• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境変化に対応したイネのケイ酸吸収・輸送・分配プロセス理論の 新展開

研究課題

研究課題/領域番号 21380158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

吉本 真由美  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 主任研究員 (40343826)

研究分担者 岡田 益己  岩手大学, 農学部, 教授 (10355274)
福岡 峰彦  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 主任研究員 (40435590)
兼松 誠司  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構・東北農業研究センター, 生産環境研究領域, 上席研究員 (80343961)
連携研究者 小泉 信三  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構・東北農業研究センター, 寒冷地温暖化研究チーム, 上席研究員 (90355305)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードケイ酸 / イネ / 開放系高CO2 実験 / 穂温 / いもち病 / 温暖化影響 / 高温障害 / 蒸散 / 開放系高CO2実験 / 温暖化 / 高温不稔
研究概要

過去のFACE(開放系高CO2 濃度)実験のイネ部位別のケイ酸濃度 を再解析した結果、茎部や葉身で高濃度CO2 によりケイ酸濃度が低下した。高濃度CO2 に よる乾物生産量の増加に見合った量のケイ酸を吸収あるいは分配していないために、その濃度 が低下すると考えられた。穂(籾殻)においても高濃度CO2 によりケイ酸濃度が低下し、病 虫害ストレス感受性が高まる可能性がある一方、ケイ酸濃度とは関係なく穂蒸散が低下し穂温 が上昇するため、高温ストレスにも脆弱となる可能性があることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Integrated micrometeorology model for panicle and canopy temperature (IM2PACT) for rice heat stress studies under climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi YOSHIMOTO, Minehiko FUKUOKA, Toshihiro HASEGAWA, Misako UTSUMI, Yasushi ISHIGOOKA, Tsuneo KUWAGATA
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology

      巻: 67 ページ: 233-247

    • NAID

      130004446592

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrated micrometeorology model for panicle and canopy temperature (IM2PACT) for rice heat stress studies under climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi YOSHIMOTO, et al
    • 雑誌名

      JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY

      巻: 67 ページ: 233-247

    • NAID

      130004446592

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FACE によるイネの穂蒸散の変化と体内ケイ酸濃度との関係2013

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美ら
    • 学会等名
      日本農業気象学会2013 年全国大会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] FACEによるイネの穂蒸散の変化と体内ケイ酸濃度との関係2013

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美
    • 学会等名
      日本農業気象学会2013年全国大会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 穂温モデルと作物気象データベースによる高温年の日本全国の穂温の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美ら
    • 学会等名
      日本農業気象学会2012 年度全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 穂温モデルと作物気象データベースによる高温年の日本全国の穂温の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美, ら
    • 学会等名
      日本農業気象学会2012年度全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有機栽培に使用できるケイ酸資材の圃場でのいもち病回避効果2012

    • 著者名/発表者名
      兼松誠司ら
    • 学会等名
      第65回北日本病害虫研究発表会
    • 発表場所
      岩手県民会館
    • 年月日
      2012-02-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] FACE におけるイネケイ酸吸収の動態2012

    • 著者名/発表者名
      岡田益己ら
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2012年合同大会
    • 発表場所
      宇都宮大学・峰キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] FACEにおけるイネケイ酸吸収の動態2012

    • 著者名/発表者名
      岡田益己
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2012年合同大会
    • 発表場所
      宇都宮大学・峰キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 2010 年つくばみらいFACEにおける気孔コンダクタンスと群落熱・水収支の高CO2 応答2011

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美ら
    • 学会等名
      日本作物学会第231回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 2010年つくばみらいFACEにおける気孔コンダクタンスと群落熱・水収支の高CO2応答2011

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美, 福岡峰彦, 中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第231回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi