研究課題/領域番号 |
21390214
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター (2012) (財)大阪府保健医療財団 大阪府立健康科学センター (2009-2011) |
研究代表者 |
北村 明彦 財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター, 健康開発部, 部長 (80450922)
|
研究分担者 |
梅澤 光政 茨城県立医療大学, 助教 (00567498)
大平 哲也 大阪大学, 医学部, 准教授 (50448031)
今野 弘規 (今野 宏規) 大阪大学, 医学部, 助教 (90450923)
前田 健次 (財)大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター, 健康開発部, 特別研究員 (00416182)
|
研究協力者 |
村木 功 (財)大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター, Department of Nutrition, Harvard School of Public Health, 健康開発部, 特別研究員, 客員研究員
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 疫学 / 動脈硬化 / 進展因子 / 追跡調査 |
研究概要 |
循環器ドック受診者520 人の約5 年間の追跡研究により、男女ともに、最大血圧値の血圧上昇が複数の血管部位の動脈硬化の進展に共通した危険因子であることが明らかとなりました。さらに男性では脂質異常(特にHDL コレステロールの低下)と糖代謝異常、女性では喫煙が動脈硬化進展の危険因子であることが示されました。すなわち、これらの危険因子の予防・防止が動脈硬化の悪化防止に有効である可能性が示されました。
|