• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯林再生基盤としてのアカシア早生樹の大量増殖および不稔化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21380196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関千葉大学

研究代表者

三位 正洋  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (30093074)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード林木 / バイオマス / 形質転換 / 大量増殖 / 組織培養 / 遺伝子組換え / 染色体倍加 / 熱帯林再生 / 育種学 / 環境 / バイオテクノロジー / 林学
研究概要

熱帯林木として重要なAcaciamangiumおよびそのA.auriculiformisとの種間雑種数系統に関して、組織培養によりカルス及び多芽体を経由した効率よい苗の大量増殖法を開発した。ついでこの培養系を用いて、アグロバクテリウムを用いて遺伝子導入を行い、形質転換したカルスと不定芽原基を誘導することが出来た。また、invitro苗の腋芽を数種の倍加剤で処理することにより、4倍体を作出することができた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi