研究課題/領域番号 |
21390011
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
竹内 洋文 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (50171616)
|
研究分担者 |
戸塚 裕一 岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50312963)
原 英彰 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20381717)
田原 耕平 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (30454325)
|
連携研究者 |
WERLE Martin Syngenta Crop Protection, Strategy Manager, PhD
SRIAMORNSAK Pornsak Silpakorn University, Associate Professor
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 製剤学 / リポソーム / 局所体内挙動 / 網膜 / 点眼剤 / 微粒子 / リモートローディング / 経肺投与 / 抗炎症薬 / ステロイド / ペプチド |
研究概要 |
本研究では、リポソームなどの微粒子キャリアーを駆使し、薬物の吸収ルートを拡大し、多数の疾病に対して低侵襲薬物治療を可能とすることである。投与ルートとしては、微粒子薬物キャリアーを用いた点眼による薬物の後眼部送達であり、もう一つは経肺投与による肺局所治療、ペプチドの全身吸収を狙った製剤化である。本研究の成果から、薬物(エダラボン)を封入したナノサイズのリポソームにより、網膜障害を改善できることがin vivoの結果より明らかとなった。さらに、リポソーム表面を機能性ポリマーで表面修飾することにより、後眼部への薬物送達効率が飛躍的に向上することが分かった。リポソームを経肺投与製剤として応用した場合には、薬物徐放化の付与及び微粒子表面修飾技術により肺内での薬物滞留性コントロールができることが分かり、ペプチド医薬をリポソームへ封入した場合には、その薬理効果が持続することが明らかとなった。ペプチド、遺伝子などの経肺製剤の確立により、注射のみに頼っていた投与法が拡大され、コンプライアンスの大幅な改善が期待される。
|