研究課題/領域番号 |
21390537
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 山口大学 (2010-2011) 岡山大学 (2009) |
研究代表者 |
三島 克章 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (60304317)
|
研究分担者 |
山田 朋弘 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (60335619)
松村 達志 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70432648)
森谷 徳文 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60467751)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
|
キーワード | 立体内視鏡 / パターン照射 / アクティブステレオ法 / 口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / アクティブ・ステレオ / 鼻咽腔運動 / 構音器官モデル / パターン光 / polynominal surface / 言語機能 / Tsaiアルゴリズム / インターレース補間 |
研究概要 |
立体内視鏡にパターン照射を併用することにより、鼻咽腔の距離画像を作成することが可能となった。パターン照射系の先端に径2mmのレンズを置くことにより15mmの至近距離にパターンを結像でき、また30mm以上の結像深度を得ることができた。精度検証した結果、本システムにより作成された距離画像は0. 4%の標準誤差を有していた。
|