研究課題/領域番号 |
21390243
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吾郷 哲朗 九州大学, 大学病院, 助教 (30514202)
|
研究協力者 |
佐渡島 純一 UMDNJ-New Jersey Medical School, Department of Cell Biology and Molecular Medicine, Professor
黒田 淳哉 九州大学, 大学病院, 助教 (70614858)
有村 公一 九州大学, 大学院・医学研究院, 大学院生
西村 中 九州大学, 大学院・医学研究院, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 酸化ストレス / レドックス / Nox4 / NADPH oxidase / 内皮細胞 / 脳虚血 / 血管新生 / ミトコンドリア / endothelial cell / pericyte / brain infarction / ischemia / mitochondria / hypoxia / 酸化ストレス/レドックス / 活性酸素種 / NADPH oxidase, Nox4 / 心血管病 / 脳梗塞 / 血管内皮細胞 / 血管周皮細胞(ペリサイト) / トランスジェニックマウス / 活性酸素種(ROS) / 一酸化窒素合成酵素 / NADPH oxidase,Nox4 / 高血圧 / 心不全 / 動脈硬化 |
研究概要 |
心血管病の発生や進展に活性酸素種は重要な役割を果たす.今回,血管内皮細胞に発現する活性酸素種産生酵素Nox4に注目した検討を行った.Nox4は正常成人個体でその発現は抑制されるが,虚血組織細小血管において高度に誘導され,低酸素応答を増強させるとともに,血管新生・炎症誘導分子の産生を増加させた.Nox4の生理的役割は血管新生誘導作用と考えられるが,急激なNox4誘導により脳虚血など特定の病態下では不利に働く場合があると考えられる.
|