場所としてのマングローブ水域の機能と重要性の解明:野外実験的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21380121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

佐野 光彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50178810)

研究分担者 河野 裕美  東海大学, 沖縄地域研究センター, 准教授 (30439682)
堀之内 正博  島根大学, 汽水域研究センター, 准教授 (30346374)
中村 洋平  高知大学, 教育研究部・総合科学系, 助教 (60530483)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードマングローブ / 魚類 / 気根・支柱根構造 / 餌生物量 / 被捕食死亡率 / 成長率 / 野外実験 / 餌場
研究概要

沖縄県西表島のマングローブ水域において,マングローブの気根や支柱根の構造が魚類の分布パターンや被捕食死亡率に与える影響,および餌生物量と魚類の成長率との関係を明らかにする野外実験を行うことによって,魚類の生息場としてのマングローブ水域の機能と重要性を評価した。その結果,マングローブの根の複雑な立体構造は,稚魚や小型魚が生息場を選択するうえで重要であり,捕食者からの隠れ場として機能することが示唆された。また,マングローブの根付近は魚類の主要な餌が豊富に存在する場所であり,一部の魚種にとって重要な餌場として機能することも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Predation risks for juvenile fishes in amangrove estuary : a comparison ofvegetated and unvegetated microhabitats bytethering experiments2011

    • 著者名/発表者名
      Kusuto Nanjo, Yohei Nakamura, Masahiro Horinouchi, Hiroyoshi Kohno, Mitsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 405 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predation risks for juvenile fishes in a mangrove estuary : a comparison of vegetated and unvegetated microhabitats by tethering experiments2011

    • 著者名/発表者名
      Kusuto Nanjo, Yohei Nakamura, Masahiro Horinouchi, Hiroyoshi Kohno, Mitsuhiko Sano
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: VOL.405 号: 1-2 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2011.05.016

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 西表島浦内川のマングローブ水域における魚類群集の構造2011

    • 著者名/発表者名
      南條楠土,中村洋平,堀之内正博,河野裕美,佐野光彦
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学海洋科学部
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マングローブの物理構造が小型魚類の種数と個体数に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      南條楠土,中村洋平,堀之内正博,河野裕美,佐野光彦
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学海洋科学部
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 西表島浦内川のマングローブ水域における魚類群集の構造2011

    • 著者名/発表者名
      南條楠土
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マングローブの物理構造が小型魚類の種数と個体数に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      南條楠土
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マングローブの根の構造は小型魚類にとって捕食者からの隠れ場として機能しているか?2010

    • 著者名/発表者名
      南條楠土,中村洋平,堀之内正博,河野裕美,佐野光彦
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マングローブの根の構造は小型魚類にとって捕食者からの隠れ場として機能しているか?2010

    • 著者名/発表者名
      南條楠土
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi