• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者と家族の主体性を育む都市型病院を核としたケアリングコミュニティの創成

研究課題

研究課題/領域番号 21390584
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関神奈川県立保健福祉大学 (2010-2012)
国際医療福祉大学 (2009)

研究代表者

野村 美香  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80276659)

研究分担者 中村 英子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (10457880)
連携研究者 窪田 光枝  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師 (70349900)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード癌 / 看護学 / ケアリング / コミュニティ
研究概要

本研究は、がん患者が治療を受けている医療機関を核とした患者・家族・看護師で構成される協働的なケアリングコミュニティの発展と、その成果を検討することを目的とした。文献の包括的なレビュー、先駆的な活動に関する参与観察を通して、がん患者と家族の、当事者グループによる支えあいについて検討した結果、情報の交換とお互いの感情や努力の分かち合い、情緒的な連帯感の重要性が示された。看護師は、確かな知識で緩やかなガイドを示し、患者から学び、職務に対する満足や意欲を高められることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] CONSIDERABLE FACTORS CONCERNING WITH TRANSITION FROM PALLIATIVE CARE HOSPITAL TO COMMUNITY IN TERMINAL CANCER PATIENTS2012

    • 著者名/発表者名
      MIKA NOMURA & FUSAKO NAKAMURA
    • 学会等名
      17th International Conference on Cancer Nursing
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] THE FAMILY LIFE ADJUSTMENT; LIVING WITH CANCER PATIENT UNDERGOING CHEMOTHERAPY2012

    • 著者名/発表者名
      FUSAKO NAKAMURA & MIKA NOMURA
    • 学会等名
      17th International Conference on Cancer Nursing
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi